タグ

関連タグで絞り込む (3)

タグの絞り込みを解除

ebsに関するi97506051502のブックマーク (4)

  • growpartでRHEL EC2のルートパーティションを自動拡張する - サーバーワークスエンジニアブログ

    こんにちは、サーバーワークス 技術1課の三井です。 EC2インスタンスの運用中に、ルートボリュームのEBSを拡張しなければならない場面、意外とあるんじゃないでしょうか。EBSの拡張方法についてGoogle先生に訪ねてみたところ、概ね以下のような手順が一般的なようでした。 対象EC2インスタンスにアタッチされているEBSボリュームのスナップショットを作成 1で作成したスナップショットを元に、大きいサイズのEBSボリュームを作成 対象EC2インスタンスから、既存EBSボリュームをデタッチ 2で作成したEBSボリュームを対象EC2インスタンスのルートボリュームとしてにアタッチ 上記の手順自体は問題ないですね。欲を言うとAWS側でEBSをよしなに拡張してくれる機能があったりするとますます我々のゆとり化に拍車が掛かるわけで最高なのですが、なかなかそうも行かないのでしょう。 さて、EBSの拡張には続き

    growpartでRHEL EC2のルートパーティションを自動拡張する - サーバーワークスエンジニアブログ
  • EC2 に EBS をマウントするメモ | TECH BLOG

    毎回思い出しながら作業してるので、備忘録がわりにメモ。 AWS Management Console とかで既に EBS を追加していて、ハードウェア的には認識している前提です。 まだしていなければ先にそちらを済ませておきます。 AWS は再起動無しでディスクの追加が出来るので、既に起動してる EC2 に追加する場合でも安心ですね。 まずは追加されている事を確認するために /proc/partitions を cat してみます。 $ cat /proc/partitions major minor #blocks name 202 1 8388608 xvda1 202 16 20971520 xvdb $ sudo fdisk /dev/xvdb Device contains neither a valid DOS partition table, nor Sun, SGI or

  • 実践で使えるEBSスナップショット取得スクリプト - よかろうもん!

    AWS障害による影響を小さくするための設計(2011/4/21の障害を踏まえて)』の障害を経験しての対策として、"(2) snapshot生成のステータスも監視しましょう"というのをあげていました。 その中で、以下のようなことを書いていました。 新しいsnapshotを作成する場合には、過去に取得したsnapshotのステータスなども確認し、きちんとバックアップできているかの確認をすることを怠らないようにしておきましょう。 こちらに関しては、後日、SonicGardenで利用している仕組み(RightScaleが公開しているright_awsを利用したもの)を公開したいと思っています。しばしお待ちを。 こちらをきちんと公開しておこうと思います。 ソースコードは"こちらのGitHub上"で公開していますので、必要な方は利用してください。 このスクリプトですが、EBSのスナップショットを自動

  • [AWS] EBSブートについての覚え書き - Maesan blog

    エントリー[AWS] EC2マイクロインスタンスのベンチマークしてみたでも書いてましたが、EC2のマイクロインスタンスはEBSブートのAMIでしか使えません。今までinstance-storeのAMIしか使ったことが無かったので、イメージの保存〜リカバリーの勝手が分からずちょっと自分なりに調べてみたので覚え書きにする。 そもそもEC2って? 元々EC2ではEBSってのは無くて、instance-storeのみでサービスしてたらしいです。 AMIイメージから起動して使用する手順 S3に保存されているAMIイメージを選択する クラウド上にイメージを展開する オンメモリでインスタンスが展開される。シャットダウンすると消える 起動しているインスタンスを永続化する手順 インスタンスのイメージを作成する 作成したイメージをS3にアップロードして保存する この辺の流れはシンガポールが追加されたAmazo

  • 1