2015年2月4日のブックマーク (3件)

  • #こんな豆まきはいやだ - horahareta

    こんな豆まきはいやだ 投げ方が格的だ やたら技巧派だ 一人でもやる 意地でも一人でやる 妖怪だと喜ばれてなんだかもう 一投目で目に当たって中断する 向かい風がすごい あながち悪くもない 葬式帰りだ 発芽している こんな豆まきはいやだ おわり

    #こんな豆まきはいやだ - horahareta
    iden0911
    iden0911 2015/02/04
  • 【ゆるめぐポストカード】異国の言葉さながら、誘いのことばについて。 - inakalife-いなかくらし-

    誘いの呪文は「gozzo」 深読みばなし 誘いの呪文は「gozzo」 野菜の収穫時期、大漁だった朝、偶然美味しいお酒が手に入った日。 恒例行事が終わった、悲しいことがあったその夜。 田舎の中でも特に流暢なことばを扱うおじちゃんから放たれる誘いのことばは時に異国情緒に溢れている。 「gozzo alu ka la kuinike?」 ごっつぉ ある か ら くいにけ? ご馳走が ある か ら べに来ないかい? こういうことである。 深読みばなし 「ごっつぉ」ということばはおそらく「ご馳走」ということばが由来だろうということは容易に予想がつきますが、なぜこういう変化が起きるのかなぁと考えてみてもなかなか答えが見つかりません。 「ごっつぉ」と発声するところを注意深く見聞きしてみると、ごちそうのちが言いづらいんだなと気付きます。確かに言いづらいですよね。ち。 「ごてぃそう」でもよさそうに思えます

    【ゆるめぐポストカード】異国の言葉さながら、誘いのことばについて。 - inakalife-いなかくらし-
    iden0911
    iden0911 2015/02/04
    ごっつぉ
  • 「地方創生」の”嘘っぽさ”と、本当にやるべきただ1つのこと - さのかずやブログ

    . いつか書こうと思ってたけど、書くことにする。 こんな記事を読んだ なぜ地方は補助金をもらっても衰退するのか | 地方創生のリアル | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース 「地方にお金を落としたとしても、地方は「お金を消費する」ことはできても「利益を上げる」ことはできない。利益の上がらない事業が続くはずがないし、人も戻ってこない。だからちゃんと利益を上げる事業をつくることが必要。行政主導で利益の上げる事業なんて作れるはずがないから、民間が主体となって利益と向き合うことが必要」 という内容。至極まっとうだと思った。「お金を落とすことで『地方』を『創生』できるわけではないし、行政ができる範囲で利益の上がる事業は作れない」という部分にも非常に同意。 そもそも「地方創生」という言葉が なんだかすごく違和感がある。嘘っぽさがある。そして「地方創生」だけでなく、「地方創生」回りに巻き

    「地方創生」の”嘘っぽさ”と、本当にやるべきただ1つのこと - さのかずやブログ