2022年5月22日のブックマーク (2件)

  • 運用設計重要度ランキング|近藤 誠司

    運用設計には優先すべき項目がある。運用設計は取捨選択の連続です。 なぜ取捨選択するかというと、別に運用設計してなくサービス提供できるからです。 たしかに運用しながらブラッシュアップしていった方がよい運用項目もあります。 自動化なんてのはその最たる項目な気がします。 運用設計に取捨選択を迫る要因としては、予算や運用体制、プロジェクトスケジュールなどはもちろん、システムを導入する企業や利用者のITリテラシーなどもあります。 何かの理由で優先度をつけて運用設計をしなければならない場合、いったい何から手を付けるべきなのかを考えておいた方が良いな、と思い立って「運用設計重要度ランキング」を作成してみました。 検討に使った指標は以下の3つです。 運用設計しなかった場合のリスク(個人的な感覚) 参考書の出版件数 非機能要求グレードの該当数と重要項目数 PDFにまとめてみたので、ご興味のある方はダウンロー

    運用設計重要度ランキング|近藤 誠司
    iekusup
    iekusup 2022/05/22
    なるほど。
  • 「時間がない」症候群、その傾向と対策

    2022.05.21 Scrum Fest Niigata 2022 Main Hall 10:00-10:45 Proposal https://confengine.com/conferences/scrum-fest-niigata-2022/proposal/16425

    「時間がない」症候群、その傾向と対策
    iekusup
    iekusup 2022/05/22
    なるほど。