古代から近現代まで、世界の出来事を通史的にまとめた文庫本が全国の書店で異例の売れ行きをみせている。 世界史は「カタカナだらけ」「暗記項目が多くて面倒」「扱う時代が長すぎる」などの理由で日本史と比べて人気は低く、大学受験の選択科目でも敬遠されがち。購入の中心層は中高年で、今になって世界史の本を手にするのは、流行の「学び直し」に目覚めたのか。それとも日々変わる世界の政治情勢に対する関心からか――。 上下巻で30万部を突破したのは、カナダの歴史家、W・H・マクニールの「世界史」(中公文庫)。原書は1967年発行で、2008年に文庫化された。「世界で40年以上読み継がれている名著」というキャッチコピーで東大の大学生協で人気に火がつき、一般書店にも広がって、この1年で急速に売り上げを伸ばした。 5大陸で異なる発展を遂げた人類史を描いた「銃・病原菌・鉄」(草思社)も2月の文庫発売から上下巻で25
『PoiCa』はバーコードタイプのポイントカードを読み取って保存しておくことができるアプリ。保存したバーコードをお店で読み込んでもらえば、通常通り使うことができるそうです。 使い方です! アプリを起動したら下の「+」ボタンをタップ。ポイントカードリストが表示されるので、追加したいものを選択しましょう。 追加したいカードがリストにない場合は「お店の名前を入力」を選択します。 以上でカードの情報を登録できます。カードが無くてもiPhoneだけでお店のポイントを貯めれるようになりました。 現在は13桁のバーコードが印刷されたタイプのカードにしか対応していませんが、今後のバージョンアップで対応カードを増やしていき、磁気タイプのカードに対応する可能性もあるとのことです。 利用できるカードが増えればもっと便利になるはずです。 ぜひ使ってみてください! PoiCa カテゴリ: ファイナンス, ライ
Tweet iPhoneのカメラに足りない機能を見事に補ってくれる『CameraSharp』が、期間限定で無料となっている。 例えばセルフタイマー。画面を2本指でタッチして回転させると、上のスクリーンショットのように秒数が表示され、セルフタイマーをセットする事ができる。 例えばサウンドシャッター。手を叩く音や口笛でシャッターを切る事ができる。 例えば水準器 (Bubble Level)。冒頭のスクリーンショットの右下にある、水準器を使う事ができる。 例えば露出とフォーカス。画面を1本指でタップするとフォーカス(Focus)を、2本指でタップすると露出(Exposure)を、それぞれ調整して固定する事ができる。 他にも連写(Continuous)や、手振防止(Anti-shake)などの機能もある。 こちらはアプリの解説ビデオ。 Trailer for CameraSharp - YouTu
台湾には「一口のご飯をいただいたら、米一斗をお返しする」ということわざがある。受けた恩は何倍にもして返す、の意味。東日本大震災に、台湾は世界最大規模の200億円の義援金を寄せた◆台湾の人にとって、直近の「一口のご飯」は1999年9月、2400人が死亡した台湾中部地震で日本が差し伸べた支援の手である。政府は大型の緊急援助隊を派遣し、阪神大震災で使用した仮設住宅も無償提供した◆感謝と恩返しの精神は日本の文化でもある。東日本大震災のひと月後、川崎市の女性が台湾紙に支援感謝の広告を出そうとネットで呼びかけた。広告費は240万円だったが、短期に2000万円が集まり、余った分は被災地に寄付された◆「大震災1年」の11日には、対台湾交流窓口機関の交流協会が台湾紙やテレビに感謝の広告とCMを出した。CMには、仙台で被災した母子が「元気です。ありがとう台湾」のメッセージとともに笑顔で登場している◆政府主催追
先日、海外カプコン公式ブログにて『Dragon's Dogma』の約2時間に渡るゲームプレイがストリーミング配信され、その録画映像が公開されています。 映像では、デザイナーの木下研人氏等のプレイ解説を交えながら、仲間と共に広大なフィールドやダンジョンを探索する様子や、戦闘は勿論の事、メニュー画面等細かいディテールについても確認する事が出来ます。 43 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/03/17(土) 12:49:43.67 ID:+c9xpWb20 PS3版とか空気読めてねえな 糞箱版押せよ 81 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/03/17(土) 12:55:09.09 ID:0CcctA6x0 プレイ時間は40~50時間 寄り道したら100時間以上かかりますと言ってるな。 買うわ 207 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/03/1
Gmailのメールアドレスには「xxx@gmai.com」しか使えないと思い込んでいないだろうか。GoogleAppsに独自ドメインを登録すれば、「xxx.@xxx.com」といった風に、徹頭徹尾、完全オリジナルな自分のだけのメールアドレスを利用できるようになる。そのための手順をまとめてみたぞ。 メールアドレスは、その人の中身を映す鏡のようなもの。自分の好きな言葉や、お気に入りのアーティスト名を含んだメールアドレスを使っている人は、よく見かける。だが、それでは物足りない、「自分だけの完全オリジナルなメールアドレスを持ってみたい」と考えている人もいるだろう。 「完全オリジナルなメールアドレス」の利用は、自力でメールサーバーを運用するノウハウがある人にとっては難しくないし、高い月額料金を払えばレンタルサーバーで利用できないこともない。しかし、そんなに敷居の高い方法をとらずとも、GoogleAp
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く