タグ

2006年11月4日のブックマーク (4件)

  • ネットカフェで生活する若者が増えている 支援団体にSOSも : 痛いニュース(ノ∀`)

    ネットカフェで生活する若者が増えている 支援団体にSOSも 1 名前:かしわφ ★ 投稿日:2006/11/02(木) 13:34:21 ID:???0 低料金でシャワーや個室などを完備するネットカフェで生活する若者が都市部で増えている。彼らの多くが、生活が困窮し、家を失った若年フリーターだ。「不安定な生活を抜け出したい」というSOSもインターネットを通じて、支援団体に寄せられ始めている。 大阪・梅田のネットカフェ。5時間で1500円の「夜間パック」の受け付けが始まる午後10時、大阪市出身の男性(30)は、リュック一つを持って、個室に入る。 シャワー、歯磨きをすませ、備え付けの毛布をかぶり、リクライニングシートへ。だが、体は伸ばせない。「この先どうなるのだろう」。熟睡できない日が続く。 男性は、大学卒業後、独り暮らし。屋や弁当屋など5年で約10カ所のバイトを転々、昨秋、うつ病で仕事を辞

    ネットカフェで生活する若者が増えている 支援団体にSOSも : 痛いニュース(ノ∀`)
    idiot817
    idiot817 2006/11/04
    こういうスレをみるとにちゃんにいる人たちはプチ保守だよなあ。ブーンとかいってるときはわからないけど。
  • 単位未修問題であちこちからコメントを求められる - 内田樹の研究室

    高校の単位不足問題についてあちこちのメディアからコメントを求められる。 テレビだけはお断りしたけれど(すみません)、新聞雑誌からの取材にはその場で思いついたことをだらだらしゃべる。 私は高校の現場の人間ではないので、素人の意見を述べるしかない。 私の見るところ、この履修問題が顕在化したプロセスはつぎのようなものである。 (1)学習指導要領と現場での教育内容には乖離がある (2)この乖離を学校と教育委員会は法規の「弾力的運用」によってつじつまあわせをしていた (3)「弾力」の度が過ぎたので、あちこちでほころびが出た この現状認識に特に異存のある方はいないであろう。 (1)は現実である。 実際に文科省の示す学習指導要領通りに授業をやるだけの時間も人的リソースも確保できないと悲鳴を上げている学校はいくらもある。 主な理由は(教員たちによれば)教員たちにあまりに大量のペーパーワークが課せられている

    idiot817
    idiot817 2006/11/04
    やっぱりあえて今未履修を問題にしたのは教育基本法改正を通すためなのかねー
  • 内閣府「やらせFAX」の全文を読む

    今日から3連休、天気に恵まれて行楽に出かける人や、ゆっくり過ごしている人も、相変わらず仕事の人もいるだろう。私は、やや減速しながら地域の福祉作業所のお祭りに顔を出したり、普段は出来ない雑誌からのインタビューを受けたり、打ち合わせを重ねている。昨日に続いて、国会で明らかになった内閣府の「やらせ」文書について考えてみたい。いったい、どんな文書だったのだろうか。じっくり読んでみてほしい。問題となったFAX文書は2通ある。今年の9月2日(土)に八戸プラザホテルで開催された『教育改革タウンミーティング 八戸』には、小坂憲次文部科学大臣、梶田叡一兵庫大学学長・中央教育審議会委員、ジャーナリストの細川珠生さんが登壇しそれぞれ発言をした後で、会場から意見を求めてディスカッションする形で準備されていた。この会場で、政府が推進する教育法改正案に賛成し、期待する意見が飛び出すように「官製やらせ」が仕組まれて

    idiot817
    idiot817 2006/11/04
  • 経済学(正確に言うとファイナンス)を勉強すればするほどお金がいらなくなる矛盾 - 節電対応中について - 節電対応中

    出来る限り速やかに補足説明を書きたいんですが、もうここは閉鎖されているはずの区画だったので、二、三週間時間を取れません。とりあえず最低限だけ。 前提 許可が取れたので書きますと、あのエントリーは就職活動中の方とのお話*1の中で生まれました。入社式から葬式というのはそういうことです。したがって、キャッシュフローはある程度調節*2できます。また、キャッシュフローの増減リスクもある程度調節できます。さらに、男性サラリーマンということも前提です。自営業であればryozo18さんが書かれたように出来るだけお金を稼ぐべきでしょう。女性の場合は話が複雑になるので考察しませんが、一人で生き抜くにはおそらく平均年収以上が必要になるかと思われます。 あと、ちょっと探すのが面倒なのでアドレスは貼りませんが趣味Webデザインの記事にも影響されています。 要約 ようするに、生涯(に必要な)総コストとリスクの分だけ

    経済学(正確に言うとファイナンス)を勉強すればするほどお金がいらなくなる矛盾 - 節電対応中について - 節電対応中
    idiot817
    idiot817 2006/11/04
    なるほど。住宅持たない前提で相続税の話が出てくるので、住宅なしで財産がほぼ預金で相続税がかかる場面を想像する人がいるかと思って。