2015年8月26日のブックマーク (6件)

  • 9月1日、図書館にいる子が居たら見逃してください - スズコ、考える。

    9月1日という日 Twitter上で夏休みに入ったころから目にしていた、子どもたちの自殺率が最も上がる日、それが9月1日だということ。 長い夏休みがあける日、40日程度の「安心して休める日」が終わってしまう日。また、あそこへ行かなくてはならない、休むことに理由が必要になってしまう、その日を迎えた子どもたちが最悪の解決法を選んでしまうのが、この日なのだと統計が記しています。 去年一時的に教室に入れなくなった息子を持つ親としても、色々と噂を流され居場所を無くして学校の屋上に立ったことがある自分自身の経験からも、あそこに行かねばならない辛さより楽になると思って死を選ぶ子どもたちが今も後を絶たないのだとニュース記事や統計を眺めながら胸が痛みます。 ある、図書館からの言葉 そんな中、TLにこんなツイートが流れてきました。 もうすぐ二学期。学校が始まるのが死ぬほどつらい子は、学校を休んで図書館へいらっ

    9月1日、図書館にいる子が居たら見逃してください - スズコ、考える。
    icka48
    icka48 2015/08/26
    義務教育の閉塞感から頑張って逃げ出した子は、優しい無関心でまた力を蓄えていきますから。だからそっとしてあげよう。
  • 困る出産祝い15選!50人が贈られて嬉しかったのはおむつケーキ?スリーパー?

    出産のお祝いは、出費の多い産後のママにとってとても助かるものですが、使いにくいもの・困ってしまうもの・一度もつかわないものもあります。 アンケートをもとにどんなものが困るのか・どんなものならうれしいかをご紹介します。 産 ...

    困る出産祝い15選!50人が贈られて嬉しかったのはおむつケーキ?スリーパー?
    icka48
    icka48 2015/08/26
    あの...愛と勇気だけが友達のアンパンヒーローが描かれているもの...
  • lifefrom45.net - このウェブサイトは販売用です! - lifefrom45 リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    lifefrom45.net - このウェブサイトは販売用です! - lifefrom45 リソースおよび情報
    icka48
    icka48 2015/08/26
    ニューバランスは全体的に履きやすくて疲れなくて良いですよね!私も仕事用は必ずニューバランスです
  • ジョジョの絵が苦手という人のために描いた「ジョジョの奇妙な冒険 第一話」 | オモコロ

    「ジョジョの絵が苦手」という人のために一話だけ一生懸命描いてみました。たくさんの人にジョジョの面白さが伝わって欲しいんです。

    ジョジョの絵が苦手という人のために描いた「ジョジョの奇妙な冒険 第一話」 | オモコロ
    icka48
    icka48 2015/08/26
    小道具がちょこちょこ可愛いのがたまらないwww
  • 大地に立て! #トマト - 私的植物生活概論

    2015-08-26 大地に立て! #トマト 野菜 赤 待望のトマトを収穫してきた。もぎたての定義 #トマト - 私的植物生活概論 前途の記事で書いた通り、わたしはトマトの収穫にかなり期待をしていた。真夏の青い空の下、真っ赤に熟したトマトをポロシャツ(白)の袖で拭ってかぶりつく妄想をしていた。結果として、そんな爽やかなシーンは訪れなかったのだが、その理由が2つあるので話したいと思う。 1.夏短すぎ問題 畑に植えたトマトの生育はとても旺盛で、脇芽取りや誘引の作業をしょっちゅうしていた。世話をすればするほど期待は高まり、弾けんばかりの赤い実を想像しては唾を飲み込む日々だった。しかし、緑色の実をつけてから熟するまでの時間が長かった。それまでの成長が早かったため余計に長く感じ、とにかく焦らされた。いい女かよ我慢比べの結果ついに満足いくトマトが収穫できた時には、夏がほぼ終わっていた。「ぬるいトマ

    大地に立て! #トマト - 私的植物生活概論
    icka48
    icka48 2015/08/26
    トマトのサボり癖に湧き上がる謎の親近感…
  • 組織文化にフリーライドするのはやめよう - えいのうにっき

    タイトルが全てなんだけど。 ある組織の文化に魅力を感じて、実際にそこに飛び込んだのなら、少なくとも、自分で「(その組織にとって)良い」と思える行動を、どんなに小さなものでもいいから、少しずつでも取っていこうよ、という話。 いまいる場所が居心地よくて、この先もずっと、そこにいたいと思うなら、なおさら。 自分が「良いなぁ」と思ったその組織は、もう、「自分がいること」も含めた組織だし、組織文化、なんだよね。 自分たちが今いる環境は、決して「ただそこにいるだけで・無条件に」与えられるものではなく、自分 "も" その環境をその環境たらしめるために存在する一部。仮に皆が自分と同じ振る舞いをするようになったとして、果たして同じような環境で在り続けることができるかどうか?考えてみたらすぐわかる— いのうえ (@a_know) 2015, 8月 3 と、3週間くらいまえのツイートを見ていま、思ったこと、でし

    組織文化にフリーライドするのはやめよう - えいのうにっき
    icka48
    icka48 2015/08/26
    組織文化にフリーライドする愛社精神旺盛なダメな人が会社組織を食い潰すあるある。。。