2016年2月2日のブックマーク (7件)

  • 6つのアイデア発想法|明日からアイデアマンとして大活躍!

    6つのアイデア発想法|明日からアイデアマンとして大活躍!
    icosmic
    icosmic 2016/02/02
    参考になる。煮詰まったときに役立ちそう
  • 体張りすぎ! 「水中で発砲された弾丸はほとんど進まない」を実証するため物理学者がプールで自分を撃ってみた

    アクション映画などでよく見かける銃の発砲シーン。相手の身体を撃ち抜く様子からその威力のすさまじさがうかがえますが、とあるノルウェー人物理学者が「水中で発砲された弾丸は抵抗でほとんど進まない」という仮説の実証実験を行いました。無茶しやがって……。 動画が取得できませんでした Skutt under vann プールで実験 一か八かの大勝負(?)に海パン一丁で挑んだのはアンドレアス・ワールさん。プール内に自らに向かって発射できるよう仕掛けを施したアサルトライフルを設置し、その3メートル前に立ちます。防弾チョッキなどは着ません。究極の丸腰です。 めっちゃこわい 緊張の面持ちでカウントダウンを開始し、いちにのさん! で紐をひっぱると銃口からドーンと真っ直ぐに銃弾が飛び出しました。水の抵抗を受けつつブワワワッと泡を発する弾丸。それでも逃げないアンドレアスさん、強い。これが科学者の精神力なのか! 発射

    体張りすぎ! 「水中で発砲された弾丸はほとんど進まない」を実証するため物理学者がプールで自分を撃ってみた
    icosmic
    icosmic 2016/02/02
    進まないもんなんだね。スピードは落ちるけど、もっと距離いくかと思った
  • 「超映画批評」前田氏に聞く!年末年始休暇に観たい2015年傑作映画10選 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、ツベルクリン良平です。 突然ですが、皆さん「超映画批評」というサイトをご存知でしょうか。 鋭い視線と辛口批評が読者をドキドキワクワクさせてくれる老舗映画批評サイトで、今年の8月頃、映画『進撃の巨人』の評価を巡って映画業界も巻き込む騒動に発展したのは記憶に新しいかと思います。 『進撃の巨人』が超映画批評で40点→監督ブチギレ「誰だよ、こいつに試写状送ったバカは!」 今回縁があって同サイト管理人・前田有一さんに「年末年始休暇にオススメの映画」をお聞きすることができました。どれも傑作なので、おやすみのお供にどうぞ。 「超映画批評」とは? 映画批評家・前田有一さんが管理運営する映画批評サイト。年に数回鑑賞する程度のライトユーザが「マーケティング」に左右されないよう、至極現実的な採点が成される同サイトは30〜40点が平均的、5点以下もザラにある辛口評価を辞さないサイトとして認知されている

    「超映画批評」前田氏に聞く!年末年始休暇に観たい2015年傑作映画10選 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    icosmic
    icosmic 2016/02/02
    見てない作品多いな。全部観たい
  • 宮古島へ一人旅! 2日目 - はなうた横丁

    さて、楽しい宮古島一人旅も2日目である。 1日目を見逃した方はこちら ↓ hanauta18.hatenablog.com 前浜ビーチ 宮古島周辺の島 来間島 砂山ビーチ 池間島 新城海岸 来間島の夕日 夜 星空を見にいこう サガリバナ 星空 朝8時に華麗に起床し、 レンタルバイクを借りて気持ちよく走らせる。 朝の宮古島は涼しくて最高だ。 前浜ビーチ 前浜ビーチにきた。 日のベストビーチトップ10にて 第1位に輝いたという噂のビーチである。 このビーチにくるために宮古島を選んだと言っても 過言ではない。 綺麗すぎて息を呑んだ。 海がちゃんと青かった。 エメラルドグリーンってこれか。ってなった。 奥に見えるのは来間大橋。 宮古島と来間島との架け橋である。 朝なので人も少ない。 湘南と伊豆の海しか見たことのなかった僕は いきなり上級ステージに挑戦したよう感じだった。 透きとおっているのが分か

    宮古島へ一人旅! 2日目 - はなうた横丁
    icosmic
    icosmic 2016/02/02
    行ってみたい
  • 「空気を読む人」が海外で評価されない、実はとても哲学的な理由 - piano-treeの日記

    インターネットでは、面識のない個人や、違う場の空気をもつコミュニティが人やグループの行動・言動に緩やかに、時に匿名で一方的に干渉できるので、職場や学校などといったリアルの世界と比べ「批判」が醸成されやすいのは我々の経験がよく知るところです。「インターネットはその匿名性ゆえに無責任な批判が跋扈する、なのでけしからん」といった議論はfacebookの実名制が普及した今でもよく目にしますが、その背後にはそもそも批判そのものが「けしからん」から、ないしは少なくとも原則するべきものではない(それゆえするなら何らかの責任を伴う)から、という前提が垣間見えます。もし批判が一般に歓迎されるべきものなのであれば、批判が集まりやすいインターネットはその意味で社会にとって有益だ、ということになりそうです。 少し前に、僧侶の松山大耕さんがTEDで日人の宗教観を説いて話題になりました。曰く、日人の宗教観は"be

    「空気を読む人」が海外で評価されない、実はとても哲学的な理由 - piano-treeの日記
    icosmic
    icosmic 2016/02/02
    日本と海外では批判の概念が違うわけね。和をもって尊しとする日本。文化の違い
  • 【その発想はなかった】若者のテレビ離れはなぜ?→その答えに衝撃を受けるTL

    大野裕之 ono hiroyuki @ono_hiroyuki 若い学生が一人暮らしの部屋にテレビがないとのこと。なんで?と聞いたら、「だって、テレビって動画が途中から始まりますやん」と言われて、メディアに携わるものとして考えさせられた。 2016-01-31 20:36:42

    【その発想はなかった】若者のテレビ離れはなぜ?→その答えに衝撃を受けるTL
    icosmic
    icosmic 2016/02/02
    確かにそう。視聴者がコントロールできない部分だね。
  • 【タモリ倶楽部】衝撃の事実! ほとんどのインド人はナンを食べた事がなく、日本で初めてナンを食べたインド人が多数

    絶対 @2BenKi #タモリ倶楽部 「インド人がマジリスペクト!!タンドール窯の父 高橋重雄インド料理には欠かせないナンを焼くタンドール窯。今、日のインド料理店のほとんどが高橋重雄が作ったタンドール窯を使っている。場よりすごいとインド人に尊敬されているこの偉大な日人の足跡をたどる! 2016-01-23 00:02:46

    【タモリ倶楽部】衝撃の事実! ほとんどのインド人はナンを食べた事がなく、日本で初めてナンを食べたインド人が多数
    icosmic
    icosmic 2016/02/02
    マジか。インドの代名詞的な食べ物なのに