タグ

ブックマーク / blog.goo.ne.jp/matsuoka_miki (8)

  • SBMのネガコメは「言わせてもらうが反論するな」メソッドだ - すちゃらかな日常 松岡美樹

    前回のエントリが「モラル」とか「平等」の話と混同されそうなんで、補足記事を書くことにした。まず前回エントリを要約しておく。 ソーシャルブックマーク(以下、SBM)には、字数制限やレスをしにくい特性がある。自由で制約のない双方向の議論がしにくい。だったら私はその仕様に合う使い方をする。ゆえにSBM上では、私はネガティブ・コメントを書かない。 ●『私がソーシャルブックマークにネガコメを書かない4つの理由』 ここで言う「ネガティブ・コメント」の定義は、前回に引き続きekkenさんのカテゴライズに準じる。誹謗中傷だけじゃなく、相手に対する異論・反論も含んでいる。つまり相手から見て「自分に否定的なコメント」って意味だ。 で、これらのうち、異論・反論は正当で有意義なコメントだと私は考えている。ああ、「正当」って言葉を使うと、またモラルの話とカン違いする人がいそうだ。表現を変えよう。 相手に異論を言うこ

    SBMのネガコメは「言わせてもらうが反論するな」メソッドだ - すちゃらかな日常 松岡美樹
    ibuling
    ibuling 2007/12/12
    いろいろと考えさせられるトコはあるんだケド、それは置いといて(´・ω・)↓id:lappa氏、松岡ミキティはオサーンなのでは???まぁ、ミキティもオバハンにオサーン言われたくないだろうケド(´・ω・)
  • ソーシャルブックマークは「自分の領域」なのか? - すちゃらかな日常 松岡美樹

    ソーシャルブックマーク(SBM)はプライベートな空間か? それともオフィシャルな場なのか? あなたはどう思いますか? 人によってはソーシャルブックマークのコメント欄をオープンな場と考えて、人の目に映ることを考慮したコメントをする人もいるけど(私はこっち)、素直に自分の思いをぶちまける人も多い。 ●北の大地から送る物欲日記『ブログとSBMに見るコメント欄の違い』 (以下、次の引用も同エントリから) 筆者のhejihoguさんは、ソーシャルブックマークのコメント欄をオープンな場と考える人のようだ。私もそうである。ただ、そうなんだけど、「そうじゃないような感じ」に囚われる瞬間がよくあるのも事実だ。 ブクマ・コメントを書いてる最中にふと、あたかもそれが自分のプライベートなスペースであるかのような錯覚に陥るのである。 すると、どうなるか? よくソーシャルブックマークのコメント欄は酷いという指摘があっ

    ソーシャルブックマークは「自分の領域」なのか? - すちゃらかな日常 松岡美樹
  • ソーシャルブックマークで忘れがちな3つのこと - すちゃらかな日常 松岡美樹

    インターネット上では時と場合によって、個室にいる感覚と広場にいる感覚の区別がつきにくい。特にソーシャルブックマークを使っている時にそれが顕著だ。その意味でブクマ・コメントを書くときに、うっかりしがちな3つのケースをあげてみよう。 ケース1. そのコメントは、「ブクマした記事の筆者人も読む」ってことを忘れてる 「あっ、これ人が読むんだな。やべっ」と思って書き直したりするのがこのパターンだ。不特定多数の第3者にコメントが公開されることは意識してるのに、なぜかブックマークした記事の筆者人が目にするんだってことが頭から抜けている。 ブクマ・コメントで記事に批判的なことを書いた人が筆者に直接からまれた時、「ええっ? ブクマくらいでなに怒ってんの? 怒らないでくださいよっ」などと意味不明なことを言ってごまかそうとするのがこのケースだ。 筆者人が読んでることをすっかり忘れているために、いざその筆

    ソーシャルブックマークで忘れがちな3つのこと - すちゃらかな日常 松岡美樹
  • タバコを吸う夢と深層意識 - すちゃらかな日常 松岡美樹

    禁煙してもう1年ほどになるが、ゆうべ死ぬほどタバコを吸う夢を見た。 耳の穴から煙を出しながら、「あーあ、やっちゃったよ……」って考えてた。 リアルの世界ではもう吸いたいなんて思わないのに、なんでだろ?

    タバコを吸う夢と深層意識 - すちゃらかな日常 松岡美樹
    ibuling
    ibuling 2007/09/20
    禁煙して12年半くらい経つケド、まだ「吸いたい」って思う時あるなぁ…。決して「吸おう」とは思わないんだケドね(´・ω・)夢は見なかったと思うから、人によって違うんだね(´・ω・)
  • 小倉さん、印象操作はほどほどに - すちゃらかな日常 松岡美樹

    弁護士の小倉秀夫さんが、ブログの最新エントリ(7/22現在)でこうお書きになっている。 これからブログを開設しようという人に対しては、私はむしろ最初から実名で始めることを勧めます。(後略) ■『初心者にこそ実名でブログを開設することをお勧めする』(la_causette) いやあ実名でブログをやるなんて、私は真っ向から反対しますよ。だって小倉さんみたいな人が印象操作(または甚だしい誤読)をして、他人の記事や筆者の人格を貶めるんだもん。 別に私は気にせずスルーするけど、初心者がコレやられたらそれこそ心神耗弱状態になっちゃいますよ。まじめな話。 というか、小倉さんの以下のエントリを読んだ出版社の方たちが「松岡ってこんな人間だったのか?」と誤認され、私にいっさい執筆依頼がこなくなったら、小倉さんはどう責任をお取りになるのでしょうか? 私は実名でブログ(を含めた原稿書き)をやってるんで、そういう事

    小倉さん、印象操作はほどほどに - すちゃらかな日常 松岡美樹
  • 小倉さん、論理の飛躍は計画的に - すちゃらかな日常 松岡美樹

    前回のエントリで、「弁護士の小倉秀夫さんは私の記事の論旨を印象操作(または誤読)されてるんじゃないか?」と疑問を投げた。 小倉さんは私の記事に、「ネットでのいじめや嫌がらせなんてたいしたことがない」と書いてあるじゃないかと、主張されているのだ。 だがもちろん私はそんなことは書いてない。それどころか私は、「ネットでの嫌がらせなどたいしたことがない」なんてことは考えたことすらない。 筆者である私自身が「書いてない」と言ってる以上、小倉さんには書いたと証明する必要が生じる。で、当の小倉さんから苦しい口頭弁論が出されたので、ご紹介しよう。まず結論部分からだ。 確かに、「すべてのネットでのいじめや嫌がらせなんてたいしたことがない」とまでは言っていないのかもしれませんですが、ネットでのいじめや嫌がらせが被害者に与える被害について現実世界でのいじめや嫌がらせが与える被害よりは大したことがないと松岡さんが

    小倉さん、論理の飛躍は計画的に - すちゃらかな日常 松岡美樹
    ibuling
    ibuling 2007/07/26
    他にもオモシロそうなモンがあるんでゆっくり読みたい(´・ω・)
  • 誰のための実名制か? ~小倉さんへの擁護が説得力を持たない理由 - すちゃらかな日常 松岡美樹

    ブログ「福田::漂泊言論」さんから、エントリ『小倉さんへの異論が批判力を持たない理由』をトラックバックしていただいた。 文中ではいろんな論点が提示されており、あれこれ考えるきっかけになった。やはり他人の異論を聞けるのは有益だ。 では結論を先に言おう。こうした小倉さんへの擁護論には説得力がない。その理由は「誰のための実名制か?」という根的な疑問を、無視できない数の人が抱いているからである。 では読ませていただいたエントリ『小倉さんへの異論が批判力を持たない理由』の文脈を追いながら、考えてみよう。 まず第一の疑問は、ブログ「福田::漂泊言論」さんの現状認識である。同エントリでは随所に気になる表現が散りばめられている。そこで文頭から順に【ポイント】として上げていく。各引用文の下段の文章は、私の感想とツッコミである。 【ポイント1】 小倉さんの、匿名問題を扱った幾つかのエントリをめぐって、一部の

    誰のための実名制か? ~小倉さんへの擁護が説得力を持たない理由 - すちゃらかな日常 松岡美樹
    ibuling
    ibuling 2007/07/26
    これでも、聞こえないフリすんだろうなぁ…。
  • ブログジャーナリズムの時代がきた ──無断リンク問題・Yokoさんインタビュー - すちゃらかな日常 松岡美樹

    はてな界隈で時の人になっているYokoさん(tinycafeさん)に、チャットでインタビューした猛者が現れた。いい仕事するよなあ、この人は。つらつらとインタビュー記事を読むうちに、CGM(Consumer Generated Media)の可能性をつくづく思い知らされた。 『無断リンク問題で渦中のYokoさんとチャットで話した。その1』(Onlooker+beta) まずいちばん感じたのは、人インタビューの威力だ。いままでは「強制義務とする!」的なゴーマン一槍に感じられた人物像(イメージ)に、血が通い、肉がついて行く感じがする。これぞジャーナリズムのなせるわざだ。 またインタビュアーであるUKさんが、まるで来談者(クライエント)中心療法(client-centered therapy)のカウンセラーみたいな応接の仕方をしていることも印象的だった。 来談者中心療法というのは、まず相手に深

    ibuling
    ibuling 2007/04/16
    別のトコでも「カウンセリングみたい」って言われてたような(´・ω・)
  • 1