2022年8月9日のブックマーク (2件)

  • 「ガバ」という言葉の定着に関して思うこと

    まず、最初に共有しておきたい認識として「ガバガバという言葉にグダグダという意味が生まれたのはここ10年のこと」「語源となったのは『真夏の夜の淫夢』」の2つがある。 細かい経緯は発生源とも言うべきニコニコ動画がさすがの詳しさで書かれているので気になる人は目を通してくれ。 ガバガバとは [単語記事] - ニコニコ大百科 淫夢語録とは避けるべきものだ。 同性愛者を笑うという行為のリスクについて日はもっと真剣に考えた方がいい。 同性愛保護の動きはいまやポリコレ・SDGsの一部となり、その勢いはキリスト教の価値観さえも丸ごと変革を迫るほどのものだ。 日フェミニストのように力もなく戯言を繰り返すだけの集団ではなく、同性愛者保護は確かな権力と行動力、そして正当性を持って行われている。 現代においてはもうレイザーラモンはテレビで扱えないだろうし、ひろしのようなネーミングセンスの芸人は誕生と同時にバ

    「ガバ」という言葉の定着に関して思うこと
    i-think-so-too
    i-think-so-too 2022/08/09
    ドールチェアーンド
  • 来日したアメリカ人がやたら「クロコダイル!」と連呼していた→何かと思ったら…「めっちゃ草」「実際にあるとは」

    吉田親司:新刊「防衛大臣 山五十六」好評発売中。「作家で億は稼げません」もロングセラーです! @yoshidachikashi 来日したアメリカ人がやたらに「クロコダイル!」を連呼してたんだけど、どうやら「アリゲーター」と勘違いしてたみたい。日じゃ感謝を伝える際に「ありがとう」というが、覚えにくいのでALLIGATORで覚えるそう。でまあ、CROCODILEと勘違いしちゃったと… 2022-08-06 22:08:24 吉田親司:新刊「防衛大臣 山五十六」好評発売中。「作家で億は稼げません」もロングセラーです! @yoshidachikashi いいねが500を超えたので臆面もなく宣伝です。 新刊「死闘!孤島防衛戦 ミッドウェー要塞1941」が8/16に発売されます。よろしくお願い申し上げます! amazon.co.jp/dp/4864902216 pic.twitter.com/j

    来日したアメリカ人がやたら「クロコダイル!」と連呼していた→何かと思ったら…「めっちゃ草」「実際にあるとは」
    i-think-so-too
    i-think-so-too 2022/08/09
    ドモアリガト ミスターロボット