タグ

2017年12月27日のブックマーク (10件)

  • smart holder |

    愛用のボールペンのインク・リフィルをスマートに収納して、持ち運び。医療機関にも使われる精密なアルミ加工技術で製造。 愛用のボールペン。使用中に気がつくとペンのインクがなくなっていて、仕事が中断してしまう。メモの続きが取れずに困った、という状況があります。 さらに温度変化を使って、筆跡が透明になる、とても便利な新発想のボールペン「PiLOT フリクションボール」。その使いやすから愛用されている方は多いでしょう。しかし一般的なボールペンに比べてインクの消耗が大きく、予備のカートリッジを用意しておかなければならない。けれど市販の袋のままではかさばってしまい、ペンケースの中で袋の破損も気になります。 そんな問題を解消してくれる、ボールペンのインクカートリッジ専用のケースを作りました。予備用のカートリッジの持ち歩きに。セット販売で余ったカートリッジの保存をスマートに行うことができる、ボールペンのリフ

    smart holder |
    iGCN
    iGCN 2017/12/27
    ジェットストリームの替え芯を大量に買いだめしている自分にとっては気になる製品だけど、替え芯自体を持ち歩く必要はないんだよな・・・
  • SIWA 小物/iPhone ケース | AssistOn

    風合いの良い新しい和紙でつくりました。ペンケース、文具まわりのケースとして、メガネケース、iPhoneケースとしても。 手にした時の独特の肌触りと、眺めた時のやさしい風合い、美しさ。古く奈良時代から私たち日人の生活とともにあった「和紙」という素材の素晴らしさは、みなさんよくご存じの通りでしょう。 軽くて風合いの良い和紙の良さはそのままに、和紙の産地、山梨県市川大門の和紙メーカー、大直(おおなお)が、紙の可能性を広げる、新しい和紙をつくりました。それが「ナオロン」。和紙のしなやかさを持ちながらも、耐久性があり、水に濡れても破れない特徴を持っています。 これまでデリケートだった紙を、いっそう私たちの身近な素材にしてくれて、いつもそばにいてくれる道具をつくることができる。この優れた和紙、「ナオロン」を使って身のまわりのものを作り出すシリーズが、「SIWA・紙和」。 1000年もの歴史のある紙の

    SIWA 小物/iPhone ケース | AssistOn
  • FLIPTRAY | AssistOn

    仕事場で、学校で、自宅で。カフェやミーティング場所でもさっと使えて、持ち運びやすさを考えたら、筆箱はこんなデザイン。 パソコンやスマートフォン、タブレットPCなどのデジタルデバイスを使うことが多くなったとはいえ、筆記具やマーカー、文房具類は身近で、欠かすことのできない大切なツールです。 ただ従来の筆箱やペンケースにも様々な問題点がありました。それらを1つ1つ解決しながら作ったのが、この「FLIPTRAY」という新しい筆箱。くるっと回すフタがついていて、開け閉めも簡単。ジッパーやボタンが存在せず、フタもパチンと固定できるので、開け閉めもワンアクションです。 フタを開いて必要な筆記具をすぐに取り出すことができ、フタをひっくり返して、そのままデスクトレーに早変わり。ノートやパソコンの側に置いて、軽快にお仕事や勉強をスタートさせることができます。 そして再びフタを閉じればすぐに移動ができる。カフェ

    FLIPTRAY | AssistOn
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    ブラックホールの撮影に関する記者会見で『この研究成果は一般社会に何か影響があるものですか?』の質問→返答がキレッキレ..

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    iGCN
    iGCN 2017/12/27
    自分が揚げてるとんかつに誇りを持っていたら1円で売ろうなんてそもそも思いつきもしないだろうよ。
  • ネット炎上対策会社「株式会社エルテス」の対応にハゲ子ガッカリ - Hagex-day info

    ハゲ子はガッカリしています。昨日、気合いをいれた記事が注目を集まらなかったのもそうですが、株式会社エルテスさんの返信メールがダメダメだったからです。 ネット炎上対策会社「株式会社エルテス」さんが、ほっこりブロガーハゲ子の画像を無断で使っていたことが発覚。アフガンで怒ったランボーの如く、不肖ハゲ子は株式会社エルテスさんに問い合わせをした。それまでの経緯はこちら。 そして、昨日は株式会社エルテスさんから返信がきました。わーい、わーい。 まずは私が問い合わせをした文面を晒します。 突然のメール失礼します。Hagex-day.info(http://hagex.hatenadiary.jp)というブログを運営している■■と申します。私のブログの画像を、弊社の資料で無断使用されているという事をきき、問い合わせをした次第です。 無断使用した内容は私のブログで書いているので、参考にしてください。 htt

    ネット炎上対策会社「株式会社エルテス」の対応にハゲ子ガッカリ - Hagex-day info
    iGCN
    iGCN 2017/12/27
    炎上騒動に巻き込まれたらハゲ子さんに相談しようと思った。
  • 本当にしんどい時に見るもの

    久しぶりにしんどさが発生したので下記を見た アニデレ17話(私色ギフト) 響けユーフォニアム12話(うまくなりたいうまくなりたい) ちょっと元気になったけどもうちょっと元気になりたい。 他になんかある人いたら教えて。 アニメじゃなくてもいいのでガンガン教えて。

    本当にしんどい時に見るもの
    iGCN
    iGCN 2017/12/27
    しんどい時は「ロッキー」か「宇宙戦艦ヤマト」を観ることにしてる。
  • 伝説の無法地帯、香港・九龍城にただ「物件が安い」という理由で住んでいた日本人 #激レアさんを連れてきた - Togetter

    激レアさんを連れてきた。 @geki_rare 今夜の#激レアさん は11:30から! ※いつもより15分遅いぞ〜 東洋の魔窟「九龍城」に住み続けた男のぶっ飛びメンタル! 超〜危険なスラムになぜ住み続けたのか! そして脱獄王と元看守の知られざる秘話… 今夜も激レアなエピソードが待ってるぞ〜✨ #若林正恭 #市川由衣 #川村エミコ #弘中綾香 pic.twitter.com/mkc16FYBvS 2017-12-25 17:40:42

    伝説の無法地帯、香港・九龍城にただ「物件が安い」という理由で住んでいた日本人 #激レアさんを連れてきた - Togetter
    iGCN
    iGCN 2017/12/27
    この番組途中から見てたけどめちゃくちゃ面白かった。ヨシダさんキャラ立ちすぎだし、現在は市議会議員してるってのも衝撃的だった。
  • SNSのフォロワーが多いと高級ホテルに安く泊まれる「フォロ割」に一番乗りしてきた - ヨッピーのブログ

    「あ、もしもし?貴乃花親方ですか?」 「はい!貴乃花親方です!声が聞こえます!」 「こちらは相撲協会の理事です!こちらも声が聞こえます!」 「声が聞こえて便利ですね~!」 「はい!声が聞こえるから当に便利です!」 こんにちは。電話です。 僕は12月24日という、無駄にロマンチックな日に生まれておりまして、 「今年の誕生日は伊香保か草津でも行こうかなぁ~」などと思っていたのですが、色々あって死ぬほど追い込まれている内にあれよあれよと時間だけが過ぎていきましてですね、 「やべぇ!なんも予約してねぇ!誕生日が来る前に舌噛んで死ぬか!」とか思ってた矢先にTwitterのTLに流れてきたのがこれです。 フォロ割 https://hotelthescene.com/lp54/ なんでも、奄美大島のリゾートホテルが「いいね!」や「フォロワー」の数によって割引になるプランを設定しているらしい。なにそれ!

    SNSのフォロワーが多いと高級ホテルに安く泊まれる「フォロ割」に一番乗りしてきた - ヨッピーのブログ
    iGCN
    iGCN 2017/12/27
    自分の割引額(Facebook, instagram, Twitter)を計算したら2710円だった・・・万単位でフォロワーいる人はやっぱ影響力あると思う。
  • 人生に物語は要らない

    先日ホッテントリに上がっていた単著持ち増田のエントリを読んで、そういえば自分も増田が原因でを書いたんだったと思い出した。 数年前、初めて増田に文章を投稿したら2000ブクマ付いた。「文才がある」「物書きとしてっていける」とか言われたので、24万字の文章を書いてKindleで出版した。ぜんぜん売れなかった。人の言うことを安易に信じてはいけないと思った。 そのあとまたホームレスになったので(2年ぶり3回目)しばらく福島で除染作業員として働いた。除染と言うと何か特別なことをしているように聞こえるけど、実はただの土木工事である。肉体労働は久しぶりだったけど、小難しいことを考えず黙々と目の前の作業に打ち込んでいると、頭の中の不純物が取り除かれていく感じがした。 そうだ、僕は物書きになりたいなんて思っていたわけじゃない。そんなものは誰かから押し付けられた「物語」でしかない。いままでも「元ホームレス

    人生に物語は要らない
    iGCN
    iGCN 2017/12/27
    学びたいと言う目的を持って大学に進学するのは素晴らしいと思う。
  • 【Googleフォト】大量に貯まった家族写真はGoogleフォトに容量無制限で保管しよう! - Dr.ちゅり男のインデックス投資 

    おはようございます。 我が家は日常的にかなりの枚数の写真を撮ります。 特に、子供ができてからは写真を撮る頻度・回数が劇的に増えました。 ちょっとしたスナップショットはスマホで、格的なイベントの時はミラーレス一眼カメラを使用しています。 写真や動画の枚数が増えてくると、必ず悩むのが写真の容量と保管場所ですね。 私自身はその問題を解決するためにGoogleフォトを利用しています。 大量に貯まった家族写真はGoogleフォトに容量無制限で保管しよう 昔の写真もスマホで気軽に見たいから残しておきたいけれど、スマホにずっと保管しておくとストレージを消費して新しい写真が撮れなくなる・・・というのが昔よくある悩みでした。 もちろん、容量の大きなスマホを持ち運べばよいのですが、容量の大きなスマホはそれだけで数万円程度値上がりすることも多いです。 写真や動画データを持ち運ぶためだけに容量の大きなスマホを買

    【Googleフォト】大量に貯まった家族写真はGoogleフォトに容量無制限で保管しよう! - Dr.ちゅり男のインデックス投資 
    iGCN
    iGCN 2017/12/27
    勝間和代さんのブログを読んで興味を持ったけど、これは確かに良さそうだ。TimeCapsuleに退避してる昔の写真をこちらに移してみようかな。