さて前回の記事でWebStormのインストールを終えましたが、やはりSassコンパイルもWebStormでまとめてしまいたいなーと思ったので、Sassを扱えるようにしました。 PreprosなどPCにRuby、Sassを意識的にインストールする必要のないコンパイラも存在しますが、Sassはインストールされている前提でWebStormの設定のみを記します。 File Watcherの設定scssファイルを開くと、エディタ上部に「File watcher~」と表示されるので「Add watcher」をクリック。 すると「Edit Watcher」の画面が開きます。 ちなみに最初の画面で上記画面で「Dismiss」を選択したことがあると開かないようです。 「Ctrl + Alt + s」で設定を開いて左上の検索バーで「watcher」と探せば「File Watchers」が出るので、そこに登録さ
![WebStormを使う:Sassの利用編 | Agnist.code](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/7e3823c98a80220276f29c88f8f6117bc99d7fe5/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fcode.agnist.jp%2Fwp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2013%2F10%2Fwebstorm.png)