いくつかのオープンソースプロジェクトを公開している筆者からの、読みやすくユーザーにやさしいREADMEを書くためのアドバイス。 この記事は、Rowan Manning氏による「Writing a Friendly README」(2016/3/14)を翻訳したものです。 あなたのプロジェクトのREADMEは、かなり重要です。そこはプロジェクトに初めて来た人が大抵最初に見るであろう場所であり、唯一のドキュメントであることもよくあります。あなたのオープンソースプロジェクトにとってのREADMEは、企業にとってのウェブサイトのようなものです。ウェブサイトはユーザーエクスペリエンスの注目を集めるところですが、READMEがユーザー観点で考えられることはほとんどありません。 この記事では、分かりやすいREADMEを書くために役立ち、開発者(ユーザー)の要求に見合い、開発者がプロジェクトを初めて見たの
Material Design In XAML Toolkit Welcome the one of the most comphrensive and easy to use Material Design UI libraries across any platform. With Material Design In XAML Toolkit you can easily bring beautiful desktop applications to life, using a modern and popular design language. Fully open source and one of the most popular GUI libraries for WPF, the library is also compatible with MahApps and Dr
今回は国や自治体などからお金を借りることが出来る、個人向けの公的融資制度についてまとめていってみたいと思います。 残念ながら融資を受けるためには複雑な手続き&時間がかかりますが、ほぼほぼ無利息に近い形でお金を借りることが出来る公的融資制度も多いので、消費者金融やクレジットカード会社からお金を借りる前に是非、活用してみてください*1。 手続きする時間がある:公的融資制度を活用 すぐにお金が必要:民間業者から借りる(こちら) きっとお金のことを勉強する、良いキッカケになると思いますよ。 公的融資制度まとめ: 1.生活福祉資金貸付制度: 2.求職者支援資金融資制度: 3.母子福祉資金貸付(父子・寡婦): 4.年金担保貸付: 5.緊急小口資金貸付: 6.教育一般貸付(国の教育ローン): 7.看護師等修学資金: 子育て&出産関連の給付金まとめ: 1.出産育児一時金: 2.出産手当金: 3.育児休業給
Linus Torvalds / 青木靖 訳 2016年2月 (TED2016) クリス・アンダーソン 奇妙な話です。あなたのソフトウェアであるLinuxは何百万というコンピュータの中にあり、インターネットのかなりの部分を動かしています。さらに実際に使われているAndroid端末が15億台くらいあって、その1台1台にもあなたのソフトウェアが入っています。これはすごいことで、その開発本部ともなれば、さぞ大層な施設なんだろうなと思っていたので、この写真を見たときはびっくりしました。これがその — Linux世界本部なんですよね?(笑)(拍手) リーナス・トーバルズ 大したものには見えませんよね。この写真の中で最も興味深く、多くの人が反応する部分は、あのトレッドミル・デスクです。私の仕事場で一番興味深いものですが、私はもう使っていません。この2つは関連していると思います。私の働き方として、外的な
Windows には、パーソナライズの一部としてテーマ設定が存在し、「アクセント カラー」を選択することができます。 また、Windows 10 build 14316 から、アクセント カラーとは別に「app mode」として Light/Dark テーマを選択できるようになりました。 UWP アプリは SystemAccentColor などの一部のリソースを ThemeResource として指定することで、Windows のアクセント カラーやテーマによって決定される色に追従することが可能です。 一方で、クラシック デスクトップ アプリにおいては、例えば WPF ではそのようなリソースが定義されておらず、フレームワークとして Windows テーマに追従する機能は実装されていません。 今回は、クラシック デスクトップ アプリにおいて、Windows のテーマ設定に追従する方法につい
blog.okazuki.jp 初音さんがコマンドの場合のを教えてくれました。InvokeCommandActionを使えばこういう感じでいけます。 VMをコマンドに変更して using Prism.Commands; using Prism.Mvvm; using System; using System.Collections.Generic; using System.Collections.ObjectModel; using System.Diagnostics; using System.IO; using System.Linq; using System.Runtime.InteropServices.WindowsRuntime; using Windows.Foundation; using Windows.Foundation.Collections; using W
StatefulModelとは? StatefulModelはModel-View-Whateverにおける、いわゆる"fatなModel"を構築するためのクラス群です。現在の機能はStetefulModelのための変更通知群とイベントリスナー系がメインになります。github.com 変更通知コレクション群では、スレッドセーフな変更通知コレクションやソート済の変更通知コレクション、または特定のSynchronizationContextにバインドした変更通知コレクションと、それぞれの同期変換機能を提供しています。組み合わせることによって、例えば「スレッドセーフに値を追加できるソート済のUIスレッド上で結果が見える変更通知コレクション」なども簡単に作成できます。ReadOnlyWrapperも用意してあります。 MIT LicenseでNugetにて提供しています。 PCLとして作成してい
英語環境以外で、PCLで英語しかリソースの用意されていないライブラリを参照して使うとリソースを使ってるところで例外が出てアプリが落ちてしまう問題があります。まぁ修正はしようとしてるんでしょうけど、 因みにビルド時にこんな警告がいっぱい出ると、例外で落ちる可能性があるということになります。 1>MakePRI : warning 0xdef00522: Resources found for language(s) 'en,en-us' but no resources found for default language(s): 'ja'. Change the default language or qualify resources with the default language. http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=231899 1>Ma
以下Gシリーズまでのネタバレあり。 ドラマは論外とする。漫画は読んでいないのでスルー。 S&Mシリーズはみなさんご存じ森博嗣の小説だ。ゲーム、漫画、ドラマ、アニメ化になっている。どれもキャラデザが原作イメージと違うのが特徴だ。 犀川創平と西之園萌絵という二人の天才が議論していたら、いつの間にか事件が解決していたというシリーズ。不適切なあらすじで申し訳ない。 96年発行なのに、VRについて現代レベルに迫っていたり、ツイッターやマイナンバーの登場を予言しちゃっているところも面白いと最近思う。SFでは無いのだが。 メインキャラ二人ともが天才なのだけど、ずば抜けている犀川に比べて萌絵はかなり劣った設定になっている。 これは、そうしないと話が動かないからだ……とメタ視点を持って読みたい。 とにもかくにも、西之園萌絵が主人公の作品だ。彼女はワトソンでは無いのだよホームズくん。 (※作者談) 「アニメ
このファイルを使用中のユーザーが多すぎるため、一部のツールを利用できない場合があります。再試行詳細閉じる オープンソースライセンス比較用早見表 : Sheet1ABCDEFGHIJKLMN1ライセンスと著作権の表示変更した旨を示すことソースコードの開示ライブラリとして使用すること商用利用改変配布派生物に別のライセンスを課す特許の利用個人利用作者に責任を求めること商標の利用注記2No License必須可能禁止禁止禁止可能GitHubで公開したソフトウェアにライセンスを付記しなかった場合の条件3GPL v2.0必須必須必須必須でない可能可能可能禁止可能可能禁止言及なし4GPL v3.0必須必須必須必須でない可能可能可能禁止可能可能禁止言及なし5Affero GPL v3.0必須必須必須必須でない可能可能可能禁止可能可能禁止言及なし6Artistic GPL 2.0必須必須必須必須でない可能可
ことし最初の取り引きとなった4日の中国・上海の株式市場は、株価が大きく下落し、新たに導入された株価の急な変動を抑制するための制度が早くも初日に発動され、本来の取り引き終了時間を待たずに取り引きを打ち切る展開となりました。 これを受け、4日から新たに導入された株価の急な変動を抑制する「サーキットブレーカー」と呼ばれる制度が発動され、15分間取り引きを停止しました。ところが取り引き再開後も株価は下落を続けたため、本来の取り引き終了時間の1時間半ほど前に4日の取り引きを打ち切りました。 この制度は、去年上海の株式市場で株価が乱高下したことから導入され、基準となる株価指数が、前日の終値と比べて1日で5%以上変動した場合には15分間、7%以上変動した場合にはその日の取り引きを停止するというものです。 4日は、この株価指数が去年の年末に比べて5%と7%をそれぞれ超えて下落し、新制度が早くも初日に発動さ
In Windows 10 you can extend the basic functionality of Cortana with voice commands that launch and execute a single action in an external application. Note A voice command is a single utterance with a specific intent, defined in a Voice Command Definition (VCD) file, directed at an installed app through Cortana. A voice command definition can vary in complexity. It can support anything from a sin
id:kazuakix さんに書けって言われたので(謎 アプリ名をさくっと多言語対応しましょう Windows Phone Silverlight のときは、アプリ名を多言語化する場合ネイティブDLLを作ったりと面倒でしたが、WinRTベースのWindows Phoneアプリでは簡単です。 なお、コントロールやメッセージを多言語化する方法は様々な人が書いています。blog.ch3cooh.jp 実は、リソースファイルに入れたメッセージをアプリ名として設定することができます。 プロジェクトに、Stringsフォルダーを作り、その下に対応したい言語の名前(日本語であれば「ja-JP」や「ja」)のフォルダーを作ります。その中に「リソース ファイル (.resw)」を追加してください。名前はそのまま「Resources.resw」でOK。 既定の言語に対応したフォルダーがあれば、対応していない言
最近社畜業界で人気急上昇中の社畜ちゃんをデスクトップマスコットにしました。 作ったもの紹介 まず完成品を紹介。こちらの「社畜ちゃんタイピング」が作成したソフトになります。紹介前に一応注意ですが社畜ちゃんの著作権はビタワン様(twitter: @vitaone_)が持っており本ソフトは二次創作的な何かです。 デスクトップマスコットの機能は見ての通りなので紹介文とかは敢えて無しで…。 ダウンロードはGoogle Driveから2015/7/7追記: ソースコードはGitHubに移しました。いちおうGoogle Driveにもソフト本体だけ残してます。ソースコード丸ごと版と実行ファイルのみの2バージョンがあります。繰り返しになりますが社畜ちゃんは完全フリーな素材ではないので再頒布とかはご遠慮下さい。というか、何かしたければ私じゃなくてビタワン様にお問い合わせ下さい。 こんなの普通に作れんの? こ
こんにちは。id:nagayamaです。 現在僕は、はてなブックマークのディレクターという仕事をしています。Webサービスを提供するディレクターたるもの、新しいデバイスやプラットフォームがどういった仕組みになっているのかを体系的に理解しておくのは大事な事です。 今回ははてなブックマークからWindows ストア アプリがリリースされたのをきっかけに、そのアプリの開発に携わったid:nobuokaの力をかりつつ、簡単なはてなブックマークのアプリを実際に作りながら、その仕組みを学びました。 その一連の流れをチュートリアルのような形でまとめたものを公開します。実際のソースコードはGitHubでも公開しています。ぜひ最後までお読みいただき、興味がでた方は手許にcloneして遊んでみてください。 Windows ストア アプリについて Windows ストア アプリの概要は UWP アプリの概要 -
圧倒的な存在感! 新MacBookには、USB-Cポートが1つしか備わっていません。スリムでスタイリッシュなデザインはいいのだけれど、僕はマウスからメモリカードリーダー、ヘッドフォンにLANケーブルまで、いろいろレガシーにつなぎたいものがいっぱいあるんだよね……。 そんなあなたへ、もうこれ以上は必要ないでしょうという太っ腹な拡張ドックの「USB-C Dock」が登場してきましたよ。なななんと、基本は1個だったUSB-Cポートを、昔ながらのUSBポートからSDカードリーダー、イーサネットポートにいたるまで、11個の拡張ポートへアップグレードしてくれるんです! OWCが今年10月に発売を予定しているUSB-C Dockは、新MacBookにあわせた、ゴールド・シルバー・スペースグレーの3色を用意。コンピューターの充電までできるUSB-Cポートはそのままに、USB-Aポートを4個(そのうち2個は
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く