2016年5月5日のブックマーク (4件)

  • ニンテンドー3DS逆転裁判6は最安値で買ってはダメ!! - ニンテンドー3DS逆転裁判6を最安値で購入するならこちら!

    発売日が近づいてきたニンテンドー3DS逆転裁判6ですが、 5月5日現在で、アマゾンが最安値で予約できます! 価格は18%オフの税込5,115円で、送料無料です。 価格ドットコムでも最安値になってます。 しかし、じつは、なんとアマゾンと同価格のお店が一店ありました。 それは家電量販店のノジマです! アマゾンと同じ18%オフの税込5,115円となっています。 つまりこちらも逆転裁判6の最安値店です。 もしかしたら、最安値を調べている方は、 すでにチェック済みかもしれませんが、 ノジマでの購入はちょっと待ってください。 なぜなら、アマゾンには、予約商品の価格保証がついているからです。 予約注文をした時点から発送手続きに入る時点、 または発売日のいずれか早い時点までの期間中の アマゾンの最低販売価格が、購入金額となります。 つまり、今アマゾンで予約をしておけば、 予約受付終了のリスクもなく、 価格

    ニンテンドー3DS逆転裁判6は最安値で買ってはダメ!! - ニンテンドー3DS逆転裁判6を最安値で購入するならこちら!
    ibn_shahr
    ibn_shahr 2016/05/05
    逆転裁判出た時はこれはクソゲーwwwとか煽ってたけどもう6まで出てるのか笑
  • Gunosyが批判されているのにやや反論 - Muddy River

    Gunosy批判が流行っているようです。 [衝撃]Gunosyはただの「はてブ拡張サービス」だった?衝撃の分析まとめ http://matome.naver.jp/odai/2136759618730082401 Gunosyのレコメンドエンジンの仕組み解説 http://angra.hatenablog.com/entry/2013/05/03/Gunosyのレコメンドエンジンの仕組み解説 そもそもGunosyって元々そんなに評価高くないっていうか、見た事ある記事がたくさん配信されてくるっていうのはずっと前から指摘されていたんですよね。ただ、twitterやfacebookを解析して記事を紹介するっていうのはそれはなかなか新しいチャレンジなんで、みんな暖かく見守っていたんですよ。出来はあまりよくない、でもやろうとしてる事は面白い、っていう感じ。 それがなんでこのタイミングでこんな批判記事

    Gunosyが批判されているのにやや反論 - Muddy River
    ibn_shahr
    ibn_shahr 2016/05/05
    グノシーは前のアイコンが好きだった笑
  • 昨今のwebディレクターは「データ分析」「A/Bテスト」病にかかってしまい、考え方のスケールが小さくなっているのではないか。 - webディレクターのネタ帳

    追記: 捕捉となるエントリーを書いてみました! blog.egachan.net A/Bテストについて 最近のwebサービス事情として、大手資の会社などもガンガン参入しているため、 「サイト立ち上げ」→「適切なプロモーション」→「継続したサイト改善・運用」 という風な3つの流れはマストな時代になってきたと思います。少し前までは、「素晴らしいサイトを作れることだけで人が集まる」「素晴らしいサイトと上手なプロモーションだけでサービスは活性化する」という時代だったのですが、最近は、そこまでは当然として、さらに「継続したサイト改善・運用」がマストな時代になってきたと感じています。(この三位一体を適切に行っても、流行るか分わからないのが、webサービスの世界で、そこが難しいのですが。) ただし、サイト運営を継続的に行なっており、一定の機能が回りだし「改善・運用」フェーズに入ったサイトの施策を考え、

    昨今のwebディレクターは「データ分析」「A/Bテスト」病にかかってしまい、考え方のスケールが小さくなっているのではないか。 - webディレクターのネタ帳
    ibn_shahr
    ibn_shahr 2016/05/05
    A/Bテスト病はまじでわかる
  • 会社では決して教えてくれない、うつにならない一番の秘訣について - あいむあらいぶ

    かるび(@karub_imalive)です。 GWの真っ最中だというのに、うつ病に関する記事がいくつか上がっていたので、少し自分なりに発見した「うつにならないための秘策」を書いてみたいと思います。 病は病気。 - アニイズム は病気っていうけどさ 僕も、中小Sierエンジニアとして、自分自身うつになりかけた経験もありますし、*1さらに人事・営業部門といった間接部門に移ってからは、沢山のうつ状態の人を送り出したり、休職から復帰する手助けをしてきました。 上記エントリの内容やブックマークコメントを読むと、健康管理は自己責任というけれど、それができてりゃうつにはならないわ!的な意見が多かったです。 それはすごく分かります。 会社は社員を働かすための仕組みだから自衛が難しい だって、会社は基的には社員を働かすための仕組みですから。社員を働かすために、色々な管理や仕掛けは作り出しても、「君、

    会社では決して教えてくれない、うつにならない一番の秘訣について - あいむあらいぶ
    ibn_shahr
    ibn_shahr 2016/05/05
    そのための有給みたいに処理されるのも不服なんだよなぁ笑