タグ

2014年6月29日のブックマーク (3件)

  • 「誰がいったか」と「何をいったか」と「何をいわなかったか」 - チェコ好きの日記

    インターネット上の発言において、「誰がいったか」「何をいったか」みたいな話題をよく見かけるし、私もそれについて、いろいろ書いたことがあります。 ブログやSNSでプロフィールをはっきり書くと、ラクできる? - (チェコ好き)の日記 顔が見えない、匿名でいくらでも嘘がつける場所だからこそそういう話題がのぼるわけですし、何の肩書きもない個人が、時と条件が重なれば発言力をもてるようになったというのは、当に面白い時代だよなー、と思います。 「誰がいったか」と「何をいったか」と「何をいわなかったか」 ただし、場所はあくまでも全世界の人がアクセスできるインターネットなわけで、当然ながら自分の日記や手帳のように、何でもかんでもポイポイ書けるわけではありません。自分の名や顔写真を出す人はいても、家族や友人の名前や顔写真を出す人はなかなかいないです。あとは、「書かないもの」の代表といったら住所ですよね。加

    「誰がいったか」と「何をいったか」と「何をいわなかったか」 - チェコ好きの日記
  • アドバイスを消費する人たち - Chikirinの日記

    「アドバイスくれくれ病」ってのがあります。 仕事や就活など、人生が上手くいかない時、やたらといろんな人にアドバイスを「くれくれ」言ってつきまとう病気です。 アドバイスがもらえると一時的に満足はするけれど、だからといって行動を起こすわけではないので、せっかくもらったアドバイスの効果が出るはずもなく、またすぐ別の人に「くれくれ」言い出します。 アドバイスをもらったのに行動が起こせないのは、 「もらったアドバイスがイマイチだったから、自分は行動する気になれなかったのだ。 よしっ! 今度はもっとスゴイ人にアドバイスをもらおう。そうすれば自分の人生も変わるはず!」 と(そういう人は)思うからです。 なので彼らは、できるだけ有名な人、凄そうな人にアドバイスをもらおうとします。 自分のコトをよく知っている身近な人ではなく、なんの縁もない、自分のことなど全く知らない有名人に、長々としたメールを書き、「アド

    アドバイスを消費する人たち - Chikirinの日記
  • 大林素子さんが試合終了間際の追い上げのため「レンタル彼氏」というパワープレーを選択した件。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム

    大林素子さんが試合終了間際の追い上げのため「レンタル彼氏」というパワープレーを選択した件。 Tweet Share on Tumblr カテゴリ:バレーボール 2014年06月29日11:00 ドログバ189センチ!大林素子185センチ! 僕のパソコンには「素子」というフォルダがあります。素粒子とかそんなモノではなく、非常に悲しい、女の情念が詰まったフォルダです。新しい記録が追加されても、「結局日でこの話するの僕だけやん」という後回し事情の関係で、ワールドカップが落ち着くまで放置されてきたネタの発酵タンクです。 ●ソウル五輪でメダルを獲るために男と別れ、バレーに青春を捧げるも、当に青春を全部捧げてしまい(しかもメダルは獲れず)、当時のことを振り返りながらテレビでプリンセス・プリンセスの「M」を熱唱 ●ドッキリ番組でニセ合コンをセッティングされたところ、年下の貧乏男子に「お金はダメ!お金

    大林素子さんが試合終了間際の追い上げのため「レンタル彼氏」というパワープレーを選択した件。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム
    i-ken
    i-ken 2014/06/29
    この番組見ました。時期的にスルーかな……と思ってたら、ここに来て記事化。さすがウォッチャー!それにしても「素子のインテンシティ」半端ねぇ!