タグ

労働とうつ病に関するiasnaのブックマーク (3)

  • うつ病で退職した人が受けられる政府の支援を調べた

    採用を手伝っていると、ほんとうに様々な人にお会いする。 様々な経歴、様々なスキル、人は当に多種多様だな、と感じる。 そして、その中でご縁があった一部の方に仲間として加わっていただく。 「仲間」として加わっていただくかどうかの判断は、大抵の会社で3つのことを行って吟味する。 1つ目は経歴の確認、2つ目は筆記試験、3つ目は面接だ。 中には筆記試験をやらない会社もあるだろうが、経歴の確認と面接を行わない会社はないだろう。 さて、多くの方にお会いする中で、一つ困ったことがある。それは「うつ病」の病歴がある方の扱いだ。 特に最近は多い。 私の感覚だと、5人に一人位は「このブランクは何?」と思う様な経歴の方がいる。 そして、経歴を見て一定期間ブランクがあったり、履歴書に書いてある退職の理由が「過労により」であったりすると、私が知るかぎりでは大抵の会社では面接でそのことについて尋ねる。 最初私は「面接

    うつ病で退職した人が受けられる政府の支援を調べた
    iasna
    iasna 2016/06/16
    一人いるだけで周りの健康な人までおかしくなっていくからねほんと。
  • うつ病の人にさっさと辞めろと言うのは正論だけど、ツイッターではそれすら許されないのか?

    ツイッターといえば、馬鹿な発言が多い事でも知られ通称バカッターとか馬鹿発見器などと揶揄されるけど、 今度の「うつ病の社員は会社に不利益だからさっさと退職すべき」と言う同僚女性の発言は、今までうつ病を発症した会社員の立場に対して 言ってはならない暴言の一つとして取り上げられた事は誠に遺憾だと思う。 当の事を言ってはならない、という意味で失言したというよりもむしろ、うつ病を発症した会社員は全く悪くなく、それで休んだ行為は正当だと言うのである。 すなわち今回の休職行為は正当だと言うのである。それはそれとして。 問題は、そこではなく、会社での一幕を批判したに過ぎないのにも関わらず外野がこれを猛烈に批判している事である。 ツイッターでは、こういった言動や言論というのは封殺されるのか。あるいは検疫をやる人ばかりなのか。 その発言に犯罪性が乏しいのにも関わらず、発言自体が犯罪であるかのような批判が見ら

    うつ病の人にさっさと辞めろと言うのは正論だけど、ツイッターではそれすら許されないのか?
    iasna
    iasna 2014/08/03
    休んで治してほしいって真剣にお願いしてるんですが当人が受け入れないのでイライラしてるアカウントがこちらです。
  • はてなブログに引越して最初の記事がこのざまだよ - concretism

    先日の、twitterでのつぶやきが結構な反響をいただいたので、引っ越したばっかりのはてなブログの引用機能を使って、貼り付けてみる。 ぼくが、うつで倒れて、数ヶ月も休んでたのにクビにならず、復帰プログラムみたいなもんまで組んでもらって、倒れる前とは別の仕事与えられたのは、てめぇの会社がデカイからだろ、って思われるかもしれないけど、そ の と お り だ よそういう実態を無視して、学生に中小企業勧めんのやめろ— gelsyさん (@gelsy) 2013年1月27日 このツイートで言いたいことはこれ以上でもこれ以下でもないので、誤解したいやつは誤解すればいいとも思うけど、俺、べつに中小企業や中小企業に勤めている人を馬鹿にしたいわけじゃないからね。 そりゃ、大企業で、勤めてる人がすんごくたくさんいるのに、みーんなおんなじ仕事してる会社ってのも、あるにはあるだろうさ。でも、中小企業に勤めている人

    はてなブログに引越して最初の記事がこのざまだよ - concretism
    iasna
    iasna 2013/02/07
    リスク管理がしっかりしている会社でよかったね。うちの会社もそうしたくて新人雇ったんだろうなー。
  • 1