2019年1月16日のブックマーク (1件)

  • 地域の伝統芸能『梯子乗り』を続ける理由とこれからのこと - inakalife-いなかくらし-

    出初式の伝統芸能『梯子登り』 はじめて梯子に乗った時のこと ひとつずつ覚えていく梯子技 1、膝留め(ひざどめ) 2、つま留め 3、肝返り 4、腹亀(はらがめ) 梯子乗りを6年間続ける理由 意味がなくても続けていくこと 関連記事 出初式の伝統芸能『梯子登り』 梯子乗りの練習が始まるのはクリスマスイブ前後、練習用に立てられた梯子に向き合うといつも問い詰められるような気持ちになります。世間ではボーナス支給に喜び、キラキラとしたイルミネーションを眺めながらディナーを楽しむような浮ついた空気が漂う時期。ふざけんな、こちとら命かけて毎日氷点下で地上6mだぞ。 『今年も覚悟ができたのか』 遠別町にUターンして6年目。その年からはじめたのが出初式で披露する伝統芸能である『梯子乗り』。ノリと勢いではじめた梯子乗りですが、6年にわたり梯子に登り続けるといろいろな感情も湧いてくるものです。 氷点下の夜、仕事を終

    地域の伝統芸能『梯子乗り』を続ける理由とこれからのこと - inakalife-いなかくらし-
    iden0911
    iden0911 2019/01/16
    ブログ更新。なくなっても良さそうな、意味のなさげな伝統芸能ほどできるだけ残しておきたい不思議な心持ち。