タグ

2019年12月20日のブックマーク (1件)

  • NスペPlus 現代人は「塩中毒」!? 人間が塩のとりこになる驚きの理由

    シリーズ「の起源」。今回のテーマは、命にもおいしさにも欠かせない、塩。ひとふりでどんな料理もおいしくする魔法の調味料だが、おいしいばかりにとりすぎると、動脈硬化・脳卒中・がんなどの怖い病気を招いてしまう。それが分かっていながら、なぜ私たちは“塩の魔力”にこれほど魅了されるのか?その「当の理由」に壮大なスケールで迫る。 塩はどれぐらいとるのが“適量”? 肉に魚、はてはスイカのような甘い果物まで、塩はひとふりでどんな物もおいしくしてしまう魔法の調味料だ。「塩の味を楽しむために事をするのでは」と思えるほど、私たちはさまざまなものに塩を使う。しかし、そんな魔法の調味料であるがゆえに塩をとりすぎると、動脈硬化に脳卒中、がんなどの怖い病気を招いてしまう。 では、どれぐらいの量の塩をとるのが“適量”なのだろうか?厚生労働省が出している摂取量の目標値(2020年版)によると、男性が1日7.5グラム

    NスペPlus 現代人は「塩中毒」!? 人間が塩のとりこになる驚きの理由