この支払額は妥当なの?? 特に今年の6月からいきなり11倍位あがったんだが・・ 昨年1~5月 給料20万前後 昨年6~12月 給料30万前後 昨年12月に退職(退職金150万) 昨年就業時 市民税 月3000円 今年1月~5月 月3600円 今年6月~12月 月44000円 妻、子2です。
1 名無しさん@涙目です。(千葉県) 2011/06/04(土) 12:06:55.30 ID:Cl71B1GY0 1号機周辺で毎時4000ミリ・シーベルト 東京電力は4日、福島第一原子力発電所1号機の原子炉建屋1階の床を貫通する配管の周辺のすきまから湯気が出ているのを、調査に入った米国製ロボット「パックボット」で確認、撮影したと発表した。 地下にある「圧力抑制室」から漏出した約50度の汚染水から出る湯気が1階に噴き出していると見られる。 蒸気が噴出している周辺の放射線量も、最高で毎時4000ミリ・シーベルトと極めて高く、東電は「継続して監視する」としている。 (2011年6月4日12時00分 読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110604-OYT1T00372.htm 東電pdf http://www.tepco.co.jp/nu
1 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 2011/05/19(木) 07:01:42.65 ID:M4q+94tk0● 東電また隠ぺい…2号機ベント2度失敗していた ベントは失敗していた…。3月27日、陸上自衛隊が撮影した白煙を上げる福島第1原発2号機 福島第1原発事故で2号機の原子炉格納容器の圧力が上昇した際、 東京電力が内部の蒸気を外部へ放出して圧力を下げる「ベント」作業を事故発生直後に2回試みたが、失敗していたことが18日分かった。 また、内閣官房参与で劇作家の平田オリザ氏(48)が、放射性物質を含む比較的低濃度の汚染水を海に放出した理由は「米国からの強い要請」と“暴露”した。 ベントは、格納容器から外に出る配管に設置された2つの弁を開け、 外側にある薄いステンレス製の「ラプチャーディスク」が内部の圧力で破れるようにし、蒸気を放出する仕組み。 放出される蒸気には放射性物質が含まれるが、
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く