タグ

2017年12月18日のブックマーク (8件)

  • 11ヶ月間でTOEICスコアを300点から835点に上げた英語学習法 - Qiita

    ということで11月で835点を取ることができました。 2017/09でいったんスコアが下がったのは結構へこみました。(まあTOEICの点数は運もあるのでプラスマイナス50点くらいの揺れはでると思います。) 学習戦略 英語上達完全マップ 実は英語上達完全マップどおりには勉強しませんでした。英語上達完全マップではボキャビルの勉強は後のほうでいいと書かれていましたが、TOEICのスコアを順調にあげるためにはボキャビルは最初の方にやったほうがいい気がして、4ヶ月後くらいにはTOEICの教材を中心に勉強しました(英語上達完全マップ的にはTOEIC用の勉強するのは邪道なのですが、まあ私はTOEICさんに身を委ねることに決めたので…)。 ただ、英語上達完全マップで掲げられている、瞬間英作文、音読、精読、文法、多読、ボキャビル、リスニングといった体系別トレーニング方法はとても理にかなっていると思いますし、

    11ヶ月間でTOEICスコアを300点から835点に上げた英語学習法 - Qiita
    i43s
    i43s 2017/12/18
  • Site unavailable

    Site unavailable. If you're the owner, email us on support@ghost.org

    Site unavailable
    i43s
    i43s 2017/12/18
  • Dialogflowで今すぐ始めるサーバレスChatOps | Recruit Tech Blog

    このように全体の機構を眺めてみると、「自然言語のような非構造化情報を構造化情報に変換し、任意の処理を行う」という観点でApache UIMAと似ています。しばらく使ってみて、Dialogflowは次の点が優れていると感じました。 専門的な知識なしでは確実にハマるであろう自然言語の構造化処理を丸ごとサポートしてくれている 難しすぎないUI。「入力」と「出力」というn対nのディスパッチがIntentsという概念でうまく表現されている。 拡張のしやすさ。Fulfillmentを使ってwebhook経由で外部へ処理を引き回せる 上記の利点を踏まえ、次のような用途でdialogflowを使ってみました。 活用例その1:社内ヘルプデスク1次受けのチャットボットとして 私のグループではインフラ開発のほか、社内ツールの管理等も担当している業務上、「同じ質問が何度も来て、同じ回答を返すのが面倒」と感じること

    Dialogflowで今すぐ始めるサーバレスChatOps | Recruit Tech Blog
    i43s
    i43s 2017/12/18
  • AbemaTV、2017年9月期は191億円の最終赤字 今期も投資を継続 | gamebiz

    AbemaTVは、この日(12月18日)付の『官報』に、第3期(2017年9月期)の決算公告を掲載し、最終損益は191億円の赤字となった。 同社は、テレビ朝日との共同出資会社で、インターネットテレビ局「AbemaTV」を運営している。この期は、200億円規模の赤字が出る先行投資を行うとしており、それに沿った着地だった。メディアとしてはMAU(月次アクティブユーザー数)が1000万人弱まで成長し、アプリのダウンロード数も2000万を突破するなど急成長。 先に開催された決算説明会で、藤田晋社長は、今期(2018年9月期)においても、AbemaTVへの投資を継続し、200億円規模の赤字となる見込みだが、「PumpUp」をキーワードとして、投資するだけでなく、売上の拡大も図っていくとの考えを示している(関連記事)。

    AbemaTV、2017年9月期は191億円の最終赤字 今期も投資を継続 | gamebiz
    i43s
    i43s 2017/12/18
  • KubeCon2017感想: Kubernetes in 2018 – deeeet – Medium

    先週12月6日から8日にかけてTexas Austinにて開催されたKubeCon + CloudNativeCon2017に参加してきた.具体的なセッションの内容などはMercariのTech blogに上がると思うのでここでは簡単に自分なりの感想と概観をざっくりと吐き出しておく. KubeCon 2017の3日間と今後のKubernetesの(大きな)展望は2日目のClayton Coleman氏によるKeynoteのWhat’s Next? Getting Excited about Kubernetes in 2018が総括をしていると思う.自分の今取り組んでること,今後取り組みたいこと,も結局これに集約されていると思う.この発表の中で今後,特に直近の2018年に,k8sでフォーカスが当てられると述べられていたのは以下の7つの分野である. The year of service m

    KubeCon2017感想: Kubernetes in 2018 – deeeet – Medium
    i43s
    i43s 2017/12/18
    Istio学んでみたい
  • 2017年の私とYAGNI - oogatta のブログ

    2017年は YAGNI でした。 古い話でいえば Ron Jeffries さんのこれになるわけです。 ronjeffries.com ここには、 考えがずれちゃってるよ、クラスがどうなるべきじゃなくて、どうなりそうか考えるなんて。集中しろよ コードをいじくりまわしてないで、実際の問題を解決して前に進んでる感覚高めていこうぜ 結局いらないかもよ。いらないとしたら書いた時間、読んだ人の時間、保存してた場所、全部無駄になるぜ などと書いてあります。 これはこれでエモーショナルないい話なのですが、個人的には大好き Martin Fowler さんが書いた martinfowler.com こっちのが好きです。こっちには、要求ではなくて推測で作られたコードのもたらすコストってのが書かれていて Cost of Building (作っても誰も使わないメソッドやクラスと、そのテストと、ドキュメントな

    2017年の私とYAGNI - oogatta のブログ
    i43s
    i43s 2017/12/18
  • KotlinでRoomを使う - Qiita

    今年は Room(a SQLite object mapping library) を Kotlinで扱うとどうなる、の話です。 基的にはkaptを追加記述するだけなんですが、、一部kotlinだと楽になる部分もありますのでぜひRoomはkoltinでやっていきましょう。 気で解説してもらってる記事には負けますが、実需がある程度簡単にRoomについても触れながらどう扱うかを書いていきます。 Room? Room Persistence Library 導入和訳 AndroidフレームワークはSQLiteをサポートしてる、こいつそのものはパワフルだけど、低レイヤーだから使いこなすには労力が必要だよね。 Roomを使うことで端末がインターネットに接続しているかどうか関係なくキャッシュの保存が可能(インターネットの環境に復帰した際に同期される) SQLiteクエリはコンパイル時には検証されな

    KotlinでRoomを使う - Qiita
    i43s
    i43s 2017/12/18
  • ネットワークエンジニアから色々経てコーポレートITエンジニアになった話 - Qiita

    元ミクシィなエンジニアがお届けする ex-mixi Advent calendar 2017 も18日目になりました。18日目を担当することになった @kakky0312 です。 全然会ってない元mメンバーの近況を伺うことが出来たりして僕も楽しく読ませてもらってますが、ホントに色々なところで皆活躍してらっしゃいますね。 やってきたこと ミクシィ時代 僕は2006年8月から2012年3月までミクシィ社に在籍していました。正社員として働き始めたのは2008年4月に新卒第一期生として入ってからで、それまでは長期インターンとして色々と勉強させてもらっていました。 2006年8月といえばミクシィがちょうどその翌月にマザーズに上場したタイミングで、大学生の間に会社がどんどん伸びていく成長フェーズの状態を経験できたのは今でもとてもありがたかったなと思っています。 その時はプログラマーとして働こうと思って

    ネットワークエンジニアから色々経てコーポレートITエンジニアになった話 - Qiita
    i43s
    i43s 2017/12/18