2016年10月17日のブックマーク (3件)

  • 乳児用液体ミルク解禁へ検討 菅氏「男性の育児に有効」:朝日新聞デジタル

    国内で製造・販売されていない乳児用の液体ミルクについて、菅義偉官房長官は17日の記者会見で、解禁に向けて検討する考えを示した。震災時などに役立つほか、男性の育児参加の促進につながると判断した。 菅氏は、7日に開催された男女共同参画会議の会合で、有識者委員から「震災時だけでなく、平常時も男性の育児参加を進める上で、液体ミルクは有効だ」との発言があり、加藤勝信・1億総活躍担当相が「問題提起をしっかり受けとめたい」と応じたことを紹介。そのうえで、同会議の下部組織である「男性の暮らし方・意識の変革に関する専門調査会」で、解禁について検討するとした。 国外で販売されている乳児用の液体ミルクはペットボトルなどに入っており、乳首型の吸い口を付ければ、すぐに飲ませることができる。粉を熱いお湯で溶かし、常温まで冷まして飲ませる粉ミルクより手軽だ。熊地震の際にはフィンランドから支援物資として届けられ、好評だ

    乳児用液体ミルク解禁へ検討 菅氏「男性の育児に有効」:朝日新聞デジタル
    iekusup
    iekusup 2016/10/17
    検討は是非。
  • 売れすぎて一時販売休止だった“謎肉10倍カップヌードル” 10月24日に販売再開

    日清品は、当初の販売計画を大幅に上回ったため出荷を一時休止していた商品「カップヌードルビッグ "謎肉祭" 肉盛りペッパーしょうゆ」を追加生産し、10月24日より全国で販売再開すると発表しました。 「カップヌードルビッグ "謎肉祭" 肉盛りペッパーしょうゆ」 商品は、ファンの間で「謎肉」と呼ばれて親しまれている「味付豚ミンチ」を通常の10倍入れた「カップヌードル」。9月12日に発売されましたが、需要に対し十分な供給量を確保できなかったため、15日に販売の一時休止が発表されていました(関連記事)。 謎肉が10倍。またまたべられるぞー!! 価格は、販売休止前と変わらず205円(税別)。日清品は一時休止になったことについて、「お客様やお取引先様ならびに関係者の皆様には多大なご迷惑をおかけいたしましたこと、改めてお詫び申し上げます」と謝罪しています。 advertisement 関連記事 「謎

    売れすぎて一時販売休止だった“謎肉10倍カップヌードル” 10月24日に販売再開
    iekusup
    iekusup 2016/10/17
    今度こそ。
  • Google、自社が公開している人気オープンソースプロジェクト一覧を発表 | OSDN Magazine

    Google(米Alphabet傘下)は10月14日、オープンソースプロジェクトの一覧「Google Open Source Report Card」を発表した。Googleのオープンソースプロジェクトで人気があるものを紹介するもので、AndroidChromiumなどおなじみのプロジェクトが並んでいる。 Googleは問題解決にフォーカスするために再度開発するのではなく、オープンソースソフトウェアを利用して迅速かつ効率良く構築することを心がけており、この一環として社内で作業したものをオープンソースで公開することを奨励しているという。これまでに2000万行のコードを公開してきたとしており、この中には就労時間の20%の時間を自分の興味・関心があることに充てて良いという「20%ルール」から生まれたものもあるという。 初の試みとなるOpen Source Report Cardは、この中から人

    Google、自社が公開している人気オープンソースプロジェクト一覧を発表 | OSDN Magazine
    iekusup
    iekusup 2016/10/17
    ほー。