2017年8月19日のブックマーク (4件)

  • 「ビッグデータ」の活用で変わる家庭学習の未来とは?|ベネッセ教育情報サイト

    これまで7回にわたり「勉強が続く! わかる! 『ビッグデータ』時代の家庭学習」の記事を連載してきました。それを通して、子どもたちの学習記録を活用して、家庭学習がどのように変わったのかをお伝えしてきました。今回は、最終回。ベネッセ教育総合研究所カリキュラム研究開発室長の中垣眞紀が、進研ゼミの教材制作の担当者を取材して、教育におけるビッグデータ活用の「現在」と「未来」についてまとめます。 Q.進研ゼミをデジタル化したのはなぜですか? —進研ゼミは、自律的に学習できるようにするために「個別化」を考え、工夫しつづける歴史をたどってきました。かつての教材は全国一律でしたが、今は学校の教科書の内容と進度に合わせて教材を届けています。さらに、教科ごとに教材の難易度を複数パタンそろえ、子どもが選べるようにしています。また、中学生向けの講座では、都道府県の入試傾向に合わせて問題を作り分けています。 —このよ

    「ビッグデータ」の活用で変わる家庭学習の未来とは?|ベネッセ教育情報サイト
  • PTA続く模索 解決を目指す試み各地で 新たな課題も:朝日新聞デジタル

    フォーラム面では、2015年春のシリーズ「『PTA』どう考えますか?」を皮切りに、PTAのあり方についてみなさんと考えてきました。十分な説明がないまま会員になっていたり、活動を強制されたりといった問題は、今も解決されたわけではありません。新たに目立ち始めた課題もあります。それでも、課題を共有し、解決を模索する動きは、各地で始まっています。 2年前に実施した朝日新聞デジタルのアンケートにも、新たな課題が姿を見せていました。意見の抜粋です。回答者の属性は当時のものです。 ●「加入申込書に『全保護者が対象です』と書いてあり、最初から高圧的な印象でした。係決めのくじ引きで白羽の矢が立った方は引き受けざるを得ないのは、日の風習?でしょうか。外国人保護者には理解してもらえているのでしょうか。活動の良い面より運営方法や組織の在り方など悪い面が目立ち残念です。学校との癒着も好ましくないです。PTA活動は

    PTA続く模索 解決を目指す試み各地で 新たな課題も:朝日新聞デジタル
  • 「子供がゲームにハマりやすい理由」が「子育てや教育に必要なこと」として完全に成り立っている「あらゆる教育現場に役に立つ」 - Togetterまとめ

    Nikov @NyoVh7fiap 子どもがゲームにハマりやすい理由↓ ・自分の行動に対する評価(報酬)がわかりやすい。 ・評価があがれば出来ることが増える。 ・出来ることが増えるとさらに評価される。 ・出来ないことは道具や仲間の力を借りれる。 ・失敗してもやり直せる。 ↑子育てや教育に必要なこと。 2017-08-14 00:44:26

    「子供がゲームにハマりやすい理由」が「子育てや教育に必要なこと」として完全に成り立っている「あらゆる教育現場に役に立つ」 - Togetterまとめ
    ict_in_education
    ict_in_education 2017/08/19
    「学校教育はクソゲー?」というのの裏返しな話か。ゲームには教育のヒントがたくさんあると思っています。
  • -夏の教職員研修- 先生方も頑張っています! - 未来に続く学校づくり   (武雄市の教育改革ブログ)

    各小中学校で夏休みを利用した先生方の研修会が行われています。 こちらは先日行われたMicroSoft Office研修会の様子です。 MicroSoft社より講師をお招きし、WindowsのOffice研修を行っていただきました。 PowerPointやOffice365などを使った、ソフトの具体的な操作方法や教材の簡単な作り方、授業での活用の提案など、実際の授業場面での活用を想定した研修が行われました。 普段使っているソフトでも、まだまだ知らない便利な機能がたくさんあり、先生方も熱心に取り組まれていました。 こちらは山内西小学校で行われたプログラミング教育研修会です。 9月から授業が始まる1年生の先生方を中心に、DeNAの末廣先生にお越しいただき研修を行っていただきました。 プログラミング教育の目的や機器・アプリケーションの操作方法、授業での指導のポイントなど、丁寧に教えていただきました

    -夏の教職員研修- 先生方も頑張っています! - 未来に続く学校づくり   (武雄市の教育改革ブログ)
    ict_in_education
    ict_in_education 2017/08/19
    武雄、Surfaceが入るのですね。