タグ

2010年3月15日のブックマーク (5件)

  • Coding An HTML 5 Layout From Scratch — Smashing Magazine

    HTML5 and CSS3 have just arrived (kinda), and with them a whole new battle for the ‘best markup’ trophy has begun. Truth to be told, all these technologies are mere tools waiting for a skilled developer to work on the right project. As developers we shouldn’t get into pointless discussions of which markup is the best. They all lead to nowhere. Rather, we must get a brand new ideology and modify ou

    Coding An HTML 5 Layout From Scratch — Smashing Magazine
    ieha
    ieha 2010/03/15
  • HTML5 and The Future of the Web — Smashing Magazine

    Some have embraced it, some have discarded it as too far in the future, and some have abandoned a misused friend in favor of an old flame in preparation. Whatever side of the debate you’re on, you’ve most likely heard all the blogging chatter surrounding the “new hotness” that is HTML5. It’s everywhere, it’s coming, and you want to know everything you can before it’s old news. Things like jQuery p

    HTML5 and The Future of the Web — Smashing Magazine
    ieha
    ieha 2010/03/15
  • HTML5 基礎知識 - web探検隊

    HTML5を書くための基礎知識をメモHTML5の雛形XHTML5ではなくてHTML5のマークアップについて html> head> title>HTML5 基礎知識title> meta charset="UTF-8"> head> body> body> html> HTML5の新要素 文章構造に関するものsection汎用的なセクション。文章のアウトラインを構成する。articleセクションの一種で、Webページから独立したコンテンツを表す。asideセクションの一種で、外側のセクションに対する補足情報を表す。navセクションの一種で、外側のセクションに対するナビゲーションメニューを表す。footerセクションのフッター。headerセクションのヘッダー。hgroup複数の見出し(h1-h6)をまとめる。 外部コンテンツの埋込みfigureキャプションを伴うような内容のものを文章中に埋

    ieha
    ieha 2010/03/15
  • 複数のRSSを統合し最新情報を取得する-thrive on lab

    複数のRSSを統合し最新情報を取得する 2009.11.19 複数のサイトのRSSを受信し、その中の記事を日付の新しい順に何件か表示する場合、最初にRSSを一つにまとめるか、個別にRSSを受信し、その後統合、ソートとするかだと思いますが、今回はPHPで複数RSSを表示するプログラムを後者の方法で行なってみました。 PHP用のRSS パーサにはMagpieRSSというものを使用しました。 以下、プログラムソースです。 ※カッコが全角になっているので、そのままコピペして使用しないでください。 <? require_once(’./includes/magpierss/rss_fetch.inc’);  //MagpieRSSロード define(’MAGPIE_OUTPUT_ENCODING’, ‘UTF-8′); //読み込むRSSを配列に格納 $rssUrl=array(”http

    ieha
    ieha 2010/03/15
  • おもしろ日記パワー

    そもそもsmarty内でphpを書くのは非推奨。 テンプレート {~php~} $id="hoge"; //別の{~php~}ブロックに引き継げないので、ブロック毎に書かないといけない! include($_SERVER['DOCUMENT_ROOT'] . "/assets/include/header.php"); {~/php~} php <?php print $id; ?> X-FRAME-OPTIONSがDENYってた。 ※デリミタを【{ / }】を【{~ / ~}】に変更済み ○ {~$hoge["fuga{~$_y_~}"]~} × {~$hoge['fuga{~$_y_~}']~} //キーをシングルクォートで囲っている {~$hoge["fuga{$_y_}"]~} //デリミタがデフォルトの【{}】のまま {~$hoge.fuga{~$_y_~}~} //配列のキー指

    おもしろ日記パワー