2010年2月15日のブックマーク (2件)

  • 研究者自身による真摯な反省から出立した提言とご理解いただければ:公開提言に対する反応へのお返事 - 大「脳」洋航海記

    神経科学系のポスドクが、脳研究に関する論文・神経科学の大衆化・ポスドク問題・ワインetc.についてマニアックに綴るblog 【研究 - 全般】 欲しいのは金じゃない、ただ合理的なシステムを求めているだけ:神経科学の若手研究者たちによる公開提言 - 当blog 上記エントリのはてブ  さて、今回オープンになった神経科学の若手研究者有志による公開提言ですが、かなりの反響をいただくことができました。提言をご紹介したエントリにもblog上コメントと相当数のブクコメをいただきましたし、またtwitterでも提言の取りまとめ役の宮川剛さんが音頭を取られて、やはり結構な数のツイートをいただいたようです。 全体として見ますと、概ね好意的に受け取っていただけたのではないかと思います。正直言って、今回の提言がどれほどの支持を得られるかは未知数でしたので、これは作成に携わった我々としても嬉しい限りです。国へ

    hzkr
    hzkr 2010/02/15
    ※欄。"しかし、自分たちがよく知っているムダについて黙っていて反論だけしているのもいかがなものか"
  • もっと金が欲しいわけじゃない、ただ合理的なシステムを求めているだけ:神経科学の若手研究者たちによる公開提言(追記2件あり) - 大「脳」洋航海記

    神経科学系のポスドクが、脳研究に関する論文・神経科学の大衆化・ポスドク問題・ワインetc.についてマニアックに綴るblog 【研究 - 全般】 これからの科学・技術研究についての提言(神経科学者SNS「事業仕分けコミュニティ」有志) 提言の要点のまとめ - 統合脳プラットフォーム(非会員でもダウンロード可) ついにこの提言が日の目を見る時がやってきました。これは、業界向けSNSである「神経科学者SNS」において、昨年末の事業仕分けに際して開設された「事業仕分け」コミュニティでの議論をもとに、若手研究者有志のワーキンググループが3ヶ月をかけてまとめたものです。僕も議論の方向性などの点で、ほんの少しだけですがお手伝いさせていただいております。 現在のところ、この提言は総合科学技術会議(議長:鳩山総理)宛てとされており、2月中に直下の委員会にて取り扱いが審議される運びとなっております。 ところで

    hzkr
    hzkr 2010/02/15
    支持する