ジェバンニもとい、ナカシマ723さんが一晩でやってくれました!(※Chrome専用アドオン) ※2018年6月公開のver.1.4にて、再び対応可能となりました。 ------------------------------ ↓とげカッターの代替ツールの紹介。 【「とげカッター」と(ほぼ)互換のGreasemonkeyスクリプトを作った】https://togetter.com/li/1132694 続きを読む
往年のMP3プレイヤーソフトウェア「Winamp」のバージョン2.9をHTML5とJavaScriptを用いて再現し、ブラウザ上で音楽を再生可能な「Winamp2-js」が公開されています。 Winamp2-js https://jordaneldredge.com/projects/winamp2-js/ GitHub - captbaritone/winamp2-js: A reimplementation of Winamp 2.9 in HTML5 and Javascript https://github.com/captbaritone/winamp2-js Winamp2-jsが動作するのはEdge、Firefox、Safari、Chromeで、Internet Explorerはサポート外。 「プレイヤー部分にファイルをドラッグ&ドロップ」「イジェクトアイコンを押してファイ
rotta @shaaark_rotta03 ダイソーで買ったんだけどこれめっちゃいい 壁ボコボコでもちゃんと貼れるし全然剥がれないしポスターから剥がしても跡残らないし 壁に穴開けられない所に使えるよね〜 これでクリアファイルとかも貼れるぜ!もっと早く買っとけばよかった! pic.twitter.com/U3K3UWRRoq 2017-10-09 16:11:54
【AFP=時事】米マイクロソフト(Microsoft)の基本ソフト(OS)ウィンドウズ(Windows)に搭載されてきた描画・画像加工アプリケーションの草分け的存在「ペイント(Paint)」が廃止される可能性があることが分かった。 【写真】「ペイント3D」を紹介するMS幹部 マイクロソフトは、今秋に予定されるウィンドウズ10の大規模アップデート「Fall Creators Update」で廃止されるか、廃止の可能性があるアプリケーションのリストを公開。 ペイントはこの中で「積極的な開発が行われておらず、今後発表されるバージョンで廃止される可能性がある」とされている。 ペイントは、1985年にウィンドウズ付属アプリケーションとして登場して以降、根強い人気を誇ってきた。マイクロソフトは三次元(3D)描画ソフトに力を入れており、旧ペイントのファンは今年初めに登場した「ペイント3D(Pain
Sleipnirといえば国産のタブブラウザの中でもかなり優秀な部類に属していますが、あらゆる機能を搭載しているので初心者が使うにはかな~りハードルが高い。そこで、Sleipnirの初心者向け版ということで機能を絞り込んで簡単に使えるようにしたのがこの「Grani」(グラニ)。 新定番ブラウザ Grani (グラニ)|ブラウザを乗り換えるという選択 http://grani.tabbrowser.jp/ 最初から「新定番」とか言うあたりに自信の程がうかがえますが、その機能やいかに?というわけで、早速インストールして使ってみました。 インストールするとこういうショートカットがデスクトップに現れるので起動します 標準のブラウザにするかどうか尋ねられますが、自分に合うかどうかを見定めてからの方がいいでしょう。なので、「いいえ」をクリックすることを推奨。 初期起動画面はこんな感じ。なぜかエキサイトの
■編集元:ニュース速報板より「Windows8 推奨スペックはWin7以下、解像度16:9 既存アプリはそのまま動くらしい」 1 名無しさん@涙目です。(千葉県) :2011/06/02(木) 14:07:51.43 ID:CnqcKiKn0 ?PLT(12000) ポイント特典 D9でのUIデモに続いて、マイクロソフトがComputex でWindows 8 のパートナープレビューを開催しました。 ライブタイルを使った新インターフェースやタッチに最適化された新アプリと IE 10、また従来型のデスクトップアプリのサポートなどは前回の記事でお伝えしたとおり。 そのほかプレゼンテーションで公表されたのは: OS概要。 ・SoC含むチップセットのパートナーはインテル、AMD、Qualcomm、TI、NVIDIA。 ・Windows 8 はデスクトップやノートでも、タブレットでも
マイクロソフトがIE6のシェアを引き下げるために、新たなキャンペーンページを立ち上げました。 「Friends don’t let friends use Internet Explorer 6.(友達は友達にIE6を使わせたりしない)」というある意味挑発的なキャッチフレーズまで登場するこのサイトは、全世界のIE6のシェアを1%以下まで引き下げることを目標としているとのこと。このサイトによれば、現在のIE6の世界シェアは約12%だということですが、1%という目標を達成できるのはいつのことになるのでしょうか。 詳細は以下から。IE6 Countdown http://www.ie6countdown.com/ Microsoft, Google and cloud tech news: Microsoft boosts kill-IE6 campaign with new countdown
2010年11月18日10:00 VHSや8mmのビデオをデジタル保存しよう USB接続ビデオキャプチャーをゲット カテゴリデジタル家電 家庭用ビデオ機器の登場は、映像との関わりを大きく変えた出来事だった。ビデオ録画の登場で、多くの人がVHSテープにテレビ番組を録りためたものだ。 いつしか時代はアナログからデジタル時代を迎え、昔の録ったテープは死蔵品となったわけだが、アナログ記録のデータをブルーレイやDVDに保存したいと考えている人も多い。VHSや8mmのテープは、時間を経過すればするほど、磁気やテープ自体が劣化が激しいからだ。そんなアナログテープもデジタル化しておけば、劣化を防げるだけでなく、ハードディスク間でのコピーも簡単にできるので大切なデータを安心して保存できるというわけだ。 アナログデータをデジタル化するために便利なのが、I-O DATAが販売しているUSB接続ビデオキャプチャ-
レトロ&超ポータブル! デジタル変換もできるUSBレコードプレーヤー『Crosley Revolution』 コアなファンの間で復活が切望されていたオーディオテクニカの『サウンドバーガー(AT727)』を思わせるデザインの、超コンパクトなポータブル・USBレコードプレーヤーです。ダンスミュージックレコード(DMR)は、アメリカ・Crosley社の『Crosley Revolution Portable USB Turntable(CR6002A、以下、Crosley Revolution)』を発売します。USB接続によって、アナログ音源からデジタル音源への変換録音も可能。価格は1万9800円(税込み)です。 ブログや『Twitter』でも話題になっていた、ポータブルなUSBレコードプレーヤー『Crosley Revolution』がDMRから発売されました。見た目はレトロですが、USB接続
無料で使えるブログパーツのリンク集です。ブログパーツとはブログにタグを張ることでニュースが流れたり、天気予報や時計を表示、占い・お遊びゲームができるなど、様々なサービスをブログ上に表示するツールです。ブログペットはページに張ることで成長や色んな言葉を覚えたり、自動で記事を書いたりするバーチャルペットのことをいいます。 便利・役立ち系 FLO:Q ゲーム、音楽、ムービー、アニメなどバリエーション豊富なFLASHパーツが揃っています。 貼るだけ.NET 極小レンタル掲示板や貼り付け時計、スパム対策メールリンクなど便利なブログパーツが揃っています。 天気予報リンクサービス 全国・10都市別のお天気情報を自分のブログやホームページに表示出来るツール。 フィードメーター RSSフィードの購読者数やリンク数を元に、RSSフィードの人気度や更新頻度をブログ上にメーターで表示してくれます。 WEB拍手 ボ
Google 様の画面といえば質実剛健、ムダなものを排したストイックなデザインがウリだったわけですが、昨日あたりから公開されている新しい UI デザインは少ぅしだけファンシーになりました。 トップページの文字はじわっとフェードインしてくるし、検索結果ページの下のページ送りの部分の Goooooogle っていう文字のグラフィックもキレイに(ファイルサイズが大きく)なりました。 特に変わったのが検索結果ページの左側に、ナビゲーションエリアが新設されたのですが、これがどうも評判が悪いようで。このブログにもなにかの間違いで「Google 左側 うざい」とか「Google 左 消し方」なんていう検索ワードで紛れ込む方がけっこうな数いらっしゃいます。 そこで、ゴールデンウィーク明け特別企画。Google 検索結果ページの左側にあるウザいやつの消し方。 いつも使う Google の URL のかわりに
情報処理推進機構(IPA)とJPCERTコーディネーションセンターは10月12日、フリーの圧縮・解凍ソフト「Lhasa」や「Lhaplus」にそれぞれ脆弱性が発見されたとして、セキュリティ情報を公開した。 Lhasaで確認された脆弱性は、実行ファイルを読み込む際のファイル検索パスに関する問題から、意図しない実行ファイルを読み込んでしまうもので、バージョン0.19以前に存在する。Lhaplusの脆弱性は、DLLを読み込む際の検索パスに関する問題から意図しないDLLを読み込んでしまうもので、バージョン1.57以前に存在する。いずれの脆弱性も、プログラムを実行している権限で任意のコードを実行される可能性がある。 それぞれのソフトの開発者は、脆弱性を修正したバージョン(Lhasaは0.20、Lhaplusは1.58)を公開済み。ユーザーに早期の適用を呼び掛けている。
USB3.0のコネクタは従来のUSB2.0と同じ形をしているが、内部の接点が5本から9本に増えている。USB3.0の性能をフルに発揮するためには、ポートとディスク、そしてケーブルのすべてをUSB3.0対応のものにする必要がある ノートパソコンの利用者にとって、悩みのひとつは内蔵ハードディスクの容量が少ないこと。そのせいでバックアップや大きいデータの保存のために、外付けハードディスクに頼る人が多い。 だけど、USB接続の外付けハードディスクは、内蔵ハードディスクに比べると、どうしても転送速度が遅いもの。バックアップを始めたら、いつまでたっても終わらなくてイライラ、なんていう人に朗報。最新のUSB3.0に対応したバッファローのExpressCard用インターフェース「IFC-EC2U3/UC」を使ってみよう。 この製品、要するにノートパソコン向けにUSBポートを増設するためのもの。最新規格
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く