タグ

ブックマーク / bloglab.naenote.net (7)

  • 【確定申告】ネット強者のブロガーがe-taxより紙提出を選ぶ理由

    Twitterでフォローしているブロガーさんの多くが、確定申告を紙で提出している模様。 ブロガーはネットで生きる人間なのに、なんでそこだけアナログなのか? ……とTwitterで無邪気に問いかけたら、各人の事情を教えていただけたので、まとめてみます。 ※ツイート引用、まずかったらご連絡ください! 理由1. マイナンバーカードを持っていない マイナンバーを通知書のまま放置してたので結局紙ベースでやってしまいました。e-taxできればだいぶ楽ですよね。 — なぎ@ブロガー×研究開発職 (@nagibrno) March 13, 2018 e-taxの前提、マイナンバーカードをそもそも発行してない、というお話。 たしかにマイナンバーカードは マイナンバー通知カードをなくすとネット申請できない(なくても郵送申請は可能) 申請〜受領まで早くて1ヶ月くらいかかる 受取のため、近所の役所まで行く必要があ

    【確定申告】ネット強者のブロガーがe-taxより紙提出を選ぶ理由
    iGCN
    iGCN 2018/03/19
  • 記事間の内部リンク構造を可視化するWordPressプラグイン「Show Article Map」

    WordPressのブログで記事と記事の内部リンク構造を可視化するプラグインを作りましたので公開します。 内部リンクの最適化にお役立てください。 Show Article Mapができること Show Article Mapは、記事文中に貼ってある内部リンクを解析し、記事および固定ページをノード、リンクをエッジとしたマップを自動生成します。 たとえば当ブログの場合、こんな↓マップが生成されます。 四角いノードは記事、つながり(エッジ)が内部リンク、色はカテゴリを指しています。 少し拡大するとこんなふうに見えます↓。 それぞれのノードに記事のスラッグが入っています。(後述するカスタマイズで記事タイトルに変更可能) 矢印はリンクの方向です。どの記事からどの記事にリンクが張ってあるかがわかります。 ノードはマウスホバーすると記事のタイトルが表示されます。ダブルクリックで当該記事にジャンプ可能で

    記事間の内部リンク構造を可視化するWordPressプラグイン「Show Article Map」
  • WordPressミニサイトに公開1週間で検索流入を発生させた施策

    2017年1月31日に立ち上げたWordPress製の特化型ミニサイト。 ネットの孤島と呼ばれるWordPressですが、公開1週間弱でGoogleからの検索流入が発生し始めました。 今回は、そのために行った具体的な施策を紹介します。 ミニサイト作りを考えている方の参考になれば幸いです。 公開1週間時点のミニサイトの状況 公開日:2017年1月31日 検索流入発生日:2017年2月3日(公開4日後) 記事数:25(下書きしておいて一気に公開) ドメイン:完全新規 SNS拡散:なし ページの検索流入数の変化は以下のとおり。だいたい1日5〜20PVくらいです。 インデックス状況はこんな感じ。3日後くらいにインデックスされ始めました。 よく「WordPressは孤島」と言われますが、きちんとやればそんなことはないようです。 では、どのようにすればいいのでしょうか? ここからは、 ミニサイトの設計

    WordPressミニサイトに公開1週間で検索流入を発生させた施策
  • WordPressを無料お試しする方法まとめ。調べるより実物を触ろう

    WordPressに興味あるけど、使い勝手とかイメージしづらい……」 という疑問を解消したければ、実際にWordPressを触ってみるのが一番です。 そこで今回は、WordPressを無料でお試しする方法をまとめて紹介します。 先に結論をお伝えすると、一番のおすすめはエックスサーバーのお試しプログラムを使うこと。 使いやすさ、性能、そして実績も圧倒的。もちろん、このブログもエックスサーバーを使っています。 WordPressには2つの種類がある ひとことでWordPressといっても、「サービス型」と「インストール型」の2種類があります。 1. サービス型 サービス型とは、「はてなブログ」や「アメーバブログ」と同じような、WordPressベースのブログサービスです。 「WordPress.com」というサイト(英語)に登録すると使えます。 参考 WordPress.com: Creat

    WordPressを無料お試しする方法まとめ。調べるより実物を触ろう
  • 世界一シンプルなブログのレシピ

    ブロガーは誰しも「ブログが書けない病」を経験すると思います。 そんなときに考えたいのが、自分はどんな立場でモノを言っているのかという点です。 これさえ決まれば、どんなネタでもブログは書けます。 今回はもっともシンプルな「ブログネタの料理の仕方」について考えたことを書いていきたいと思います。 ブログが書けない病にかかる理由 「ブログが書けない病」が発症する理由はただ1つ。自縄自縛によってシンプルな質を見失ってしまうからです。 ブログを書くとなると PVが気になる 収益も気になる 自分のブランディングをしたい 表現力を磨きたい 魅力的なコンテンツにしたい 画像や動画も使いたい SEOを気にしたい デザインをオシャレにしたい その他もろもろ・・・ など、気になることは多いですよね。 ブログは自由なプラットフォームですので、何をどこまでやるかは自分次第。逆に何をどこまでやればいいのか、誰も決めて

    世界一シンプルなブログのレシピ
    iGCN
    iGCN 2018/03/07
    "世界一シンプルなブログのレシピは「自分の立場をはハッキリさせること」"
  • 個人ブログに謙遜はいらない

    「役に立つかわからない記事ばかり書いてる雑記ブログだけど読んでくれたら嬉しいな」 ・・・的な自己紹介をしているブロガーさんをときどき見かけるんですが、意味がわかりません。 人に読んでもらう前提で文章を書いているのに「コンナモノデスガ」っていうのはないでしょう。 対面なら美徳とされる謙遜ですが、情報発信をするという文脈では果てしなく無意味だと思います。 個人ブログで謙遜する理由? おそらく「コンナモノデスガ」系の自己紹介を書いている人は読者の期待値のハードルを下げに行ってるのでしょう。 具体的には、 書いている内容に自信がない(ブログをはじめてすぐ等) 自分に自身がない(自分みたいな人間が書いた文章なんて目に入れてもらえるだけでも等) 現実世界の習慣をブログでもやっている(「つまらないものですが」の精神) 「いい人」に見られたい ネガコメが怖い といったところでしょうか。 ぼくもブログを書き

    個人ブログに謙遜はいらない
    iGCN
    iGCN 2018/03/07
    ”なにより手斧飛び交うはてなブログ出身ですから、ネガコメも怖かったです。”>ワロタ。
  • 「おすすめ○○選」記事の収益アップにつながるカエレバの貼りかた

    カエレバを使って「おすすめ○○選」記事を書いているブロガーさんたちに質問です。 もしかして、カエレバをそのままベタッと貼りつけていませんか? それ結構もったいないと思うんです。せっかくの収益を逃しているかもしれません。 そこで今回は、「おすすめ○○選」の収益アップにつながる(かもしれない)カエレバの使い方を紹介します。 もったいない「おすすめ○○選」の構成 「おすすめ○○選」記事の、よくやってしまいがちな構成がこちらです。 見出し(商品名) カエレバ おすすめな理由 次の商品の見出し(以下同) でもこれ、もったいないんです。なぜかというと、読者に優しくないから。 「おすすめ○○選」記事の読者が知りたいのは、「なぜコレがおすすめなのか」ですね。 では「おすすめな理由」を読み終わったあと、次に知りたいのはなんでしょうか。 「商品の詳細情報」「もっと詳しいレビュー」「どこで売っているか」「どうす

    「おすすめ○○選」記事の収益アップにつながるカエレバの貼りかた
  • 1