タグ

2016年10月11日のブックマーク (15件)

  • ナスカやマチュピチュ以外にも!魅惑の世界遺産を巡るペルーのおすすめ観光地 10選 | TABI CHANNEL

    ナスカの地上絵やマチュピチュなど多くの遺跡が残るペルーには、毎年400万人以上の観光客が訪れています。 南米に位置し、遠く離れた国であるにも関わらず、日人も熱い関心を寄せる人気旅行先の一つです。 インカ帝国の繁栄をもとに築かれた豊かな文化歴史は、南米でも独特な存在感を放ちます。 ダイナミックな自然環境も素晴らしく、なんと首都リマやクスコの旧市街を含む合計13ヵ所が世界遺産に登録されています。 記事ではナスカやマチュピチュはもちろん、その他の魅力あるペルーのおすすめ観光スポットを紹介していきます。 ペルーに行こう!ペルーってどんな国? かつてインカ帝国として繁栄し、世界のへそとも言われたペルー。 ペルーは南米に位置し、ブラジル、コロンビア、エクアドルなどの国々と接しています。 長大なアンデス山脈があることでも知られています。 早速、どんな観光スポットがあるのかを紹介して行こうと思います

    ナスカやマチュピチュ以外にも!魅惑の世界遺産を巡るペルーのおすすめ観光地 10選 | TABI CHANNEL
    iGCN
    iGCN 2016/10/11
    クスコと聞くと真っ先に膣鏡を想起する自分は汚れちまった哀しみだな。
  • 『entry-106』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『entry-106』へのコメント
    iGCN
    iGCN 2016/10/11
    暗証番号の入力しなくてもそのまま確認ボタンを押せば良いんだよ。クレジットカードの使い方を勉強したほうが良い。
  • 今話題の人、フリーアナウンサー長谷川豊氏とサシで会ってきた - だいちゃん.com

    2016 - 10 - 11 今話題の人、フリーアナウンサー長谷川豊氏とサシで会ってきた 芸能界 障害者 シェアする Twitter Google+ Pocket > おすすめ記事セレクション! ・ 『日商簿記2級』 独学でド素人が3ヶ月で3級を受けずに2級に合格する方法 ・ 元家庭教師が「英文法」を中学~高校レベルまで完璧に出来る参考書・問題集を教える! ・ 【期間限定無料】まだWEBマーケティングで消耗してるの? この”超"お勧めだから読んどけ! ・ まだ会社員で消耗してるの? 会社なんて辞めちゃえよ 自分の写メを見て、やっぱり自分老けたな~と思う今日この頃。 どうも、だいちゃん(∀)です! 私のブログ記事から文章を引用していたにも関わらず、引用元を明記していなかった、フリーアナウンサーの長谷川豊氏。 インターネット上で絶賛炎上中の長谷川豊氏。 担当していた番組を全て降板になってし

    今話題の人、フリーアナウンサー長谷川豊氏とサシで会ってきた - だいちゃん.com
    iGCN
    iGCN 2016/10/11
    「直接、出向いて謝罪をしようと思い、コンタクトを取っているけれど全腎協側から返事が無い。」ホンマかいな。だいちゃんのブログを転記したのが発覚した時も「連絡したけど返事がなかった」って言い訳してたよね。
  • 『L.A.コンフィデンシャル』のわかりにくい点を解説 - 破壊屋ブログ

    「90年代最高のアメリカ映画は?」と聞かれたら、一番多い答えは『ショーシャンクの空に』かな。俺の場合は『L.A.コンフィデンシャル』だ*1。大学生のときに劇場で観て衝撃を受けて、原作も読むほどハマってしまった。 でも『L.A.コンフィデンシャル』の公開当時の感想には 普通の刑事ドラマじゃない? 物語が複雑すぎてわからない! というのが多かった。まあその通りだと思う。 『L.A.コンフィデンシャル』の物語はとにかく複雑だ。どれくらい複雑かというと、この映画を観た人に劇中の強盗事件の真犯人は結局誰だった?と聞いても答えられる人は少ないと思う。ググってネタバレ解説サイトを何個か読んだけど、どれも真犯人のことは無視していた。 最近『L.A.コンフィデンシャル』のカーティス・ハンソン監督が死んでしまったので、久しぶりに『L.A.コンフィデンシャル』を再見した。せっかくなのでこの映画の物語を時系列で解

    『L.A.コンフィデンシャル』のわかりにくい点を解説 - 破壊屋ブログ
  • 情報伝達ではないコミュニケーションも医療現場には必要 - 藤沼康樹事務所(仮)for Health Care Professional Development

    吉田尚記著「なぜ,この人と話をすると楽になるのか」太田出版,を読んで,いろいろ考えさせられました. プライマリ・ケアの現場では,患者医師関係はきわめて重要な構成要素であり,また地域基盤型ケアにおいては多職種連携実践が必要であり,また施設連携でもさまざまな情報をやり取りすることが多いです.プライマリ・ケア医とは,コミュニケーション量が相当多い仕事であるといっていいと思います. そして,医師の間では,コミュニケーションが効果的,効率的に情報を伝達しあう道具あるいは媒体とみなされることが多いことと,とくに患者から診断のヒントとなる情報を引き出すための問いかけが基的はな臨床スキルとして求められるため,情報は正しく誤解なく伝えなければならないし,患者からは診療に必要な情報を必ず引き出すことができるという前提に無意識に立っていることが多いのです. しかし,構成主義的なコミュニケーション論の観点からみ

    情報伝達ではないコミュニケーションも医療現場には必要 - 藤沼康樹事務所(仮)for Health Care Professional Development
    iGCN
    iGCN 2016/10/11
     吉田尚記著「なぜ,この人と話をすると楽になるのか」
  • 武蔵野大学

    2024.03.01 事務室閉室期間のお知らせ 2024.01.02 令和6年能登半島地震により被災された皆様へ 2023.05.19 Regarding the Utilization of Generative AI (Chat GPT, etc.) in Academic Learning 2023.05.19 学修における生成系AIChatGPT等)活用に関する注意事項 2023.03.02 [IMPORTANT NOTICE] Regarding the conduct of classes for the academic year of 2023 2023.03.02 【重要】令和5(2023)年度の授業実施方針について 2023.02.22 2024年度にウェルビーイング学部を開設します

    iGCN
    iGCN 2016/10/11
  • https://store.apple.com/Catalog/regional/amr/pdf/static/pdf/content/Watch-Sizing-Guide_JP.pdf

  • 比大統領が25日来日=天皇陛下と会見へ:時事ドットコム

    比大統領が25日来日=天皇陛下と会見へ 政府は11日午前の閣議で、フィリピンのドゥテルテ大統領を公式実務訪問賓客として25~27日の日程で招待することを決めた。滞在中、大統領は 安倍晋三 首相と会談するほか、天皇陛下と会見する。   菅義偉 官房長官は11日の記者会見で、「両国の絆とパートナーシップを一層深める大変有意義な機会になる」と述べ、日・フィリピン関係の深化に期待を示した。  閣議では、ブラジルのテメル大統領を18~20日、ヨルダンのアブドラ国王を26~28日の日程で、公式実務訪問賓客としてそれぞれ招待することも決定した。(2016/10/11-11:52) 【政治記事一覧へ】 【アクセスランキング

    比大統領が25日来日=天皇陛下と会見へ:時事ドットコム
    iGCN
    iGCN 2016/10/11
    万が一にも天皇陛下に暴言を吐いた日には日比関係は修復不能になるぞ。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    iGCN
    iGCN 2016/10/11
    本ブログのブコメにも書いたけど、この翻訳はメチャクチャ。言外の意味を脳内補正しすぎて原文の意味から大きく離れているよ。
  • なぜ? どこから? 太田の民家に外来種巨大ナメクジ - 上毛新聞ニュース

    大島さん宅で見つかったマダラコウラナメクジとみられる種 太田市新田上田中町の会社員、大島康信さん(35)の自宅の庭で、ヒョウ柄で大型のナメクジが発見された。専門家や県林業試験場によると、このナメクジは欧州原産の「マダラコウラナメクジ」とみられる。これまでに茨城県などで見つかっているが、群馬県内での発見例はないという。 【ヒョウ柄で十数センチ 「正直、気持ち悪くて…」】 3日正午ごろ、大島さんとの寛子さん(33)が自宅の庭の手入れをしていたところ、見慣れない体長十数センチのヒョウ柄のナメクジを見つけた。インターネットで調べると、外来種の可能性が高いと分かった。 ナメクジに詳しい京都大大学院理学研究科の宇高寛子助教(生物科学)によると、マダラコウラナメクジは、2006年に茨城県土浦市で初めて国内で発見された。はっきりした侵入経路は明らかになっておらず、長野県や北海道でも見つかっているが、「群

    なぜ? どこから? 太田の民家に外来種巨大ナメクジ - 上毛新聞ニュース
    iGCN
    iGCN 2016/10/11
    伊藤潤二の「よん&むー」にこんなのが出てきたな。
  • sabacurryと2人で行った奈良旅行

    先日、土日を使ってsabacurryと奈良旅行へ行ってきた。奈良は中学ぶりだから数年しか経ってないけど、すごく昔のことに感じられた。 sabacurryは何にでも一家言を持とうとするタイプで―中年の男の人にはありがちだが―、でも今の私にそれは嫌じゃなかった。 初日は昼過ぎに奈良についた。ご飯をどこでべようかと迷った挙句、アーケード街にあるオーガニックな感じのカレー屋に入った。そこそこおいしいバターチキンカレーは、別に奈良じゃなくてもというものだったが、かといってここでしかべられない物も思い浮かばなかったので、それでよかった。 sabacurryは少し興奮した様子で、カレーを啜っていた。 三条のアーケード街をでて左へ歩いていくと、坂の上の五重塔が視界に入ってきて否が応でも期待は高まってくる。 sabacurryは猿沢池に関するウンチクを得意げに語っていたが、私の心はすでに興福寺の国宝館へ

    iGCN
    iGCN 2016/10/11
    宿泊拒否されるオチを期待していたが違った。
  • 長文と言うだけで批判?するみたいな言い方

    上手くかけないけど、なんか長いから内容はともかく良くないみたいな批判を飛ばしてるひと、ツイッターの連続ツイートの類を毛嫌いしている人、分厚いとだけでの評価を下げる人、という感じの「長文であることを批判」みたいなのがある気がうする。 まあこの書き方じゃあ当然そう言われるだろうな、という納得行った批判がほとんどなのだけど、一部の人が「長文と言うだけで批判」をしているんじゃないかなあみたいなのを感じた。 内容を見ずに長いと言うだけで批判を飛ばしてるみたいな。読みたくないほど長くて問題だと思うのなら読まずに終わりでいいんじゃないかなあと思った。 wikipediaでも「こいつの文章は長い。ブロックしろ」という依頼を見たことがある。 でも文章って理論立てようとしたり、わかりやすくするために具体例を追加していけば長くなるものだし、別に長くたっていいと思うんだ。 まあ頭いい人なら短い文章でわかりやすく

    長文と言うだけで批判?するみたいな言い方
    iGCN
    iGCN 2016/10/11
    ブログのブコメに書かれたことある。長文を読み解く能力のない阿呆なのだろうと思うことにして、気にしない。
  • 18歳から飲酒をするのは常識?日本の常識は世界の非常識だと思う。|ようへいスタイル

    19歳で飲酒をした、って騒いでいる社会現象を見て、どう思いますか? こちらの記事を読みました。 未成年の飲酒経験者は約7割!ゲス川「活動自粛」、ミス慶應「中止」その必要が当にあったのか? – 今日はどんな音を語ろう 人気バンド、ゲスの極み乙女のボーカルである、川谷絵音さんとタレントである、ほのかりん(19)さんが飲酒をしていた問題についての言及記事。 さらに、アンケートの結果、7割の人が18歳以下で飲酒をしたことがあると回答。 言葉が強くなってしまって申し訳ないけれど、たかが飲酒で当の人たち以外にも被害が及ぶなんて理解に苦しむ。 今回の件においてゲスの極み乙女のメンバー、スタッフ、彼らの活動を応援したファンにまで被害がある。(心的なことも含めて) ミス慶應に選ばれたファイナリストたちやミスコンを楽しみにしていた観客にも被害がある。 どうして未成年の飲酒でこんな大きな問題になってしまう

    18歳から飲酒をするのは常識?日本の常識は世界の非常識だと思う。|ようへいスタイル
    iGCN
    iGCN 2016/10/11
    16歳から飲酒してるとこんなんになっちゃうのか。
  • NHKが本人に許可なく住民票を取得して、勝手に住所変更していた話 | Babylog

    我が家が4月に引っ越してきて、NHKが2度ほど住所変更依頼に来たのですが、 どうせ引っ越す前の自宅が拠地で、住所変更しても2〜3年後には戻る予定なので、 住所変更しても無意味だなと無視していました。 そうしたら… 勝手にNHKが住民票を取得して、NHKに登録している我が家の住所変更したという知らせが届きました。 凄いですよね、この横暴。 NHKと契約すると、勝手に個人情報を取得されてしまうんですよ。 住民票を第三者が取得する場合、委任状が必要です。親族に依頼しても、人の委任状がなければ取得できません。 なのに!! NHKだけは容易に住民票を取れてしまうんです。システム的に酷くないですか?? いわば、NHK人に許可なく勝手に取得した個人情報で、悪用ができるということですよね。 これ、当に怖いです。 NHK職員が個人情報を悪用して、個人情報を売ったり、詐欺に使ったりする事もできてしま

    NHKが本人に許可なく住民票を取得して、勝手に住所変更していた話 | Babylog
  • 子供のとなりで喫煙 - ちるろぐ

    秋も深まり、健康意識も高まる今日この頃ですが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。 先日、ドライブ中に信号で止まっていると、となりの車線にピンクの軽自動車が並んで止まりました。 運転していたのは、30代半ばの綺麗な女性だったのですが、車内で豪快に喫煙していました。 女性の喫煙は、それ自体、珍しくもなく、目くじらを立てることでもないでしょう。 ところが、その助手席と後部座席には、まだ年端のいかぬ子供が乗っていたのです。 見てる、見てるあのせまい車内では、すぐに煙が充満して、子供が副流煙に巻き込まれてしまいます。 僕はあせって、OMG…OMG…(オーマイガ…オーマイガ…)と、言いながら思わず直視してしまいました。 すると、助手席に座っていた女の子(推定8歳)が、僕に気がついて、なにか母親に告げているのです。 その口の動きに目をこらすと、「み・て・る、み・て・る」と、動いているようでした。 なんと

    子供のとなりで喫煙 - ちるろぐ
    iGCN
    iGCN 2016/10/11
    モヤモヤするな。副流煙の話だけに。