タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

railsとRubyとflashに関するichi_Sのブックマーク (2)

  • Rails3でFlashからデータをPOSTする際に、CSRFトークンを渡す – RainbowDevilsLand

    Ruby on Rails3で、Flashから何らかのデータをPOSTしようとすると、次のように怒られる。 WARNING: Can't verify CSRF token authenticity これは、Railsでフォームを使うとCSRF対策にトークンが自動生成されるんだけど、そのトークンが送られてないよ!と怒っている。GETメソッド以外はCSRFトークンが必須となっているようだ。CSRF対策を無効にして回避することも出来るのだけれど、さすがにそれはしたくない。と言う事で、FlashにCSRFトークンを渡し、FlashからPOSTする際にそのトークンを渡すようにする。ついでにセッションIDも同じように渡し、POSTする際にセッションが有効になるようにす 今回想定するアプリは次のようなモノだ。 1. Rails上で作成したWebページにFlashアプリを埋め込む。 2. Flashアプ

  • Ruby On Rails ピチカート街道 - rails の flash を使ってみる・その2【flash.now】 -

    前回、flash は、次の画面までは使える、と書きましたが、実は自分の画面でしか使えない、つまり次の画面では消えてしまう flash 機能があります。 その名も flash.now 値を代入するときに、flash.now[:honyarara] と .now が余計に付きます。 値を参照するときには、flash と同じで flash[:honyarara] と書きます。 例をみましょうか。 ↓で、flash と flash.now の 2 種類を用意します。 app/controllers/flash_example_controller.rb class FlashExampleController < ApplicationController layout 'my_layout' def page1 flash[:msg1] = 'カンパネルラ' flash.now[:msg2] =

  • 1