タグ

2017年5月18日のブックマーク (6件)

  • そろそろ「プログラマー35歳定年説」を徹底論破しとくか - 書架とラフレンツェ

    世の中に流布している「プログラマー35年定年説」は、大きく以下の3つに分類できる。 プログラマーは激務なので、35歳を過ぎると体力低下のために続けられなくなる(体力低下説) プログラマーは常に新しい情報を吸収しなければならないが、35歳を超えると脳の働きが低下して新しいことを覚えられなくなるために続けられなくなる(学習能力低下説) プログラマーは35歳を超えると開発ではない業務を求められるようになるので、技術職としてのプログラマーのキャリアが途絶える(マネージメント原因説) 以下、ひとつずつ検証していく。 体力低下説 まず1つ目の「体力低下説」だが、これについてはそれほど深く考る必要がなさそうに思える。周知の通り気力や体力には個体差があり、若くても元気がないひともいれば歳をとっても元気なひともいる。また、35歳あたりの体力低下の原因としては、単純な加齢というよりも生活習慣の要因の方が大きそ

    そろそろ「プログラマー35歳定年説」を徹底論破しとくか - 書架とラフレンツェ
    idr_zz
    idr_zz 2017/05/18
  • プログラマなんかで終わりたい:プログラマで、生きている:エンジニアライフ

    職業をきかれると「プログラマ」と答えます。疎そうな人に対しては「コンピュータ関係」と言いますが。ここ数年、同年代で「プログラマ」を名乗る人には出会っていません。プログラマの「定年」、過ぎちゃっていますもんね。 かなり前のことになりますが、わたしが仕事をしているすぐ近くの席で、他社の方が2人で仕事をしていらして、先輩らしき男性が後輩らしき男性に向かって「こんなこともできないようじゃいつまで経ってもプログラマ止まり」だぞ、とよく言ってらしたんですよ。 で、わたしはそういう言葉を聞くたびに「プログラマ止まりでいいじゃん」と心の中で反論していました。 状況もわからない他社の方々のことなので、「もしかしたら後輩がSE志望で、先輩はそれを知っていてそういう励まし方をしているのかも」とも思ったんですが、どうしても「プログラマ止まり」とか「プログラマなんかで終わりたいのか」とかいう言葉を聞くたんびに腹が立

    プログラマなんかで終わりたい:プログラマで、生きている:エンジニアライフ
    idr_zz
    idr_zz 2017/05/18
    手を動かすのはやはり楽しい。心強い記事。 プログラマなんかで終わりたい:プログラマで、生きている:エンジニアライフ
  • [HTML] PCサイトにYoutubeの動画を埋め込む : 雑食プログラミング備忘録

    色んなサイトでYoutubeの動画を埋め込んでいるのを見かけるが、あれはどうやっているのだろう。 一番手っ取り早いのは、動画のページで「共有」→「埋め込みコード」と選択するとHTMLのコードが生成されるので、これを好きな場所にコピペすれば良い。 では、ページが表示されたら自動再生したい場合はどうすればいいだろう。 そういう時は、Youtube公式のIFrame Player APIを使えばいい。 まずはHTMLだ。 <!DOCTYPE html> <html> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8"> <title>Test</title> <script type="text/javascript" src="./js/jquery-1.11.0.min.js"></script>

    [HTML] PCサイトにYoutubeの動画を埋め込む : 雑食プログラミング備忘録
    idr_zz
    idr_zz 2017/05/18
    IFrame Player APIでのYoutube埋め込み。 公式ソースの1行に修正が必要らしい。 こちらの記事やってみて表示された!! [HTML] PCサイトにYoutubeの動画を埋め込む - 雑食プログラミング備忘録
  • jQueryは必要ない?

    JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

    jQueryは必要ない?
    idr_zz
    idr_zz 2017/05/18
    必要ないのではなく本来向いていることのために使う。 tableやfloatと同じですね。完全禁止は極論というか…。 「jQueryは必要ない?」
  • WordPressの投稿をMarkdownで書いて執筆速度をアップ! | 隣IT

    みなさん、こんにちは! アイキャッチがクリスマスっぽくて気に入ってますタカハシ(@ntakahashi0505)です。 私はWordPressの投稿は基的にテキストエディタで行っています。 しかし面倒なんですよね…タグを閉じるのが。 ほぼ毎日のことなので、ブログの執筆を速くすると効率化の効果は非常に高いものとなります。 そんな時に見つけたのが、Markdown(マークダウン)記法です。 Markdownを使うことで、見出し、強調、引用、リストなどのよく使うタグを簡単にサクサク書いていくことができます。 稿では Markdownとは何か Markdownで投稿するためのプラグイン よく使うオススメMarkdown記法 についてお伝えしていきます。 面倒なHTMLタグをMarkdown記法に置き換える WordPressのテキストエディタで見出しを書くときは <h2>見出し</h2> と書

    WordPressの投稿をMarkdownで書いて執筆速度をアップ! | 隣IT
    idr_zz
    idr_zz 2017/05/18
    マークダウンは意図的に使っていきたい。いろんなところで使えそう。 WordPressの投稿をMarkdownで書いて執筆速度をアップ! @ntakahashi0505さんから
  • その文字、薄すぎない? デザインにおける灰色の明度は何%が最適か

    UX Movementにおいて記者、編集長を務めます。明快で効果的なデザインに美点を見出し、利用者のために払う労力を惜しみません。 一言で灰色と言っても、明るいものもあれば暗いものもあり、実に様々なバリエーションがあります。Webサイトなどでは、いたるところでお目にかかることのできる色でもあります。濃い灰色は主に見出しや文に、薄い灰色はメタデータ、分類名、説明文に多く使われます。これらの色合いのうち、最も乱用されるのは薄い灰色です。 薄い灰色の文字の問題点 文字色として薄すぎる灰色は可読性に問題を起こしかねません。灰色の文字を薄くしすぎてしまえば、読者が読むにあたって支障をきたすことになります。文字の明度によっては、薄い色の背景に混ざってしまうのです。この現象は、単語や文字をぼやけさせ、判読を困難にします。無理に判読を試みれば、目を傷めてしまうでしょう。 また、薄い灰色の文字は読者の誘導

    その文字、薄すぎない? デザインにおける灰色の明度は何%が最適か
    idr_zz
    idr_zz 2017/05/18
    その文字、薄すぎない? デザインにおける灰色の明度は何%が最適か @uxmilkmanより