2013年5月28日のブックマーク (5件)

  • 「世界トップ100に10大学」 教育再生会議が提言  :日本経済新聞

    政府の教育再生実行会議(座長・鎌田薫早稲田大総長)は28日、「大学教育などのあり方」に関する提言をまとめ、安倍晋三首相に提出した。海外で活躍する人材育成のため「今後10年で世界の大学トップ100に10校以上」を目指して国際化に取り組む大学を重点支援することや、英語を小学校の正式教科にすることなども求めた。教育再生実行会議はいじめ対策、教育委員会制度の改革案を発表しており、今回が第3次提言。提言

    「世界トップ100に10大学」 教育再生会議が提言  :日本経済新聞
    icchanu
    icchanu 2013/05/28
  • 中央大総長が辞意表明 付属中学校の不正入試問題で 「重大な人権侵害」 - MSN産経ニュース

    中央大学横浜山手中学校(現・中央大学附属横浜中学校、横浜市)の不正入試問題をめぐり、中大の福原紀彦(ただひこ)総長兼学長が総長職を辞任する意向であることが27日、分かった。6月3日に開かれる理事会で正式決定される見通し。 この問題では、福原総長の指示で、受験生の合格が約1カ月後に取り消されていたことが判明。中大に設置された第三者委員会(委員長・宗像紀夫弁護士)は受験生に非がないことから「児童の人権を深く傷つけた『きわめて重大な人権侵害事件』」と結論づけた。 第三者委によると、不正入試は昨年2月に発生。中大理事長(解任)が大学OBの孫の受験生の名前と受験番号を同中学校校長(辞任)に伝え、校長は合格ラインを下回った受験生を不正に合格させた。合格後、受験生側は入学手続きを済ませ、他校の受験を取りやめるなどしたが、34日後に合格を取り消された。 福原総長が校長に取り消しを強力に働きかけたという。学

    icchanu
    icchanu 2013/05/28
  • 社会人に聞いた!大学時代の後悔1位「勉強」2位「語学習得」

    社会人になると、「あのときこれをやっておけば……」と後悔することが多々あります。時間を自由に使えた大学時代に関しては、特にそういった「やっておけばよかった」と思うことが多い気がします。今回は、社会人の皆さんに「大学でやっておけばよかったと後悔していること」を聞いてみました。 ■後悔している人が意外と多い!? Q.学生時代、これをやっておけば……と後悔していることはありますか? はい……585人(60.4%) いいえ……383人(39.6%) 「後悔している」と回答したのは全体の6割ほど。多くの人が学生時代にやっておけばよかったと思うことがあるようです。次に、そのやっておけばよかったことは何か聞いてみました。 回答を集計したところ、多く挙げられたもののベスト10は以下のようになりました。 第1位 勉強……83人 ・もっとまじめに勉強して、就活すればよかった。(27歳/男性) ・社会人になって

    社会人に聞いた!大学時代の後悔1位「勉強」2位「語学習得」
    icchanu
    icchanu 2013/05/28
  • 正直言って本を読まない人を見下している

    を読まない人って、ツマラナイ人間が多いです。正直見下しています。 話がツマラナイ、語彙が少ない、「〜だ」と断定するのがクセ、それなのに話の裏付けがない。こんなヤツと一緒に働きたくなんかありません。その上、文章を書かせても全くダメ。報告書もまともに書けない。 を読まない人の特徴として、私が最も問題だと思うのは、彼ら彼女らはモノの見方が1つじゃないことが分かっていないのです。世の中には、色々な考え方があって、人の立場や状況によってモノの見方が変わるということを理解できないことが多いです。おそらく想像力の欠如が主な原因でしょう。 言い方を変えれば、価値観の相違を認めない人が多い。 国際化が進む社会において、価値観の相違を認めるということは、コミュニケーションの基礎です。それが出来ないのだから、正直言ってバカとしか思えません。 最近ネットを見ていると、批判されている人はを読む人。批判している

    正直言って本を読まない人を見下している
    icchanu
    icchanu 2013/05/28
  • 「ビブリオバトル」ってなんだ?:新たなコミュニケーションのあり方 | ライフハッカー・ジャパン

    『ビブリオバトル を知り人を知る書評ゲーム』(谷口忠大著、文春新書)というタイトルが言い表しているとおり、著者によって考案された「ビブリオバトル」とは、ひとりひとりが好きなを持ち寄って書評を展開し合うゲーム。輪読会や読書会と非常に似ていますが、違いがあるとすれば、きちんとした公式ルールが存在しているという点でしょうか。 ビブリオバトルとは? 1.発表参加者が読んで面白いと思ったを持って集まる。 2.順番に一人5分間でを紹介する。 3.それぞれの発表の後に参加者全員でその発表に関するディスカッションを2〜3分行う。 4.全ての発表が終了した後に「どのが一番読みたくなったか?」を基準とした投票を参加者全員一票で行い、最多票を集めた物を『チャンプ』とする。 (16ページより) いくつかの補足事項や「発表の様子は動画にとりUSTREAMやYouTubeにアップロードして、あとからでもみ

    「ビブリオバトル」ってなんだ?:新たなコミュニケーションのあり方 | ライフハッカー・ジャパン
    icchanu
    icchanu 2013/05/28