タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

projectに関するichirocのブックマーク (5)

  • 中小企業や個人経営規模相手のWebディレクションで気をつけている15のこと。 | 笑顔を創りたいWeb屋の日常

    笑顔を創りたいWeb屋の日常 Web業界からひょんなことで専門学校の先生に。そしてまたWeb現場に戻ったWedディレクターのブログ。情報デザインやWebの勉強をしています。 あくまで”僕が”です。そこ大変重要ですw 僕もまだまだ勉強中で、これが全て正しいと思えるほど見極めていません。 他にもあるだろうし、もっと大事なものもあるかもしれません。 それは各々考えてもらって(もしよろしければ教えていただいてw)、とりあえず同タイプの仕事している人の叩き台にでもになればなと思って挙げてみた次第です。 というのもですね、僕はWeb屋としてみるとなんか物凄く変な経歴・経験をしている人なのですねw まあ、Web業界って割と他業界から来る人たくさんいますけどね。僕は印刷会社→大手Web制作会社→専門学校教員(正規職員)→弱小ITベンチャーなので、なかなかこういう奴はいないと思いますw 教員とか普通はできま

    ichiroc
    ichiroc 2010/10/04
    一般的な仕事術やね
  • 最早開始日と最遅完了日(PERT図法)

    最早開始日と最遅完了日(PERT図法) PERT図法における、 作業開始日に最も余裕のある作業要素の求め方 作業の開始・終了の接点を「結合点」と言う。 左図では、結合点1から結合点3までの作業の 所要日数は、20日間ということを表している。 ※結合点は、作業要素と呼ばれることもある。 最早開始日とは、ある結合点で、 「一番早くに作業を開始できるの日」 のことである。 TEi=0 TEj=max[TEi+Dij] 例えば結合点3の最早開始日を考えてみる。 結合点0→3から見ると、20日には作業を開始できる。 しかし、結合点0→2→3の作業は最短でも28日かかる。 ということは、結合点3の最早開始日は、28日ということになる。 最遅完了日とは、ある結合点で、 「遅くとも作業を完了していなければならない日」 のことである。 TLn=TEn TLi=min[TLj-Dij] 最遅

    ichiroc
    ichiroc 2010/08/26
    わかりやすかった
  • 第5回 マスター・スケジュール--プロジェクト全体を見通す,実行性のあるスケジュールを作る

    プロジェクトの開始から完了までに必要な作業をすべて洗い出し,それらを順序付けたものがマスター・スケジュール。どの作業が最もクリティカルで,どの作業が枝葉か。これが明確になったマスター・スケジュールが作成できれば,プロジェクトは成功に近づいたといっても過言ではない。 布川 薫/日IBM 前回説明した工数見積もりとリスク査定が終わると,いよいよプロジェクトのマスター・スケジュールの作成に入る。 マスター・スケジュールとは,プロジェクトの開始から完了までを見通した「基計画」のことだ。以降に作成するすべての作業スケジュールの基準となるだけに,プロジェクトのリスクや要員のスキルなどを加味して,十分に実行可能なものにする必要がある。プロジェクトに必要な作業を見通せるのはプロジェクト・マネジャーだけなので,マスター・スケジュールは必ずプロジェクト・マネジャー自身の手で作成しなければならない。 スケジ

    第5回 マスター・スケジュール--プロジェクト全体を見通す,実行性のあるスケジュールを作る
    ichiroc
    ichiroc 2010/07/05
    アローダイアグラムがマスタースケジュールには有効
  • http://hpcgi1.nifty.com/spen/index.cgi?OrgMode%2FNatural_Project_Planning

    ichiroc
    ichiroc 2010/05/12
    org-mode の使い方以上に、プロジェクトの計画の仕方が書いてあった。よく読んでみよう。
  • Creating Gantt charts by Exporting to TaskJuggler

    ichiroc
    ichiroc 2010/05/12
    org-mode をガントチャートに変換。本当は双方向が嬉しいってか、キャラクタベースのガントチャートでも良いんだ。
  • 1