タグ

2014年12月21日のブックマーク (5件)

  • #Ingress : #Darsana TokyoでのENLの勝因はメガCFだけだったのかを検証してみる - 土屋つかさの Unofficial #Ingress Docs Japan

    凄く遅くなっちゃいましたが、#Darsana Tokyoの得点を計算して、「ENLの勝因はメガCFだけだったのか?」を検証してみます(すみません時間がなくて必要な部分のみになっちゃいました。年明けに色々補足を書くかも)。 凄い長いですけど「検証」という所だけ読めばなんとなく分かると思います。 ルール まずはルールを確認します。以下はG+のイベントページで公開された公式ルールの一部です(日語版が出てくれてホント良かったね!) 得点計算 まず今回の得点構成は以下のようになっています。 通常ポータル 1個につき2点 ボラタイルポータル 1個につき20点 リンク 対象ポータルから引かれたリンク1につき5点 CFボーナス 対象クラスターのポータルを全てCFで覆った陣営に+40%加点 これ、注意して頂きたいのは「対象のポータルを使って作ったCF」には、特に得点が設定されていない点です。あくまで対象

    #Ingress : #Darsana TokyoでのENLの勝因はメガCFだけだったのかを検証してみる - 土屋つかさの Unofficial #Ingress Docs Japan
    i196
    i196 2014/12/21
  • Ingress(イングレス)速報 : 【後編】川島さんの陣営, Ingressに第三勢力の可能性は, ポータル申請なぜ前後するのか

    で最初のIngress(イングレス)ニュースサイト。初心者にもわかりやすい形で、世界中のIngressに関する真面目なニュースとヘンなニュースを集めています。 前回の記事の後半です。引き続きIngressの運営元であるNiantic Labsの川島さんが、「スマホゲームアワー〜なでなでしてないでゲームをしなさい〜」というインターネット番組で話された、ちょっと「おっ」となるポイントを、関連記事や放送当時の番組ツイートと並べて書いていきます。これがどういう番組なのかは前回記事の冒頭をご確認ください。 ※これ以降発言記述が多いのでそれぞれのお名前を一文字に省略させていただきます。 ※読みやすくするため、重複や「あの」「えっと」などは調整しています。文字サイズ・改行位置は当サイトの独断によるものです。 川島さんの所属陣営はIngressは3、4割が女性プレイヤー今年には太陽に届く第三の色につ

    Ingress(イングレス)速報 : 【後編】川島さんの陣営, Ingressに第三勢力の可能性は, ポータル申請なぜ前後するのか
    i196
    i196 2014/12/21
  • Ingress(イングレス)速報 : 横須賀市のIngressキャンペーンがここまでガチな理由

    で最初のIngress(イングレス)ニュースサイト。初心者にもわかりやすい形で、世界中のIngressに関する真面目なニュースとヘンなニュースを集めています。 日より、横須賀市がIngressを用いた観光キャンペーンを格的に始動し始めました。官公庁・役所が新しいものと連動したキャンペーンを行うと、えてしてユーザーからの「うーん…」という印象がつきものですが、果たして横須賀市×Ingressは…? 概要既にいろいろ報じられているので、ここではざっくり概要を。 横須賀でIngressを楽しむためのサイトをオープンおすすめのルートなども紹介2014年12月20日~2015年2月末まで、レベル2以上のエージェントは猿島航路の渡航費半額 自治体とIngressの連携は岩手県に次ぐ2番手こういった自治体がIngressを用いたキャンペーンを行うのは、岩手県に次いで2番目となります。岩手県で

    Ingress(イングレス)速報 : 横須賀市のIngressキャンペーンがここまでガチな理由
    i196
    i196 2014/12/21
    ランキングのとこは笑うわー
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    i196
    i196 2014/12/21
    ヤバい。Guardian候補地にしか見えない。重症だ。
  • ネットでタブーとか言われることがある場所のIngressポータルはどうなっているか - 空中の杜

    先日、以下のようなエントリーを書きました。 nakamorikzs.net ここでは、池上選挙特番での公明党の扱いについてから、別にたいしたことないものを過剰にタブー視するほうが視聴者の意識として危険ということを書きました。 さて、公明党のことが出てきたので、ここでネットでは公明党部があり、ネットでは妙にタブー視扱いされている代表的なものとして「信濃町」を挙げました。しかし東京に住んでいる人ならわかると思いますが、信濃町は神宮球場もあれば国立競技場も慶大病院も赤坂御用地もあり、そもそも公明党系列の建物は一角でしかないわけで、タブーでもなんでもないというのがわかります(まあネット特有のネタも含むのでしょうが、それをもって信じてしまう人がいるというのもブログ記事で書いたた通り)。 で、ふと思いついたのが、最近人気のIngress。 ニュースを見ても、Ingressのポータルある所どこでも突

    ネットでタブーとか言われることがある場所のIngressポータルはどうなっているか - 空中の杜
    i196
    i196 2014/12/21
    Ingressやってて知らずに踏み込んでしまいそう