タグ

2017年7月24日のブックマーク (4件)

  • WordPressオリジナルテーマ作成に便利な「アンダースコア(_s,underscores)」 | 創kenブログ

    オリジナルでWordPressサイトを制作する際に、スターターテーマと呼ばれるカスタマイズ専用のテーマを使うととても便利です。 スターターテーマ、別名「ブランクテーマ」とも呼ばれています。 有名なスターターテーマは幾つかありますが、その中で私が重用しているのがこの「アンダースコア(_s,underscores)」です。 今回はこれのご紹介。 アンダースコアのダウンロード このテーマの存在はschooの授業で知りました。 *WordPress入門 -オリジナルテーマの制作方法- では、早速使ってみましょう。 まずアンダースコアのサイトに行きます。 *Underscores | A Starter Theme for WordPress 「Theme Name」と書かれたフォームに、ご自身のオリジナルテーマ名を記入し、「GENERATE」ボタンをクリックするとテーマがZIP形式でダウンロードさ

    WordPressオリジナルテーマ作成に便利な「アンダースコア(_s,underscores)」 | 創kenブログ
    idr_zz
    idr_zz 2017/07/24
    ブランクテーマの事始めはこれが使いやすそうかな。 WordPressオリジナルテーマ作成に便利な「アンダースコア(_s,underscores)」
  • Reactといえばコンポーネント!React VRの3Dプリミティブコンポーネントを探る、触る

    Reactといえばコンポーネント!React VRの3Dプリミティブコンポーネントを探る、触る 原一浩(グレーティブ合同会社) 前回、React VRでパノラマ写真を見るというコンテンツを作成しました。 サンプルを試していただいた方は「なんか結構できたじゃん感」を満喫できたと思います。それもそのはず、360度写真のみのコンテンツは、天球にパノラマ画像を貼り付けた時点で、目的の99%を達成できたといえるからです。ほとんど完成といっていい状態でしょう。 しかし、他のVRコンテンツを触ったことがある人間なら、少しもの足りなさを感じることと思います。一つはインタラクティブ性のなさ、そしてもう一つはモノの存在感のなさです。 インタラクティブ性のなさは、イベント駆動型のVRコンテンツの作成というハードルが待っていますが、今回はそれはさておき、モノの存在感について書いていきます。 パノラマ画像だけで構成

    Reactといえばコンポーネント!React VRの3Dプリミティブコンポーネントを探る、触る
    idr_zz
    idr_zz 2017/07/24
    ReactでVR! Reactといえばコンポーネント!React VRの3Dプリミティブコンポーネントを探る、触る
  • ページ遷移アニメーションに、高速な読み込み!?名前ほど難しくないPjaxを実装しよう! | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    はじめまして、ライダーです。今年4月、新卒フロントエンドエンジニアとして入社しました。 バイクに乗っていたことを理由に、大学入学時からライダーと呼ばれているのですが、最近バイクを売り払い自転車にジョブチェンジしました。 今後もライダーとしてやっていきます。どうぞよろしくお願いします。 さて、最近はシームレスなページ遷移アニメーションを実装しているサイトがとても多く見られますね。中にはネイティブアプリかよ! って思わせるくらいのシームレスさのものも。そんなシームレスなアニメーションを可能にするためのひとつの手段に、Pjaxというものがあります。 Pjaxとは まずは概要を把握しましょう! 簡単にいうと、Pjaxとは、ページを遷移させる手法のひとつです。 通常のページ遷移とは違い、AjaxとHistoryAPIの合わせ技による見せかけのページ遷移です。 実例 百聞は一見に如かず。まずは実例をみ

    ページ遷移アニメーションに、高速な読み込み!?名前ほど難しくないPjaxを実装しよう! | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    idr_zz
    idr_zz 2017/07/24
    ページをまたいだAjax=Pjax。フワンとしたアニメはCSSとのこと。 ページ遷移アニメーションに、高速な読み込み!?名前ほど難しくないPjaxを実装しよう! | 株式会社LIG
  • Emmet practice 1

    idr_zz
    idr_zz 2017/07/24
    CodePenでEmmet、できったー Emmet practice 1 @CodePenさんから