タグ

ブックマーク / news.mynavi.jp (23)

  • 通信量は?5Gはどうなる? - 「IIJmio meeting #28」が開催

    IIJは10月10日、トークイベント「IIJmio meeting #28」を開催した。前回に引き続き、今回も新型コロナウイルス対策でオンラインでの開催となったが、オフライン時と変わらぬディープな話題が展開された。イベントレポートをお届けする。 IIJmio meeting #28 IIJがオンラインでの大きなイベントを開催するのも、今回で3回目となる(IIJmio meeting #27、IIJ Technical NIGHT Vol.9)。日のインターネット黎明期からネットの世界を裏から支えてきた技術集団のIIJだけあって、回を重ねるごとに仕掛けが増えたりしている。 今回はリモートの話者とスライドが同時に表示されたほか、TwitterIIJmio meetingに関するハッシュタグを付けたつぶやきがスライドの上に表示される仕掛けで、スライドと同時に視聴者の反応が楽しめた。Tench

    通信量は?5Gはどうなる? - 「IIJmio meeting #28」が開催
    i43s
    i43s 2020/10/22
    “IIJmioの5G展開については、現状の5G NSA環境ではエンドユーザーのメリットが得られず、システム開発のコストに見合った価値が見出せないとのことで、当面は法人向けMVNOや、ローカル5Gといった、非スマートフォン用途(I
  • Visual Basicが上昇 - 2月プログラミング言語ランキング

    2月TIOBE Programming Community Index / 円グラフ 2月TIOBE Programming Community Index / 棒グラフ 2018年2月のTIOBE Programming Community Indexでは、Visual Basic .NETとVisual Basicが大きく値を増やした。TIOBE Softwareは今回の動向について、「予測していなかったもの」として驚きを表している。TIOBE Softwareは数年前にVisual Basicはこのまま数年後には消え去るだろうと予測しており、今回の結果は予測から大きく異なっている。 また、2018年2月からSQLも再び統計に追加するようにしたと説明している。その理由は、SQLがチューリングが完全になったと判断したためとしている。

    Visual Basicが上昇 - 2月プログラミング言語ランキング
    i43s
    i43s 2018/02/15
    “TIOBE Softwareは今回の動向について、「予測していなかったもの」として驚きを表している”
  • 年末年始、5日以上の休暇がある割合が最も高い職種は?

    ヌーラボはこのほど、「年末年始休暇と2018年の抱負に関するアンケート調査」の結果を発表した。調査期間は2017年11月18~30日、調査対象は同社が提供するプロジェクト管理ツール「Backlog」ユーザー、有効回答は695人。 年末年始休暇、87.6%が「5日間以上」 2017年~2018年の年末年始休暇について聞くと、全体の87.6%が「5日間以上」あると回答。職種別に「5日間以上」休暇があると答えた割合をみると、インフラエンジニアが100%、マーケター・プランナーが95.5%、事務・総務が92.1%、ディレクター・マネージャーが92.0%で上位に入った。 職種別に見た、5日間以上年末年始休暇がある割合 一方、最も低かったのは経営者で60.0%。次いでコンサルタントが72.7%、営業が75.0%と続いた。同社は「顧客・ユーザーと直接コミュニケーションが発生する職種では、そうでない職種と

    年末年始、5日以上の休暇がある割合が最も高い職種は?
    i43s
    i43s 2017/12/29
    “職種別に「5日間以上」休暇があると答えた割合をみると、インフラエンジニアが100%”
  • Oracle、Java EEをオープンソースコミュニティに手渡す案を発表

    Oracleは8月18日(米国時間)、「Opening Up Java EE|Oracle The Aquarium Blog」において、この夏以降にJava EE 8の提供を予定していることを伝えるとともに、Java EE 8を公開した後に開発プロセスを見直すと伝えた。 現在Java EEの仕様策定はOracleの影響力が強い状況にあるとされている。この開発プロセスをオープンソースコミュニティに委ねることで、より優れたエコシステムの構築を目指すとしている。具体的にどのように開発プロセスをオープンにするのかは今後さらに検討するとしている。 2016年頃から、OracleJava EEの開発から手を引くのではないかと複数のメディアが指摘するようになっていた。その理由としては、Java EE関連のエンジニアに対してJava EE以外の仕事に着手するように指示が出たことや、Java EEに関す

    Oracle、Java EEをオープンソースコミュニティに手渡す案を発表
    i43s
    i43s 2017/08/22
  • Google、JPEGエンコーダ「Guetzli」公開、同じ画質で35%小さく圧縮

    Google Research Europeの開発チームが、JPEGエンコーダ「Guetzli」をオープンソースで公開したことをリサーチブログで公表した。圧縮に伴う画質の劣化を抑えられ、従来の方式と比べて、高画質なJPEG画像を約35%小さなファイルサイズにまとめられる。 Guetzliは、高品質かつ小さなファイルで、インターネットの利用体験を向上させるWebグラフィックスやデジタルイメージを実現するために開発された。そのため、既存のWeb技術などとの互換性がポイントになっている。JPEG標準に準拠し、Guetzliで作成される画像はJPEGをサポートする既存のWebブラウザや画像処理アプリケーションで扱える。 Guetzliの圧縮アルゴリズムは、Googleが2013年春に公開した汎用データ圧縮ライブラリ「Zopfli」に近い。Zopfliは、gzipやPNG、HTTPリクエストで使われ

    Google、JPEGエンコーダ「Guetzli」公開、同じ画質で35%小さく圧縮
    i43s
    i43s 2017/03/17
    Googleフォトとかに使われてるんだろうなぁ
  • Linuxカーネル4.10、注目の新機能9選

    Fossbytesに2月16日(米国時間)に掲載された記事「New And Best Features Of Linux Kernel 4.10|Fossbytes」が、近々リリースが予定されている次のバージョンのLinuxカーネル「Linux kernel 4.10」で登場することになる新機能を紹介した。「Linux kernel 4.10」にはいくつもの新機能が追加されるほか、ハードウェアのサポートも向上している。 紹介されている主な新機能は次のとおり。 ブロックレイヤへのライトバックスロットル機能の統合(システムがより流動的になりバックグラウンドのライトバックアクティビティと衝突しなくなる) NVIDIA DRMドライバの改善(マルチストリームトランスポートのサポート、パフォーマンス向上、将来の開発へ向けたリファクタリングの実施) MD RAIDサブシステムにおけるフェースファストの

    Linuxカーネル4.10、注目の新機能9選
    i43s
    i43s 2017/02/20
  • Google、ルート認証局になる

    Threatpostに1月27日(米国時間)に掲載された記事「Google to Operate its Own Root CA|Threatpost|The first stop for security news」が、Googleがルート認証局としてデジタル証明書を発行できるようになったと伝えた。今後、Googleは自社のプロダクトに対してサードパーティから発行される証明書ではなく、自社で発行する証明書を利用できるようになる。 ルート認証局としての機能は新しく設立された「Google Trust Services」が担うとされている。Googleはルート認証局としてすぐに事業を開始するために既存のルート認証局である「GlobalSign R2」および「GlobalSign R4」を買収。今後は「Google Trust Services」を通じてデジタル証明書の取得を進め、従来よりも素

    Google、ルート認証局になる
    i43s
    i43s 2017/01/31
  • AじゃなくBじゃなく、Cドライブがデフォルトの理由

    fossBytesに11月2日(米国時間)に掲載された記事「Why The First Windows Drive Letter Is Always C? Why Doesn't It Start With A Or B?」が、WindowsのディスクドライブがCから始まっている理由を紹介した。一定の年齢以上のユーザーにとっては当たり前のことも、技術の進化が早いこの分野ではすぐに当たり前ではなくなることを示しており興味深い。 ほとんどの汎用オペレーティングシステムは物理ディスクに対して何らかの論理ドライブを割り当てて利用する仕組みを提供している。Windowsではこの論理ドライブに対して1文字のアルファベットを割り当てることになっており、この最初の文字がCになっていると指摘。なぜAやBから始まっていないのだろうか、というのが記事の書き出しになっている。 記事では、コンシューマ市場に出回り始

    AじゃなくBじゃなく、Cドライブがデフォルトの理由
    i43s
    i43s 2016/11/05
    フロッピー用のA,Bドライブ両方使ったゲームとかいっぱいあった。なつかしい。
  • 新型MacBook Pro発表は10月27日で確定? 待望のApple Pay国内サービス開始も

    「10月が発売のターゲット」と長らく噂されてきた新型「MacBook Pro」だが、ついに正式な発表日が確定しつつあるようだ。Appleは同社会計年度で2016年度第4四半期(7~9月期)の決算報告を10月27日に行う予定でいたが、10月3日になり「スケジュールがバッティングした」ことを理由に25日へと急遽前倒しにすることを発表している。この27日がいわゆる「新型MacBook Pro発表のスペシャルイベント」の開催日であり、製品の販売もほぼ間を置かずしてスタートするという説が有力になってきた。 Appleは10月27日に予定していた同社会計年度で2016年度第4四半期(7~9月期)の決算報告を「スケジュールのバッティング」を理由に急遽25日へと前倒しした 同件は9 to 5 MacでBen Lovejoy氏が報じている。同氏がApple関係のレポートでは著名なPhilip Elmer-D

    新型MacBook Pro発表は10月27日で確定? 待望のApple Pay国内サービス開始も
    i43s
    i43s 2016/10/07
  • マイクロソフトSFU vs Cygwin - Windows上のUNIX互換環境を徹底比較 (1) マイクロソフトの提供するUNIX互換環境SFU | マイナビニュース

    LinuxWindowsを比較した「Get the Factsキャンペーン」をMicrosoft自ら展開している事実からも伺えるように、UNIX/Linuxに対する世間の関心は高い。Macintosh陣営もOS 9からOS Xへの移行に伴いUNIXベースとなり、サーバとしての機能が一気に充実するなど、UNIXで蓄積されたノウハウを生かせるかどうかという点でWindows陣営は少し出遅れた格好だ。 そのような流れに追随するためか、Microsoftはこれまで製品として販売していた「Windows Services for UNIX」(SFU)を無償化し、UNIXの資産をWindowsで活用したいというニーズに応えようとしている。しかし、Windowsで動作するUNIX互換環境として「Cygwin」がすでに存在することもあり、その効果を疑問視する声も少なくない。何より、実際にSFUは"使える

    マイクロソフトSFU vs Cygwin - Windows上のUNIX互換環境を徹底比較 (1) マイクロソフトの提供するUNIX互換環境SFU | マイナビニュース
    i43s
    i43s 2016/03/31
    今となっては懐かしいな
  • OpenSSLにまたもや脆弱性 - アップデート推奨

    OpenSSL is an open source project that provides a robust, commercial-grade, and full-featured toolkit for the TLS and SSL protocols OpenSSLプロジェクトチームは2月25日(ドイツ時間)、「[openssl-announce] Forthcoming OpenSSL releases」において、、OpenSSLに複数の脆弱性が存在すると伝えた。脆弱性は次に公開される「OpenSSL version 1.0.2g」および「OpenSSL version 1.0.1s」で修正される見通しで、修正版は協定世界時で3月1日の13時から17時の間に公開される予定。 今回発表された脆弱性は重要度が高いと位置づけられており、公開後は迅速にアップデートを適用することが望ま

    OpenSSLにまたもや脆弱性 - アップデート推奨
    i43s
    i43s 2016/03/01
    ( ゚д゚)
  • Ubuntu 16.04 LTS、ZFSを正式サポート

    Ubuntu is a community developed operating system that is perfect for laptops, desktops and servers. 次期安定版リリースとなるUbuntu 16.04 LTSは、多くのUbuntuユーザーにとって、そしてLinuxユーザーにとって重要なバージョンになる可能性が出てきた。Ubuntuの開発者であるDustin Kirkland氏がこのほど、ブログに掲載した記事「ZFS is *the* FS for Containers in Ubuntu 16.04!」において、次期リリースとなる「Ubuntu 16.04 LTS (Xenial)」にてZFSが正式サポートされることを発表したのだ。メジャーなLinuxディストリビューションがZFSをサポートすることで、ZFSはまた新しい時代を迎えることになる

    Ubuntu 16.04 LTS、ZFSを正式サポート
    i43s
    i43s 2016/02/26
  • VimとVisual Studioが増加傾向 - 10月開発環境人気ランキング

    2015年10月の「TOPIDE Top IDE index」が公開された。TOPIDE Top IDE indexはGoogle検索エンジンにおいて検索された回数から、対象となる開発環境がどれだけ話題になっているかをインデックス化したもの。Google Trendsのデータをベースに作成されている。 2015年10月におけるインデックスは次のとおり。

    i43s
    i43s 2015/10/05
    Vimが3位、Emacsが10位
  • STOP!パスワード使い回し! - SNSにおける攻撃はやや特殊、ミクシィが語る"危険性"

    JPCERTコーディネーションセンターが2014年よりスタートした「STOP!パスワード使い回し!」というキャンペーンがあります。ほかのサービスで使用しているパスワードを使い回すことで、そのパスワードが外部に漏れた場合、あらゆるサービスから自分の個人情報が漏れる可能性があるため、使い回しには多大なリスクがあると言われています。 今回、マイナビニュースでは特集として、JPCERTコーディネーションセンターや日を代表するネット企業10社から寄稿いただき、「なぜパスワードを使い回してはいけないのか」「パスワードを使い回すとどのようなセキュリティリスクがあるのか」など、具体的な事例を交えて解説を行います。 8回目は、ミクシィ MSセキュリティ室 室長 渡辺 隆志氏による寄稿です。 【特集】STOP!パスワード使い回し! ヤフー、楽天らネット企業10社が語る"リスク"と"対策" はじめに は

    STOP!パスワード使い回し! - SNSにおける攻撃はやや特殊、ミクシィが語る"危険性"
    i43s
    i43s 2015/09/08
  • 何年も、何十年も使ってもらえるように - ミクシィ 笠原氏が語る「家族アルバム みてね」

    ミクシィは4月より家族向け写真・動画共有アプリ「家族アルバム みてね」を提供している。同アプリでは、無料・無制限で子供の写真や動画を投稿し、招待した家族だけで楽しむことが可能だ。家族でコミュニケーションを取れるコメント機能や、アップロードした動画を1秒ごとにつなげる「1秒動画」という機能もある。 このアプリの開発チームを率いている人物が、2004年にSNS「mixi」をスタートさせた人、ミクシィ 会長の笠原 健治氏だ。自らの経験をもとにサービスを立ちあげたという笠原氏に、同サービスへの思いと、これから目指す先についてうかがった。 「20年後に「みてね」を見て、子供の頃を思い出してほしい」 「何年も何十年も使っていただけるサービスにしていきたい」と笠原氏は語る。 「映画『ニュー・シネマ・パラダイス』の終盤で、主人公が壁に貼られた家族写真を見て、30年以上前の幼少期から青年期を思い出す場面が

    何年も、何十年も使ってもらえるように - ミクシィ 笠原氏が語る「家族アルバム みてね」
    i43s
    i43s 2015/07/30
  • 20代のスマホ所有率は94%、SNS利用率は30代でも8割超 - 総務省が統計調査

    総務省は5月19日、平成26年(2014年)の情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査の結果を発表した。 調査は、2014年11月15日~21日に13歳~69歳までの男女1500人、平成26年1月の基台帳の実勢比例による性別・年齢(10歳刻み)構成で行われた。抽出は、全国125地点のランダムロケーションクォータサンプリングで行われている。 これによると、スマートフォンの利用率は全年代合わせて62.3%となり、半数を超えた昨年から10%弱の伸びを見せた。10代の利用率こそ68.6%と全年代平均をわずかに上回る程度だが、20代は94.1%、30代は82.2%と、若年層では圧倒的多数を占める結果となった。なお、50代は半数をやや下回る48.6%、60代は18.3%だった。また、タブレット利用率は全年代で21.3%と、昨年から5%強の成長を見せているものの、スマートフォンと比較するとその

    20代のスマホ所有率は94%、SNS利用率は30代でも8割超 - 総務省が統計調査
    i43s
    i43s 2015/05/21
  • IDC、2013年末時点の国内サーバ設置台数を発表

    IDC Japanは9月3日、2013年末時点における国内のサーバ設置台数(インストールベース)を発表した。 2013年末時点における国内サーバ設置台数は250万2,200台で、事業者データセンターに39.8%にあたる99万6,800台、企業内データセンターに35.7%の89万2,300台、データセンター外に24.5%の61万3,100台が設置されていると試算されている。 国内のサーバ設置台数(2013年末時点)は、2012年末時点の249万7,000台から0.2%に当たる5,200台増加したという。その要因について、ユーザー企業におけるサーバ集約や、ITリソースの所有から利用へのシフトといった流れの中でサービス事業者におけるサーバリソースの利用効率向上などの減少要因はあるが、クラウドベンダーなどの先行投資が寄与している指摘されている。 同社は、2013年の調査結果として2012年末の国内

    IDC、2013年末時点の国内サーバ設置台数を発表
    i43s
    i43s 2014/09/04
    “2013年末時点における国内サーバ設置台数は250万2,200台”
  • 「Git 2.0」登場 - 機能強化多数

    5月28日(米国時間)、Linuxカーネルのメーリングリストに投函されたメール「Linux-Kernel Archive: [ANNOUNCE] Git v2.0.0」が「Git v2.0.0」のリリースを伝えた。 Gitは分散型のバージョン管理システム。もともとLinuxカーネルのバージョン管理を目的に開発されたバージョン管理システムで、高速で多機能という特徴がある。人気の高いバージョン管理システムのひとつで、多くのプロジェクトで採用されている。 「Git v2.0.0」のリリースは当初の予定から1週間ほど遅れて実施された。これは準備リリースにおいてrequest-pullにリグレッションが発見されたためだと説明がある。最新版は次のURLから入手可能。 https://www.kernel.org/pub/software/scm/git/testing/ https://kernel.

    i43s
    i43s 2014/05/30
  • 運用中のApache Webサーバの大半にセキュリティ脆弱性

    Netcraft - Internet Research, Anti-Phishing and PCI Security Services Netcraftは2月7日(米国時間)、「Are there really lots of vulnerable Apache web servers?」において、大半のApache Webサーバがセキュリティ脆弱性を抱えたバージョンで運用されている可能性があることを指摘した。報告されている内容から、Apache Webサーバ2.4系への移行がさほど進んでおらず、古いバージョンが使われ続けていることがわかる。 説明によれば現在Apache Webサーバのシェアは38%ほどで、その大半が2.2系を採用しているという。プロジェクトは2.4系へのアップグレードを推奨しているが、現在のところ2.4系を採用しているサイトはApache Software Foun

    i43s
    i43s 2014/02/11
  • 米Twitter、まとめページ機能「カスタム・タイムライン」を発表

    Twitterは11月12日(現地時間)、ユーザーがツイートを集めて独自のまとめページを作成できる「Custom timelines (カスタム・タイムライン)」を発表した。 カスタム・タイムラインは、Twitterユーザーがあるテーマやトピックに関するツイートをまとめて紹介するページになる。作成したタイムラインはTwitter.com下で独立したページとして公開できる。またTwitter for Websitesに対応しており、Webサイトに埋め込んで公開することも可能だ。すでにいくつかカスタム・タイムラインが公開されている。例えば、NBCの人気オーディション番組「The Voice」の司会を務めるCarson Daly氏は、番組で歌う出演者の声をまとめたカスタム・タイムラインを用意した。NSA盗聴問題についてレポーターや記者がTwitterで読者の質問に応じている英Guardianは

    米Twitter、まとめページ機能「カスタム・タイムライン」を発表
    i43s
    i43s 2013/11/13
    これはいいね