タグ

dbに関するibushiのブックマーク (4)

  • PostgreSQL + Tsearch2日本語化パッチによる日本語全文検索システム

    このページでは、PostgreSQLの全文検索モジュール“Tsearch2”と、形態素解析による分かち書きを行う関数“pgkakasiw()”を使って、日語全文検索システムを構築する方法についてご紹介します。 新着情報 2005/01/19 PostgreSQL8.0.0での動作を確認しました。 2005/01/19 pgkakasiw Verison 1.1 を公開しました。体に変更はありませんが、1.0に添付したMakefileではmakeできないプラットフォームがある問題を修正しました。 2004/10/19 pgkakasiw Verison 1.0 を公開しました。 2004/10/19 環境構築手順書を公開しました。 Tsearch2とは Tsearch2は、PostgreSQLに添付される拡張機能(contribモジュール)の一つで、ヨーロッパ言語向け全文検索用のモジュー

    ibushi
    ibushi 2007/06/27
    インストールして、他の実装と比べてみる
  • [PostgreSQLウォッチ]第32回 PostgreSQL 8.2の全文検索機能

    8.2の正式リリース時期は? 現在β3までリリースされているPostgreSQL 8.2の正式版のリリース時期だが,この記事を執筆している時点では12月5日とされている。少し早めのクリスマスプレゼントという感じのリリースになりそうだ。楽しみにしておこう。 GIN再び PostgreSQLウォッチ第30回ではPostgreSQL 8.2の追加機能について報告した。今回は,そのとき取り上げた汎用転置インデックスGINに関する追加調査結果を報告する。 GINを使うと今まで不可能だった,データベース中のテキストのインデックスを使った高速な全文検索が可能であることは既に報告したとおりだ。しかし,その後しばらく使ってみると,いくつか問題点が見つかった。 (1) 重複した単語が登録されるので無駄 (2) 大きなテキストでは,データ登録に時間がかかるだけでなく,メモリーを消費する (1)に関してはGINに

    [PostgreSQLウォッチ]第32回 PostgreSQL 8.2の全文検索機能
    ibushi
    ibushi 2007/06/27
    namazよりはやいぽい
  • リレーショナル・データベースの世界

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • XMLDBとCyber Luxeonの基本:CodeZine

    はじめに 1998年にXMLがW3Cで勧告となり、その直後からXMLがITシステム上で急速に用いられるようになりました。その当初、XMLデータの保存先としては、ファイルシステム上に直接保存する手法がよく用いられました。しかし、ファイルシステム上に直接保存する方法ではファイルシステムの制約に依存し、さまざまな問題があることから、データの格納先として「XMLデータべース(以降、XMLDB)」が必然的に登場しました。その当時に登場したXMLDBは、第一世代のXMLDBと呼ばれます。 第一世代のXMLDBは、データを格納する際にスキーマを必要としたことや、検索に時間がかかるなど、使い勝手、性能などの面で実用的ではない製品も多かったいうこともあり、あまり普及は進みませんでした。 その後、スキーマレスという大きな特徴を持ち、検索性能などが大幅に向上した第二世代と呼ばれるXMLDBが世の中に登場します。

    ibushi
    ibushi 2007/06/14
    XMLDBのお勉強
  • 1