タグ

2022年4月1日のブックマーク (9件)

  • 僕が使っているCarPlay 対応アプリ ベスト!

    昨年、日産リーフを買ってから、CarPlay対応ナビを使っている。 まだまだ、CarPlay対応アプリは少ないが、その中で、僕が使っているCarPlay対応アプリを紹介したい。 オーディオ・ブック・アプリ Audible 車に乗っているときに一番使っているアプリは、オーディオ・ブック・アプリだと思う。Audibleは、CarPlayに対応アプリで、以前は、聴き放題だったためよく聞いていた。2018年9月に聴き放題は無くなってしまい、コイン制に移行して、聴き放題のコンテンツは大幅に減ってしまった。 それでも、CarPlayから操作できるAudiobookは、Audibleだけなので、今も使っている。 CarPlay対応ではないが、iPhoneで使っているのがAudiobook.JPです。CarPlayでの選択はできないが(再生・停止ぐらいはできる)、の種類はこちらの方が多いのでこちらもよ

    僕が使っているCarPlay 対応アプリ ベスト!
    iGCN
    iGCN 2022/04/01
    “でも、CarPlayアプリのナビは、たの CarPlayアプリと連携してくれる。純正ナビの場合には、本を聞いていても、本は止めずに案内の音声が出てくので、本の音声が聞き取れないことがある。” 地味に重要なポイント。
  • https://twitter.com/Yuki_Mats/status/1509351459795529733

    https://twitter.com/Yuki_Mats/status/1509351459795529733
    iGCN
    iGCN 2022/04/01
    園子温監督だけなぜ実名出してるんだろ。
  • 都市は巨大化する-北海道民の出身地紹介 傾向と対策

    北海道在住の大学生。演劇サークルに所属していますが、やったことがあるのは音響担当・舞台装置担当・当日宣伝担当で、一度も演技をしたことがありません。好物はパステルのなめらかプリン。 前の記事:北海道民は当にダウンコートを着ないのか 北海道には179の市町村が存在する 広大な土地を有する北海道だが、抱える市町村の数も多く、なんとその数 179市町村。二番目に市町村数が多い長野県でも77市町村であるので、もう断トツの多さであるといえる。 こんな感じで179市町村に分かれている(記事では北海道地図の素材としてこちらを利用いたしました) 2005〜6年頃に盛んになった「平成の市町村大合併」ムーブによる統合が進んだ結果がこれで、2004年までは212もの市町村が存在していた。北海道のローカル夕方番組に「どさんこワイド179」という市町村数を冠したタイトルのものがあり、大合併期間中は数日スパンで番組

    都市は巨大化する-北海道民の出身地紹介 傾向と対策
    iGCN
    iGCN 2022/04/01
    神奈川県民対象に「イマジナリー横浜市」のマッピングをやってほしい
  • ソロキャン中に怖くなって逃げ出した話

    ソロキャンで襲われた増田の話を読んだ。 https://anond.hatelabo.jp/20220329025632 俺は襲われたわけではないが、ソロキャン中に逃げ出したことがある。 その知見を、後世のソロキャンパー達のために書くことにする。 あれは20年ほど前。 俺がまだ大学生だった頃だ。 当時の俺はバイクに乗っており、ツーリングにはまっていた。 そんな時「一人でキャンプツーリングに行きたい!」と思い立った。 俺は思い立ったらすぐに行動するタイプのため、すぐにホームセンターで適当なテントと寝袋を買った。 あとは懐中電灯、携帯、服、その他生活雑貨をかき集めて、バイクに積んだ。 東名高速に乗り、伊豆半島へ向かった。 初日の夜は、高速のパーキングエリアのベンチで寝た。 パーキングエリアでテントを張るのは気が引けたため、そのままベンチに寝転んだ。 疲れていたし、駐車場からは少し離れた場所に

    ソロキャン中に怖くなって逃げ出した話
    iGCN
    iGCN 2022/04/01
    “「殉職警察官慰霊碑」”の碑銘を見なければ、この恐怖体験は起きなかったんじゃないかね。
  • 謎のホームの正体を暴いてきた

    赤羽駅から渋谷駅に行くとき、ちょいちょい古ぼけた謎のホームを見かける。 しょっちゅう通るわけではないので、通る度に「こんなんあったな」と思いつつ通り過ぎる。 先週通った際、不可解な事実に気づく。完全に無人ホームなんだよ。 渋谷と赤羽の間に存在するのに、完全に無人なんてありうるか? 記憶を辿ってみても、人がいた記憶がない。 どうしても気になったので、真相を確かめるべく電車に乗った。 GPSを確認しながら、ボンヤリと外を眺め続ける。 十条、ない、池袋、ない、新宿、あった! 明治神宮のすぐ近くのようなので、わざわざ山手線に乗り換えて原宿駅で降りる。 原宿駅からあたりをつけた場所へトボトボと進むと、徒歩3〜4分程度の場所に古びた謎のホームを発見した。 あっさりしてんな。 線路上までフェンスが伸びてて、何の為にあるのかよくわからん。 門の前に「駐車禁止」と書かれた何かが置いてある。看板ではないけど何

    謎のホームの正体を暴いてきた
    iGCN
    iGCN 2022/04/01
    猪瀬直樹氏の著作にこのホームのことが詳しく書かれてた気がする。
  • アカデミー賞での平手打ち 賛否にアメリカの格差が反映 高所得、高学歴ほどウィル・スミスさんに否定的:東京新聞 TOKYO Web

    【ニューヨーク=杉藤貴浩】米アカデミー賞授賞式で俳優ウィル・スミスさんが賞の発表者を平手打ちした騒動に米国世論が割れている。暴力は許されないとの意見は強いが、への侮辱に憤慨したとするスミスさんに対し低所得層ほど高い許容度を示す調査結果も出るなど、経済や教育格差も浮き彫りとなっている。 「彼は逮捕されるべきだ。舞台に上がって人の顔をたたく権利など誰にもない」。日でも有名な俳優ジム・キャリーさんは29日、米テレビでスミスさんを批判。アカデミー賞の主催団体も騒動について正式な調査を開始するなど、映画界最大の祭典で発生した暴力を追及する声は強い。

    アカデミー賞での平手打ち 賛否にアメリカの格差が反映 高所得、高学歴ほどウィル・スミスさんに否定的:東京新聞 TOKYO Web
    iGCN
    iGCN 2022/04/01
    高学歴高所得だけど、ウィル・スミス氏を支持する
  • チェルノブイリの呼称「チョルノービリ」に(共同通信) - Yahoo!ニュース

    外務省は、ウクライナの地名の呼称変更に関し、ロシア語に由来する「チェルノブイリ」を、ウクライナ語の「チョルノービリ」に変更したと発表した。

    チェルノブイリの呼称「チョルノービリ」に(共同通信) - Yahoo!ニュース
    iGCN
    iGCN 2022/04/01
    ヨハネの黙示録でチェルノブイリ原発事故が予言されてるよねと書こうとして、チェルノブイリがにがよもぎを意味するのは誤解と知った。
  • 【詳しく】「ロシア軍は機能不全に」元CIA長官が分析 | NHK

    「驚くほど動きが悪い」 「基がなっていない」 「指示待ち」 アメリカのデイビッド・ペトレアス元CIA長官の、ロシア軍に対する評価です。 イラクとアフガニスタンという、21世紀のアメリカの2つの戦争の現地司令官の口から出てきたのは、辛辣な言葉ばかり。 ロシア軍はウクライナで機能不全に陥りつつあるのでしょうか? その先には、何が待っているのでしょうか? ロシア軍の動きをどう見ているか? 《以下、ペトレアス元CIA長官》 プーチン大統領が10年以上にわたり投資してきたというので高いレベルの部隊を想像していたが、驚くほど動きが悪い。装備、兵員、作戦、補給、どれをとってもひどい状況だ。末端レベルで自発的な動きがない。 このため将軍クラスの指揮官が、部隊の先端で何が起きているのか自ら確認に行かざるを得なくなり、そこをウクライナ軍に狙い撃たれて死んでいる。 なぜ前進できないのか?それは、歩兵部隊と戦車

    【詳しく】「ロシア軍は機能不全に」元CIA長官が分析 | NHK
    iGCN
    iGCN 2022/04/01
    撤退命令を前線に伝えにきた将校をウクライナ軍がつぎつぎ射殺してるからロシア軍撤退できない説ある?
  • 迷子の犬についていったら飼い主の家についた話

    10年以上前の話。 友達の家のあたりで遊んでいたら、大型犬がリードもつけず歩いているのを発見した。 野良犬なんて滅多にいない時代だったし、飼い主らしき人もどこにもおらず、二人で迷子だろうと結論付けた。 小学校高学年あたりだったけど、隣に並んで立つと私の腰くらいの大きな犬だった。犬が立ち上がれば私と同じぐらい、いやもっと大きいかもしれないと思った。もうあまり覚えてないけど毛並み的にゴールデンレトリバーぽい感じの犬種だったと思う。 笑顔に見える人好きのする顔で、全く吠えず人懐っこい犬だった。 よく吠えられるせいで犬に近寄れない私でさえ怖がらず撫でることができた。 首輪をみると名前しか書いておらず、悩んだ私たちは交番まで連れて行くことにした。 なのに、犬は道がわかっているかのようにスタスタとどこかへ歩き出した。まるで私たちがついてきてるか確認するように振り返りながら。 私たちは好奇心でその犬につ

    迷子の犬についていったら飼い主の家についた話
    iGCN
    iGCN 2022/04/01
    増田の帰巣本能も犬並みにあって良かった。