タグ

2018年12月13日のブックマーク (5件)

  • クリスマスイブは心筋梗塞に注意 発作のピークは22時:朝日新聞デジタル

    クリスマスイブは心筋梗塞(こうそく)を起こす恐れが高い――。そんな調査結果を、スウェーデンの研究班がまとめ、12日、英医学誌「BMJ」に発表した。発作のピークは午後10時ごろ。聖なる夜にどうして危険性が高まるのか? 同国の心筋梗塞の登録システムに1998~2013年に報告された発作約28万件を分析した。休日やスポーツイベント、曜日や時間帯別に、いつ発作が起きやすいかを比べた。 イブの12月24日はその前後2週間と比べて、発作リスクが37%増加。クリスマス(29%増)や元日(21%増)も「危険な日」だった。一方、春の代表的な休日「復活祭」や、サッカーワールドカップやオリンピックなどのスポーツイベントが発作リスクを上げることは確認できなかった。曜日別では月曜が最も高かった。 イブの一日の中では、早朝や…

    クリスマスイブは心筋梗塞に注意 発作のピークは22時:朝日新聞デジタル
    iGCN
    iGCN 2018/12/13
    クリスマスイブにセックスしてるのおそらく日本人だけだぞ?
  • LEICA 12-60mm のレビュー | 2週間使ってみた感想と作例。

    こんばんは。コウです。 LEICA 12-60mmを購入してから2週間使ってきたので、そろそろレビュー記事でも書いてみようかと。 LUMIX G8 + LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm/F2.8-4.0 すぐ書けよ! と突っ込まれそうですが、コウの場合ほとんどのレンズは最初イメージ通りに撮れないので慣れるまで時間が必要です。 今回の記事は、写真がメインになるかと思いますが、広角側の風景写真から望遠側のマクロ撮影まで広く載せていきたいと思います。 ただ、今回の記事中に過去記事で使用した写真も載せるかと思いますが、ご容赦ください。 作例の前に、何度か書いていますがLEICA 12-60mmの仕様をおさらいしてみましょう。 LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm/F2.8-4.0の仕様 仕様を見て分かるように、このレンズの特徴は「簡易マクロ」「防

    LEICA 12-60mm のレビュー | 2週間使ってみた感想と作例。
    iGCN
    iGCN 2018/12/13
    欲しい。
  • 伸び悩む「ラジコ」、データ活用でブレークスルーはあるか

    スマートフォンなどでラジオが聞ける「radiko(ラジコ)」が大きな一歩を踏み出した。これまで蓄積してきた聴取ログや有料会員の属性データなどを基にラジコDMP(データ・マネジメント・プラットフォーム)を構築し、利用者ごとに内容が違う広告を配信するサービスの実証実験を7月に始めた。DMPは今後、広告配信だけでなく、機能の拡充に向けた活用が期待される。一方、ラジコはここ5年以上、利用者数が伸び悩んでいる。ラジオ業界の課題である聴取率の下落傾向に歯止めをかけ、業界を活性化する目標は果たせていない。DMPによってラジコをどう進化させ、どのように目標達成を目指すか。radiko(東京都中央区)の青木貴博社長に今後の戦略を聞いた。 無料会員制度が必要 ―7月に音声によるターゲティング広告サービス「ラジコオーディオアド(※1)」の実証実験をはじめました。 個人をターゲティングして広告を配信できるようにな

    伸び悩む「ラジコ」、データ活用でブレークスルーはあるか
    iGCN
    iGCN 2018/12/13
    静岡県だとアト6の放送がないので、アト6聴きたさにラジコプレミアムに有料会員登録してるよ。
  • 【書評】Google Adsense マネタイズの教科書 - おまきざるの自由研究

    Google AdSense マネタイズの教科書 筆者は『Google Adsense マネタイズの教科書』(#のんくら)初版を発売日当日に近所の書店にて入手しました。 近所の書店で狩ってきた pic.twitter.com/dnD5x16aqm — おまきざる@自由研究 (@capuchinyou2) 2018年11月21日 それから少しずつ読み進め、というより気になるところから読み散らかし、一通り目を通したので書評を残しておきます(書評ではなく感想ですが)。 『Google Adsense マネタイズの教科書』 読んでみて思ったこと 『Google Adsense マネタイズの教科書』 筆者はこれまでいくつか書評を書いてきました。 例えばこれとか これですね。 それぞれの章について「これは!」と思うところを引用しながら紹介する手法をとってきました。 しかしながら、『Google A

    【書評】Google Adsense マネタイズの教科書 - おまきざるの自由研究
    iGCN
    iGCN 2018/12/13
    Amazonだとプレミア価格みたくなってて、まだ買えていません。
  • エンジニアに聞いた「集中するために実践している26のこと」 - paiza開発日誌

    Photo by Eugene Kim こんにちは。倉内です。 皆さんは毎日オフィスで集中して仕事ができていますか? ITエンジニアは特にPCに向かう時間が多い仕事です。座りっぱなしの人も多く「集中力が続かないなあ」と悩む人もいるのではないでしょうか。 さらに私の場合は、前職がSIerで就業ルールも厳しめでした。「音楽を聞きながら仕事をする」「ちょっと外に出て気分転換」なんてこともできず、集中力を保つのに苦労していました。 paiza(ギノ)に転職して、格段に自由度が上がったので「集中するためにいろいろやっていこう」と決意していたのですが、まだまだ試行錯誤中です。 そこで、興味位で弊社の健康オタク(兼論文オタクエンジニアに「集中するために何をしていますか」と聞いてみたところ、想像を遥かに超える「集中のために実践していることリスト」が返ってきましたのでご紹介したいと思います。 なお、健康

    エンジニアに聞いた「集中するために実践している26のこと」 - paiza開発日誌