ichiroshojiのブックマーク (8)

  • 中国北京五輪が失敗して大恥さらせばいいという意見が大変多いですが、北京オリンピックが失敗して日本が得る国益はなんでしょう... - Yahoo!知恵袋

    中国北京五輪が失敗して大恥さらせばいいという意見が大変多いですが、北京オリンピックが失敗して日が得る国益は なんでしょう? 中国北京五輪が失敗して大恥さらせばいいという意見が大変多いですが、北京オリンピックが失敗して日が得る国益は なんでしょう? 全世界が見つめるオリンピックは、中国にとって「国際法廷の場」に立たされているようなものだという自覚が必要で、 露呈すべきものは露呈して、それが中国の改善になり、世界環境あるいは日への国益に寄与する結果になれば いいともいえますが、一方で、五輪失敗願望論はチンケな日人気質を代表しているかのごとく、 大事故が報道されるのを心のどこかで期待し、知りもしない中国を誤解して開会式は北朝鮮のマスゲームみたいだと いう島国理解力、そして日は自国の戦争テレビ観戦できるかのごとく錯覚した平和ボケの中で培われていく 価値観は大変危険でだと思います。 チベ

    中国北京五輪が失敗して大恥さらせばいいという意見が大変多いですが、北京オリンピックが失敗して日本が得る国益はなんでしょう... - Yahoo!知恵袋
  • グーグル、「ググる」の使用に難色

    Googleが、「google someone(だれかについてググる)」といった一般動詞としての同社名の使用を厳重に取り締まる意向を明らかにした。 Googleによると、このような言いまわしは、同社のブランドを傷つける恐れがあるという。 同社の関係者は、「『Google』という言葉を使ってGoogleを使ったインターネット検索を表すことと、『google』という言葉を使ってインターネットの一般的な検索処理を表すこととは明確に区別することが重要だと思う。商標に関する深刻な問題が絡んでいる」と述べている。 言語学の権威であるレスター大学のJulie Coleman氏は、Googleの懸念に理解を示している。 「商標が一般的に利用されると、その名声は失われてしまう。したがって、Googleの主張は理解できる。彼らは検索以外のこともいろいろやっているため、自分たちのブランド名がこの分野に限定されて

    グーグル、「ググる」の使用に難色
    ichiroshoji
    ichiroshoji 2008/08/12
    ググるは駄目なのか
  • 堀江敏幸教授のレミントン・ポータブル

    堀江敏幸教授の レミントン・ポータブル     ○早稲田大学教授であるフランス文学者・堀江敏幸さんの書誌情報を整理して掲載します。最新の諸活動についても随時掲載します。 ○このウェブサイトは、堀江教授ご人・出版社などと関係がないところで作成している「ファン・サイト」です。「公式サイト」ではありませんのでご了承ください。 速報!!(07年度より、過去の書誌で新たに発見があった場合も、こちらに掲載します) ★新連載の情報です!「GQ」11月号より、「喫水検査」と題されたエッセイの連載がはじまりました。(2008/9/24) ★新刊情報です!10月に新潮社より「雪沼の人びと」が刊行される予定です。(あくびにゃんさん、情報ありがとうございます!)(2008/9/8) ○9月13日放送のNHK週刊ブックレビューに堀江さんが登場します。「止国/小川国夫」の書評を行います。(Si,さん、

  • 鹿島茂教授の仕事部屋

    ichiroshoji
    ichiroshoji 2008/08/12
    鹿島茂 shigeru kashima
  • ストリートビュー批判の「Google の中の人への手紙」の海外での反響 - アンカテ

    樋口 理さんのGoogle の中の人への手紙 (日のストリートビューが気持ち悪いと思うワケ)というエントリを英語に翻訳したGlobal Voicesの記事は、英語圏でも議論を巻き起こしました。このエントリでは、経緯も含めて、その議論の一部を翻訳して紹介したいと思います。 なおこのエントリは、内容を随時更新していく予定です(末尾に更新履歴をつけました)。特に翻訳に関して、読んでいるみなさんの助力を期待しております。 ストリートビューとは ストリートビューとは、グーグルグーグルマップという地図サービスに追加された新しい機能です。アメリカで2007年5月にリリースされ、日では2008年8月にスタートしました。 サービスの詳細等について、詳しくは下記の記事を参照してください。 Google マップ ストリートビュー(グーグルの公式案内サイト) Google Mapsにストリートビューとマッシ

    ストリートビュー批判の「Google の中の人への手紙」の海外での反響 - アンカテ
  • 「ストリートビュー」騒動をめぐる誤解 - 池田信夫 blog

    グーグルの新機能「ストリートビュー」が、論議を呼んでいる。上の画像はわが家の近所だが、確かに驚異的な細密さだ。私は意に介さないが、これを「気持ちが悪い」という人がいるのも事実だろう。先行してサービスが始まった海外でも、訴訟などが起こっている。これに対して「自分の家を映すのはやめてくれ」というのは自由だが、法的根拠はない。風景は個人情報ではないからだ。まして「サービスをやめろ」などというのは暴論である。 ただ高木浩光氏の報告によると、総務省の「通信プラットフォーム研究会」で、グーグルの担当者が「日では、名前を表札に書いている。わざわざ自分の名前を公道に出しているわけだから、プライバシーなんて気にしていない」と発言したようだ。こういう無神経な発言は、火に油を注ぎかねない。そもそも名前がプライバシーなのか、というのが大問題だからである。ASCII.jpのコラムにも書いたが、私は個人情報保護法

  • グルジア情勢:米国が育てたグルジア軍とロシアの闘い | WIRED VISION

    グルジア情勢:米国が育てたグルジア軍とロシアの闘い 2008年8月11日 国際情勢 コメント: トラックバック (0) Nathan Hodge グルジア共和国とロシア戦争状態に突入している。 グルジアは今年5月ころから、アブハジア自治共和国内部でグルジアからの分離独立を唱える領域と、無人偵察機に関しての小競り合いを起こしてきたが、8月8日(現地時間)には、同じくグルジアからの独立を求める、南オセチア自治州内部の領域に対する軍事行動を開始した。 グルジア軍は、南オセチア自治州の州都であるツヒンバリを包囲したが、分離独立派を支持してきたロシアは、この地およびアブハジア自治共和国のKodori Gorge(グルジアの影響力が強い)に派兵。さらに、グルジアの首都トビリシや空港(空軍施設)を爆撃したほか、黒海にある石油パイプラインも攻撃したと伝えられている。グルジアは10日、ツヒンバリから撤退し

  • Thirのノート

    thir ノート:覚え書き。断片的かつあまりまとまりのない文章を記録/公開しています。詳しい方針は自己紹介にて。

  • 1