タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (4)

  • ヤフー、個人ユーザーが手軽に商品を売買できるCtoC型ECサイトを開設

    ポータルサイト「Yahoo! JAPAN」を運営するヤフーは2012年9月12日、個人ユーザー同士が価格を固定して商品を売買できるようにする場を提供するCtoC型のECサイト「Yahoo!バザール」(写真)を10月1日に開設することを発表した。 価格を固定して商品を販売したいと考えている個人ユーザーに対して、同社の「Yahoo!オークション」よりも手軽に出品できる場を用意。加えて、個人間売買に付き物の“お金のやりとりに関する不安”を解消できるように、ヤフーが代金支払いを仲介する機能なども提供する。同仲介機能では、購入者が商品を受け取るか、一定期間経ってから出品者にお金が渡る仕組みを採用している。 出品者がヤフーに対して支払う手数料は、商品販売価格の9.45パーセント(税込)および購入者向けポイントサービス(後述)の原資負担分1パーセント。購入者に対しては手数料はかからず、逆に購入時に商品販

    ヤフー、個人ユーザーが手軽に商品を売買できるCtoC型ECサイトを開設
    idauyutajifu
    idauyutajifu 2012/09/12
    貿易
  • プロキシ・サーバーの役割とは?

    よく耳にする言葉に「串を通す」や「串を刺す」と言った用語があります。実は「串」とはプロキシ・サーバーのことを指します。それでは,プロキシ・サーバーは,どんな役割をするサーバーなのでしょうか。 「代理」でアクセスをする プロキシ(proxy)とは「代理」という意味の英単語です。プロキシ・サーバーは,Webサーバーへのアクセスを,Webブラウザの代わりに代行するサーバーです。利用するときは,ブラウザにプロキシ・サーバーのアドレスを登録しておきます。 すると,Webブラウザはアクセス要求をプロキシ・サーバーへ送るようになります。これを受信したプロキシ・サーバーは内容を解析し,アクセス要求を作り直して目的のWebサーバーにアクセスします。また,WebサーバーからWebページのデータを取得すると,Webブラウザに返します。Webブラウザはプロキシ・サーバーを通してWebサーバーにアクセスするので,「

    プロキシ・サーバーの役割とは?
  • フリーの仮想化ソフトを使う---目次

    「仮想化ソフト」の改良が進むと同時に,CPUをはじめとするハードウエアの性能が向上し、サーバーの仮想化を利用しやすくなってきた。これから仮想化に取り組もうとする企業や技術者は、無償の仮想化ソフトを使って検証してみるとよいだろう。自分のPCでも気軽に試せるし、評価用サーバー・マシンでじっくり試してもよい。ただし、「仮想化」ならでのシステム設計・運用上の留意点もある。基的なポイントを押さえた上で「仮想化」の適用法を考えてみてほしい。

    フリーの仮想化ソフトを使う---目次
  • BYOD

    BYODとは、「Bring Your Own Device」(自分のデバイスを持ち込む)の略で、従業員が私物の端末を企業内に持ち込んで業務に活用することを指す。自分の飲み物を持ち寄る「BYOB」(Bring Your Own Bottle/Booze/Beer)という、以前から使われていた言葉をもじって作られたと考えられている。 私物の端末を企業内での業務に使うという動きは、数年前から米国を中心に海外で盛んになってきており、日でも一部の企業が取り入れ始めた。 こうした動きの背景には、いくつかの要因が考えられる。一つは、パソコンと同等の機能を備え、どこででもネットワークに接続できるスマートフォンやタブレット端末の普及がある。これらの私物端末のほうが、企業で支給される従来型のフィーチャーフォンよりも高性能であるケースは珍しくない。もう一つの要因として、端末の種類を問わずに利用可能なクラウド型

    BYOD
  • 1