タグ

2017年9月22日のブックマーク (14件)

  • ロンドン交通局、ウーバーの営業免許を9月末で取り消し

    [ロンドン 22日 ロイター] - ロンドン交通局(TfL)は、配車サービス大手ウーバー[UBER.UL]の営業免許を9月末で取り消すと発表した。ウーバーの営業により公共の安全が脅かされるリスクがあるとし、9月30日までの現在の免許期限を更新しないとした。 ウーバーは21日の異議申し立て期間があり、申し立ての結論がでるまでは営業可能。 ウーバーはロンドンの民間タクシーのシェア3分の1を占めており、取り消しにより4万人のドライバーに影響が出る。 ウーバーは争う方針を示した。 ロンドンのタクシー業界は、ウーバーは安全規則を緩め、業界を脅かしていると批判していた。

    ロンドン交通局、ウーバーの営業免許を9月末で取り消し
    idr_zz
    idr_zz 2017/09/22
  • サイバーエージェントがR25を買収し、自社キュレーションサイト「Spotlight」と統合 - ヤマタケのWebサイト運営論~戦略・仮説検証・情報収集・Webで言えないこと

    ネット広告代理店の大手、サイバーエージェントがリクルートが発行していたR25を買収していましたが、とうとう買収後のアクションが動き始めました。元々自社で運営していたキュレーションサイトSpotlightと統合し、Webブラウザ版のサービスが開始されました。 www.asahi.com r25.jp R25は紙メディアとして若者に人気だった 2015年に紙媒体の休刊を発表! その後2017年にWeb版もサービス終了 サイバーエージェントがR25を買収 キュレーションサイト「Spotlight」と統合 2017年9月20日「新R25」プレ創刊! 新R25はうまくいくのか!? 終わりに R25は紙メディアとして若者に人気だった R25は人材サービス・就職活動ではお馴染み「リクナビ」を提供するリクルートが運営していた、無料の雑誌です。30歳あたりの社会人としても、数年を迎えた人々をターゲットにした

    サイバーエージェントがR25を買収し、自社キュレーションサイト「Spotlight」と統合 - ヤマタケのWebサイト運営論~戦略・仮説検証・情報収集・Webで言えないこと
    idr_zz
    idr_zz 2017/09/22
    個人的には嬉しいニュース。 ワシだって一応R25だでぇ。死ぬまで25才以上であることに嘘はないw spotlight消滅も驚き! サイバーエージェントがR25を買収し、自社キュレーションサイト「Spotlight」と統合 -
  • webサイトつくるときに毎回ググっていることまとめ - Qiita

    そんなにwebサイト制作に慣れてないけど、何ヶ月かおきに数ページ程度 つくることがある。なので毎回ググったり、チェックわすれたりすることがあって そういうことはまとめておいて毎回チェックするようにしたらいいかなと思ったのでまとめ ひとまず今回つくって思い当たったことだけまとめた。 順次追加していく 一般的なこと スマホの画面サイズどうしてたっけ問題 以下を参照する。 http://qiita.com/fnobi/items/4bec5ddf4ea83c5e1820 これは時と場合によって相談しながら決めるのがいいかなと思う でもそろそろiPhone6とかAndroidとか増えてきたし、 上の記事に書いてあるとおり てなわけでエンジニアの皆さん、基的には width=device-width を使うようにしましょう! ほいでもってデザイナのみなさま、スマホサイトは 640pxまでコンテンツ

    webサイトつくるときに毎回ググっていることまとめ - Qiita
    idr_zz
    idr_zz 2017/09/22
    すごいあるある。ブクマしよう。 webサイトつくるときに毎回ググっていることまとめ by @sako_everykz on @Qiita
  • いまどきの配列操作 | 第1回 配列要素のすべてに処理を行う

    いまどきの配列操作 第1回 配列要素のすべてに処理を行う これまでライブラリに頼ることが多かった配列操作も、IE9以降の主要ブラウザがECMAScript5をサポートした現在、ネイティブのJavaScriptの機能で多くに対応できます。この記事では配列要素のすべてに処理を行うメソッドを解説します。 はじめに 最近の制作案件ではマイクロソフトのIEのライフサイクルに合わせ、IE8をサポート対象外とするケースがほとんどを占めるようになってきました。 IE9以降のすべての主要ブラウザでは、ECMAScript5が標準実装されています。そのため、これまでjQueryやUnderscore.jsなどのライブラリを使って実装していたさまざまな機能が、ネイティブのJavaScriptでも苦労なく実装できるようになりました。 このシリーズでは、主にjQueryユーザー向けに、ES5の機能の中でも使う頻度の

    いまどきの配列操作 | 第1回 配列要素のすべてに処理を行う
    idr_zz
    idr_zz 2017/09/22
    JSの配列の内容でリストを作る! いまどきの配列操作 - 配列要素のすべてに処理を行う
  • HugeDomains.com

    Captcha security check gakublog.com is for sale Please prove you're not a robot View Price Processing

    HugeDomains.com
    idr_zz
    idr_zz 2017/09/22
    画像自体に当てるのはmargin! 外側のブロックに当てるのはtext-align! 曖昧になりがち。 画像をセンタリング(中央揃え)するCSS2つ | web sign*
  • button要素のcssをリセットしたい - Qiita

    button{ background-color: transparent; border: none; cursor: pointer; outline: none; padding: 0; appearance: none; } Register as a new user and use Qiita more conveniently You get articles that match your needsYou can efficiently read back useful informationYou can use dark themeWhat you can do with signing up

    button要素のcssをリセットしたい - Qiita
    idr_zz
    idr_zz 2017/09/22
    Wow!! このセットを付けたらスタイルがリセットされた。感動した!! button要素のcssをリセットしたい on @Qiita
  • [HTML5] <input type="file">のデザインをもっと簡単に変更 - Qiita

    <input type="file"> そのものにはCSSが効かず、スタイルを変更できません。そこで、<input> 自体は非表示にし、<label> で修飾します。 サンプルソース <style> label { color: white; background-color: red; padding: 6px; border-radius: 12px; } </style> <label for="file_photo"> +写真を選択 <input type="file" id="file_photo" style="display:none;"> </label>

    [HTML5] <input type="file">のデザインをもっと簡単に変更 - Qiita
    idr_zz
    idr_zz 2017/09/22
    基本は変えられない設定だったのか。 [HTML5] <input type="file">のデザインをもっと簡単に変更 by @yasumodev on @Qiita
  • スライドモード - Qiita

    スライドモードとは QiitaやQiita Teamの投稿をスライド形式のユーザインタフェースで表示することができるモード。 主に技術系イベントでの発表資料や社内ミーティングの資料作成などに使ってもらうことを想定しています。 使い方 Horizontal rules - 水平線でページを区切りながら、投稿をスライドとして表示することができます。 投稿画面で以下の赤丸の部分にチェックを入れます。 閲覧方法 投稿の上部に自動挿入される「スライドビュー」でスライド形式で投稿を閲覧 スライドビューのフルスクリーンボタンをクリックし、フルスクリーンで表示 の2種類の閲覧方法があります。 スライドビュー フルスクリーンボタン 閲覧時のスライド操作 操作 スライドビュー フルスクリーン

    スライドモード - Qiita
    idr_zz
    idr_zz 2017/09/22
    スライドモードを説明するスライド。 最近たまに見かけるのはこれだったのか。 スライドモード by @Qiita on @Qiita
  • Facebook個人ページでも予約投稿が《ちょっとだけ》可能になりました。 | ソーシャル★マーケティングの教科書 改訂版

    この記事は約 2 分で読めます。 大丈夫、あなたなら出来る! ソーシャル・マーケティング協会 代表理事の白鳥友康です。 「何がちょっとなのかって?」当日中の予約までしかできないのですよ。予約投稿自体は便利だけど、やっぱり未来の日付でも予約できた方が嬉しいなぁ。 このFacebook個人ページでの予約機能ですが、昨日の朝の私の投稿みたいに、短い時間帯で連続投稿にならないための配慮かと思います。 「執筆時間は、朝が良いけど、配信は夜が良い」 なんていうニーズは昔からあったはずなんです。メルマガを毎日配信している人なんかだと特にそうです。 ですから、毎日なにかしらのコンテンツを配信している人には便利な機能ですね。 私も朝にまとめて書いて、Bufferで一日分の投稿予約をすることが多いです。ただ、調子の良いときは次の日の分もまとめて書きますので、やっぱり未来の日付も予約できると嬉しいです。 予約が

    Facebook個人ページでも予約投稿が《ちょっとだけ》可能になりました。 | ソーシャル★マーケティングの教科書 改訂版
    idr_zz
    idr_zz 2017/09/22
    お、できる? Facebook個人ページでも予約投稿が《ちょっとだけ》可能になりました。 @curryhunterさんから
  • 【CSS】番号付きリスト「ol」を途中から始めたり並び順を逆にしたりする方法 - ディレイマニア

    番号付きリストの「ol」を使う場合、普段は1から順に番号を振ることが多いですが、稀に途中から順番に数字を振りたい場合もありますよね。 例えばランキング圏外のものを10個紹介する際に11~20位を表示させたい、といったケースもあるでしょう。 というわけで、任意の数字から始めるための書き方と、ついでに並び順を逆にする方法もご紹介します。

    【CSS】番号付きリスト「ol」を途中から始めたり並び順を逆にしたりする方法 - ディレイマニア
    idr_zz
    idr_zz 2017/09/22
    olの番号をこんなにイジれるとは知らなかった。 番号付きリスト「ol」を途中から始めたり並び順を逆にしたりする方法 @delaymaniaさんから
  • Twitter公式サイトで予約投稿機能が使えるようになってます! : おち研

    Twitterの予約投稿機能が公式で用意されてることは意外と知られてないようです。多少癖はあるものの、アプリのインストールなどが不要なのでちょっと使うときは割と便利。スクショつきで解説してます。 リアルタイムが売りのTwitterで予約投稿するためにはサードパーティー製のクライアントを使うのが一般的ですが、昨日デベロッパ向け情報を覗いてたら、なんと公式機能があったのでご紹介。 そう、実はTwitterに公式の予約投稿機能があったんですね! 公式だけにアプリ認証不要なのもお気楽極楽いい感じです。サードパーティーのクライアントを泣かせ続けているTwitterですがこれはいよいよ他社を駆逐してしまうのでは…? Twitterに公式予約機能がある!! Twitter公式による予約投稿システム、枠組みとしてはTwitterに広告出稿してる商用アカウント向け機能です。一応課金者向け機能のはずなんですけ

    Twitter公式サイトで予約投稿機能が使えるようになってます! : おち研
    idr_zz
    idr_zz 2017/09/22
    できるんだ。商用アカウントとのこと。 Twitter公式サイトで予約投稿機能が使えるようになってます! : おち研
  • MacのSafariを初期状態にリセットする方法 | UX MILK

    Safariの調子が悪いので初期状態にしたい、そんなことがあるかもしれません。Safariを完全に初期状態にするにはいくつかのステップを踏む必要があります。順番に解説していきます。 リセットまでのステップ 履歴・拡張機能の削除 履歴>履歴を消去⋯ 全ての履歴を消去します。 また、機能拡張を削除します。 Safari>環境設定⋯>機能拡張 全ての機能拡張をアンインストール(削除)します。 初期設定ファイルの削除 次に、Safariの各種設定が収められている初期設定ファイル(.plist)を削除します。 まず、Safariを終了させます。 FinderでOptionキーを押しながら「移動」メニューをクリックし、ライブラリフォルダを表示させます。 ライブラリフォルダの中から「Preference」フォルダを探します。 「Preference」フォルダの中から、「com.apple.Safari.

    idr_zz
    idr_zz 2017/09/22
    引っかかるような重さがあったが、一つ目の履歴削除だけでも効果あった! また重くなったら順番にやっていこう。 MacのSafariを初期状態にリセットする方法 | UX MILK @uxmilkmanさんから
  • iPhone & Macの作業が捗る連携テク17個 定番から知られざる小技まで完全網羅 -Appliv TOPICS

    iPhoneMacは共にAppleが開発しているため、スムーズな連携機能がたくさん搭載されています。iPhoneで受信したものをMacで確認したり、Macでしていた作業をiPhoneで引き継いだり。具体的にどんな連携ができるのか、余すことなくご紹介します。作業効率アップに役立ててください。 (2020年1月時点で最新の「iOS 13」「macOS Catalina」を使用)

    iPhone & Macの作業が捗る連携テク17個 定番から知られざる小技まで完全網羅 -Appliv TOPICS
    idr_zz
    idr_zz 2017/09/22
    おや?左下のアイコンは前からあった機能みたいだな。 うまく働いていなかったのか。
  • 【要約】Twitterが利用規約を10月2日に変更、「投稿した画像がフリー素材に」など誤解が拡散|男子ハック

    Amazon、ブラックフライデー先行セールが開幕!AirPods Pro、Apple Watch Series 8、M2 MacBook Airなど

    【要約】Twitterが利用規約を10月2日に変更、「投稿した画像がフリー素材に」など誤解が拡散|男子ハック
    idr_zz
    idr_zz 2017/09/22
    Twitter規約の変更点。 「異議申し立てできるフォーム」がどれほど機能するか気になりますな。 【要約】Twitterが利用規約を10月2日に変更、「投稿した画像がフリー素材に」など誤解が拡散 @danshihackさんから