2014年11月14日のブックマーク (5件)

  • F1:アルコールのスポンサー禁止を求められる

    F1スポンサーのF1最新情報、ニュースを掲載しています。F1ドライバーのコメントやF1チームの情報、レース結果などを随時更新しています。 F1は新たな脅威に直面している。欧州アルコール・ポリシー・アライアンス(ユーロケア)は、F1におけるアルコールのスポンサーシップは“飲酒運転の破滅的流行”を考えると“混乱したメッセージ”を送っていると述べた。 数年前のタバコ広告禁止を受け、F1界ではアルコール飲料のブランドが広まっている。 スミルノフ、ジョニー・ウォーカー、ホセ・クエルボなどがF1チームのスポンサーになり、ウィリアムズはマルティーニをタイトルスポンサーに迎えている。 それに加えて、F1はジョニー・ウォーカーと公式ウィスキー契約を結び、G.H.マムはF1の公式シャンパンとなっている。 だが、これら契約すべての将来が今や危機に瀕している。 欧州25ヶ国の57の公衆衛生団体から構成されているユ

    F1:アルコールのスポンサー禁止を求められる
    i-komo
    i-komo 2014/11/14
  • リョコウバトの絶滅とか言う史上最大の番狂わせ : 暇人\(^o^)/速報

    リョコウバトの絶滅とか言う史上最大の番狂わせ Tweet 1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/12(水) 07:08:03.66 ID:7Nw58AUf0.net 1800年→北アメリカ全土で50億羽が生息 1896年→オハイオにて25万羽が生息 1906年→野生絶滅 1908年→飼育下の7羽のみ 1910年→飼育下の1羽のみ 1914年→絶滅 なお1896年に25万羽中20万羽がぶっ殺されたもよう リョコウバト(旅行鳩、学名:Ectopistes migratorius)は、北アメリカ大陸東岸に棲息していたハト目ハト科の渡り鳥。生息地のアメリカにちなんで、アメリカリョコウバトとも俗称される。 鳥類史上最も多くの数がいたと言われたが、乱獲によって20世紀初頭に絶滅した。 リョコウバトの肉は非常に美味であったと言われ、都会でも良い値段で売れたため、銃や棒を使用して多くの人々が

    リョコウバトの絶滅とか言う史上最大の番狂わせ : 暇人\(^o^)/速報
    i-komo
    i-komo 2014/11/14
  • 株式会社ベネッセコーポレーションに対する訴訟のお知らせ・情報提供

    【この訴状及び今後公開する準備書面などはあくまで個人で訴訟を行う方に向け公開し,使用・改変等を許諾しているものです。ないとは思いますが,弁護士に依頼されて訴訟を行う場合に利用する場合には,事前に私宛に許可を取って下さい。引用部分を除いて著作権は私にあります。】 私と子供の個人情報も漏れていたため, 株式会社ベネッセコーポレーション及び株式会社シンフォームに対して訴訟提起をすることに致しました。 個人情報流出に対する慰謝料の損害賠償請求訴訟(民事)です。 とりあえず,これまでの裁判例から認められるであろう慰謝料額として,私が3万円にしています。 また,子供はこれから一生のことであり,10万円の慰謝料にしています。 11月末日に提起予定です。 事実関係に争いはないので,早めに裁判を終わらす意向です。 過失の有無と慰謝料の額のみが争点となると思います。 それでも裁判なので,手間暇を考えるとなかな

    株式会社ベネッセコーポレーションに対する訴訟のお知らせ・情報提供
    i-komo
    i-komo 2014/11/14
    気持ちはわかるが微妙に違和感。もう潰してやろうって感じかね?この人だけだとたいした額じゃないが、この尻馬に乗って他の人もとなると会社が持たないんじゃないの?あんまりやりすぎると他の業界にも変な影響が。
  • Yahoo!ニュース - 主食が小型パンで副食がキムチチャーハン 栄養士が指摘した「変な給食」、実はなかった (J-CASTニュース)

    が小型パンで副がキムチチャーハン 栄養士が指摘した「変な給」、実はなかった J-CASTニュース 11月14日(金)16時3分配信 ブログによれば、「変な給」などの著書を出した際も「献立」を確認するだけで、自治体には直接確認をとっていないという。 今回、江南市のものとして紹介した献立は、実際は埼玉県内の「江南学校給センター」のものだったと説明している。実際にインターネット上で検索してみると、同給センターを利用している小学校が献立表を公開しており、9月19日には同様の内容が記されていた。おそらく幕内さんもネット上で献立を見つけ、「江南」の文字から自治体を勘違いしたのだろう。 それでも方針は曲げず、今後同様の企画の取材があった場合も「やはり確認はしません」と断言する。その理由については下記のように説明した。 「新聞、雑誌、あるいは書籍などでは、行政が公表した資料を使うことが

    i-komo
    i-komo 2014/11/14
    「よほどおかしな数値でないかぎり、『信用』して使います。学校給食に関してだけは、『確認』が必要だとは思っていません。」←おかしいと思って記事にしてんだから確認しろよ。ただの屁理屈。
  • Yahoo!ニュース - 主食が小型パンで副食がキムチチャーハン 栄養士が指摘した「変な給食」、実はなかった (J-CASTニュース)

    i-komo
    i-komo 2014/11/14