2012年8月11日のブックマーク (10件)

  • ITmedia Biz.ID:A4用紙を手軽に三つ折りする方法

    送り状や納品書、請求書など、A4用紙を均等に三つ折りするのはなかなか難しいものだ。今回は、こうしたA4用紙を手軽に三つ折りする方法を紹介しよう。 キレイに折ろうと思ってもなかなか一筋縄ではいかないのが、A4用紙の三つ折りである。半分に折る二つ折りや、さらにそれを半分に折ればいい四つ折りとは異なり、何も基準がないところで1辺を3等分しろというのだから、これはもうキッチリ分けろというほうがムリだ。 とはいえ、A4三つ折りサイズ用の封筒(長形3号)なるものが存在するくらいだから、ビジネスの現場で送り状や納品書、請求書など各種書類を三つ折りにする作業は避けて通れない。だが、以下の方法を使えば、誰でも簡単に三つ折りを完成させることができるのだ。 ちなみに三つ折りは、内側に谷折りする「巻三つ折り」と外側に山折りする「外三つ折り」がある。巻三つ折りは内側に折るため、一番内側の折りは長さを短くしてやる必要

    ITmedia Biz.ID:A4用紙を手軽に三つ折りする方法
  • スマホ音楽生活は変わるか? Bluetoothレシーバー3機種徹底検証 - 日経トレンディネット

    なんだかヘッドホンのコードが邪魔で仕方がない。昔から邪魔だった気もするが、最近特に邪魔な感じが増してきた気がする。それはスマートフォンで音楽を聴くようになってきたからだ。 音楽専用プレーヤーとは違って、Twitterだ、メールだ、マップだと、そのたびにポケットやカバンから出し入れする頻度が高い。iPodやウォークマンなら再生ボタンを押してポケットに入れておけばいいが、スマートフォンはそういうわけにはいかないのである。 だから「もう面倒だからスマートフォンにはヘッドホンをつながない! 電話だし!」と割り切って使うのも一つの方法だろう。ただ、スマートフォンならYouTubeやSoundCloudのような、多彩なオーディオソースも楽しめるようになっているわけで、それはそれで勿体無い。 コードの煩わしさを解決する最もスマートな方法は、Bluetooth対応のヘッドホンを用意することだ。音楽を聴いて

    スマホ音楽生活は変わるか? Bluetoothレシーバー3機種徹底検証 - 日経トレンディネット
    iRoha168
    iRoha168 2012/08/11
    スマホ音楽生活を変えるよ
  • DraftPad は凄く便利なアプリだった : ROUTE 823

    最近、このアプリが色々凄い事を知りました。 ブログ編集に便利らしいということで。この記事から、テストも兼ねて記事を書いてます。 DraftPad 1.5.4 対象デバイス: all カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ 価格: ¥0   カスタマー評価: 4 販売業者: Manabu Ueno 新機能: - マイナーなバグ修正。 今まで、ただのメモ帳だと思って、そのまま置いておいたままだったのですが、調べて行くうちに、この点が凄いことに気付きました。 1.連携機能 画面左上のボタンをタップすると、連携動作「アシスト」の一覧がが出てくるのですが、コピーや消去などといったものが出てきますがこれ以外に追加できます。 「Library」をタップすると追加できるアシストの一覧が表示されます。 具体的には ・ATOK Padへ転送 ・Evernoteへ送信 ・Dropboxへテキストデータを保存

  • オタクの電脳ブログ

    2020年9月30日をもってオタクの電脳ブログはサービス終了いたしました。 長らくの御愛好誠にありがとうございました。

    オタクの電脳ブログ
  • 新 MacBook Air にやっぱりインストールしたアプリ23個

    MacBook Air のセットアップ進めています。 今回はアプリの棚卸の意味を含めて1からセットアップしているのですが、要不要を考えながらインストールしたアプリたちです。 システム環境設定はこちらで。 インストールしたアプリ

    新 MacBook Air にやっぱりインストールしたアプリ23個
  • ランニングブームはなぜ広がったか?買いたい人を増やすマーケティング術。(葛山智子)

    東京マラソンは2007年2月18日に初めて開催され、申込者は9万500人余。約3万人がフルマラソンと10キロコースに分かれて首都を走り抜けた。申込者は毎年増加し、今や3万5000人を超える参加枠に28万人を超える応募がある。 883万人。 何の競技人口かわかるだろうか。これは2010年のジョギング・ランニング人口(過去1年間に実施した人の数)の推計である。 笹川スポーツ財団の調査によると、2006年と比較して、ジョギング・ランニング人口は300万人近く増加しているという。読者の中にも、ジョギング・ランニングを行っている人も多いことだろう。 この競技人口の増加と共に成長したランニング関連ビジネスの代表格がランニングシューズである。株式会社矢野経済研究所の「スポーツシューズ市場に関する調査結果 2011」によると2010年のスポーツシューズ国内出荷市場規模(メーカー出荷ベース)は、数量ベースで

    ランニングブームはなぜ広がったか?買いたい人を増やすマーケティング術。(葛山智子)
  • Amazon流の開発術では、まずプレスリリースを作る | fladdict

    Amazonでは製品開発をするとき、まず最初にプレスリリースを書くらしい。これは”Working-Backwards“と言うデザイン手法。面白げなので色々と調べてみた。 Working-Backwards法の商品開発では、お客様の視点をスタート地点にするため、開発前にプレスリリースを作成する。プレス内容は、既存プロダクトの問題点と、それを新製品がどう解決するかが中心になる。 プレスがユーザーに響かなかった時点でプロジェクトはボツ。そもそもその商品は作らない。これにより見当違いな商品を作るリスクを、一番最初の段階で低コストに回避できる。 このWorking-Backwards法で書くプレス内容は主に以下のとおり。 見出し 顧客が商品を理解できるタイトル 副題 ターゲット層と、彼らのメリットを1行で。 概要 商品の特徴と利点をまとめる。この段落で全てを理解できるように。 課題 このプロダクトが

  • 【私のBlog術】第2回 構成で漫才する

    勢いで書いているように見えて、実はちゃんと流れを考えてから書いています。それで短くなるかは別ですが、ボケ、ツッコミ、オチがないと気持ち悪いのです。 2回目は、「構想する」段階です。構成を考えるということです。なぜ、「構想する」にしたかよく覚えていません。もしかすると、記事の構成なんかよりも、タイトルや見出しにギャグをつっこむことばかりしているからかもしれません。ただギャグと言っても、全く関係ないことを考えるわけではなく、イメージを盛り込むためにしています。あとは、韻を踏んでいるかを確認しています。語呂を合わせているかと言うこともそうですが、イメージとしてのつながりを維持しているかも気にしています。例えば、前回はダシを作る様に見立てて、全体を構成させました。 構想する時には、まずはタイトル、トップの画像を決めていきます。タイトル自体は簡素というか普通にすることもあります。今回のようにおかしな

  • あなたは、~~を伝えたくて、記事を書いているんですか?

    R-Styleさんところで、「R-style » 【企画】「あなたのBlog術教えてください!」企画第二回」という企画をされてます。今回はこれに乗じて、自分のブログ記事の書き方を見直そうと思います。 ・・・と思ったんですけど、あんまりフォーマットを決めてやってないことに気がつきました。なので、そういった型のお話は他の人に任せて、私はこれだけは気をつけたいことを書いておきます。 あなたは、~~を伝えたくて、記事を書いているんですか? 私は基的に、自分が琴線に感じたことや気になったことなどを記事に起こしています。「なぜなんだろう、どうしてなんだろう。それはこういうことじゃないのか」という一連のことを書いています。 昨日書いた「インタフェースが思考する分量を決める」という記事は、「ウェブブラウザとiPhoneとで、Gmailでも全然操作のしやすさが異なる!なぜなんだろう、どうしてなんだろう。そ

  • R-style