2016年11月17日のブックマーク (14件)

  • Instagramで撮った 美味しかった食べ物だけを並べてみた - Take Action

    皆さまお疲れさまでございます٩( ᐛ )و なんだか年末になると色々と 慌ただしいですね(-.-)y-., o O ワタシも慌ただしい毎日ですが 身体が資仕事なので 割と、、、 否! かなり、、、べます^ ^ ではInstagramで撮った 美味しかったべ物写真で べた気になりましょー٩( ᐛ )و 海鮮丼٩( ᐛ )و お寿司だよー 海鮮かき揚げだよー 生ハムタコスだよー 知る人ぞ知るラオシャンだよー 後には甘いものをべましょう ٩( ᐛ )و あーお腹いっぱい٩( ᐛ )و というか まだ夕飯べてませーん\(//∇//)\ Instagramはフィルター調整が 細かく設定出来るので ホント楽しいなぁ(^ ^) しかし、、、 早く帰宅したいです\(//∇//)\\(//∇//)\\(//∇//)\ あ! 最近は寝る前に ロクシタンのピローミスト使ってます ٩( ᐛ )و

    Instagramで撮った 美味しかった食べ物だけを並べてみた - Take Action
    ifttt
    ifttt 2016/11/17
    食べ物にフィルターかけるのどうなの
  • 人気アニメ「ラブライブ!」の紅白出場声優がバンドマンと“一夜愛” | スクープ速報 - 週刊文春WEB

    人気アニメ「ラブライブ!」の声優・Pile(パイル・28)とバンド「I Don't Like Mondays.」のリーダーでドラム担当の秋気(28)が熱い一夜を過ごしていたことがわかった。11月10日の夜、港区の飲店で友人らと飲み会の後、2人きりで秋気のマンションへと帰宅する様子を「週刊文春」が撮影した。 「ラブライブ!」から派生した実写版アイドルユニット「μ's(ミューズ)」は昨年の紅白歌合戦にも出場。Pileもメンバーの1人として出演していた。μ'sは春に東京ドームで解散ライブを行い、現在、元メンバーらは個々で活動を続けている。 秋気は直撃取材に対し、「友達です」と答えた。Pileの所属事務所は「音楽を通じての友人」と回答した。 この一報を11月12日、「週刊文春デジタル」のネット生番組「文春砲Live」で放送したところ、声優ファンらから大きな反響があった。詳しくは11月17日(木)

    人気アニメ「ラブライブ!」の紅白出場声優がバンドマンと“一夜愛” | スクープ速報 - 週刊文春WEB
    ifttt
    ifttt 2016/11/17
    ようこれ一夜も愛したな
  • SF映画「メッセージ」の異星人の恒星間航行は非常に高いレベルで考証済み、監修したのは理論物理学者であのMathematicaの生みの親スティーブン・ウルフラム

    映画やドラマの中で「プログラマー」と設定されている人物が仕事をしている時に映るPCの画面がまったくでたらめなものだったり、数式が適当なものだったりすることはよくあります。しかし、2017年公開予定の映画「メッセージ(原題:Arrival)」では、制作陣がリアリティを求めて理論物理学者でありMathematicaの作者でもあるスティーブン・ウルフラム氏に協力を依頼。ウルフラム氏は映画に「最良の科学」をもたらすべくこのオファーを受けました。 Quick, How Might the Alien Spacecraft Work?—Stephen Wolfram Blog http://blog.stephenwolfram.com/2016/11/quick-how-might-the-alien-spacecraft-work/ 映画『メッセージ』 | オフィシャルサイト | ソニー・ピクチャ

    SF映画「メッセージ」の異星人の恒星間航行は非常に高いレベルで考証済み、監修したのは理論物理学者であのMathematicaの生みの親スティーブン・ウルフラム
    ifttt
    ifttt 2016/11/17
    ばかうけであることだなぁ
  • ボブ・ディランさん ノーベル賞の授賞式を欠席へ | NHKニュース

    ことしのノーベル文学賞に選ばれたアメリカのシンガー・ソングライター、ボブ・ディランさんが、来月10日の授賞式を欠席する意向であることがわかりました。 それによりますと、選考委員会に15日夜、ディランさんから手紙が届き、この中で、来月はすでに約束があり、授賞式には出席できないと記されていたということです。 また、手紙には、ノーベル賞は光栄なことで、できれば直接、賞を受け取りたかったと書き添えられていたということです。 これについて選考委員会は、過去にもハロルド・ピンター氏やドリス・レッシング氏などが授賞式を欠席したことがあるとしたうえで、「欠席は珍しいことだが異例ではなく、賞がディランさんのものであることには変わりがない」とコメントしています。 選考委員会は、賞金を授与するためには記念講演を行うことが必要だとしていて、「来月10日の授賞式から半年の期限内に、ディランさんが記念講演を行ってくれ

    ボブ・ディランさん ノーベル賞の授賞式を欠席へ | NHKニュース
    ifttt
    ifttt 2016/11/17
    いよいよ村上春樹が受賞したとしても授賞式に普通に出席したらダサい感じになってしまったな
  • アラサー新人バトルMC、奮闘の二日間(後編)|星井七億|note

    前回の記事はこちら。 小さい頃が運動神経が悪く、おまけに肥満児だったため自転車に乗れるようになるのが友達の中でも一番遅かった。何度乗ってもバランスを取ることができず、進むためのスピードを出すのにも恐怖を覚えて身体が動かないのだ。 克服のきっかけは突然だった。当時の私は祖母の家の近くで自転車の練習をしていたのだが、この日も上手いこといかずに終わってしまった。仕方なく帰宅してテレビを観ていると、畑仕事を終わらせた祖母が帰ってきてこう言ったのだ。 「お前、自転車の練習はしたのか? 乗れるようにはなったのか?」 「したけど乗れなかった」 「嘘つけ。当はしてないんだろう」 結果が芳しくなかったとはいえ一生懸命重ねた練習を否定されては私もカチンとくる。キレた私は「じゃあ一生やればいいんだろ!」と極端なことを言って玄関を飛び出すと、そこにあった乗れない自転車にまたがった。 当然、乗れずにグダグダになる

    アラサー新人バトルMC、奮闘の二日間(後編)|星井七億|note
    ifttt
    ifttt 2016/11/17
  • あの子の強さに甘えてはいけない|七億ちゃん|note

    両親が離婚して母子家庭になり、それゆえ家がとてつもない貧困になってしまい、それを理由に学校でいじめられた子供がいた。両親が別れてしまったのは、父親がどうしようもないろくでなしだったため、未来を考えると母も子も幸せにはなれないと母が決断したからだ。 もしここに外部の大人達が、いじめの加害者を批判するより先に、被害者に対する慰めの言葉をかけるより先に「子供がいじめられたのは親が離婚したせいだ」と口を挟んできたら、一体どれほどの人間が納得できるだろうか。 上記のいじめは私が中学一年の頃に体験したものなのだけれど、私は運がよかったらしく、誰の助力を得ることもなくこのいじめを比較的早めに克服することができた。ではいじめられていたとき私はどう思っていたのだろうか。無論「なんで自分がこんな目に」とか「こんなにひどいことをするあいつらは悪人だ」と思うこともあったけれど、一方でやはり「私の家が母子家庭で、貧

    あの子の強さに甘えてはいけない|七億ちゃん|note
    ifttt
    ifttt 2016/11/17
    いい文章だった。ごちそうさま。
  • アラサー新人バトルMC、奮闘の二日間(前編)|星井七億|note

    MCバトル is 流行ってる。好きでかねてよりチェックしていたけれどここまでのブームになるとは思いもよらず、時にメディアを沸かせつつ、時にメディアからナメられながらも、ますますの広がりを見せる日語ラップ市場、このブームがいつ終焉を迎えるかはわからないけれど、ここまで根付いてしまえばそうそう簡単に文化は壊れない。今後の発展に期待せずにはいられない。 過去にブログで「桃太郎をヒップホップ調にしてみた」というネタを書いたところ、そこそこ拡散されて音楽メディアにも取り上げられ、ついには有志の手で音源化までしちゃったのだけれど、日語ラップのうるさ型から「こいつは日語ラップをバカにしている」といったコメントがついたことがあった。私は日のHIPHOPが好きで、オタクやフリークと言えるレベルまででは決して無いけれど昔から多少なりとも嗜んでいた立場、当然リスペクトは忘れていなかったため、illなコメ

    アラサー新人バトルMC、奮闘の二日間(前編)|星井七億|note
    ifttt
    ifttt 2016/11/17
  • あなたのidの由来を聞かせてください

    トラバではidがわからないのでブコメでお願いします

    あなたのidの由来を聞かせてください
    ifttt
    ifttt 2016/11/17
    本名
  • サンダースにはがっかりだ  ・・・リベラルってほんとダメ | 外山恒一のWEB版人民の敵

    サンダースにはがっかりだ。 ファシストというのは、創始者のムソリーニからしてそうであるように出自が左翼なものだから(ムソリーニは元々はイタリア社会党の極左派指導者。他にもフランスのジャック・ドリオ、イギリスのオズワルド・モズレーなど、戦間期の各国の代表的なファシストには“元極左”を含む左翼出身者が多い)、私も元左翼の血が騒いで、今回のアメリカ大統領選の中盤(?)の“サンダース旋風”についつい心ときめかせてしまったが、不覚だった。 とはいえ、奇跡的に“面白い”選挙だった。常々公言しているとおり私は“選挙そのものに反対”の反民主主義のファシストだし(ファシズムも色々で、ムソリーニのファシズムは自由主義的で反民主主義的、ヒトラーのナチズムは民主主義的で反自由主義的だ)、少なくとも私自身は今後も“選挙によらない”日ファシズム革命を目指すが、さっすが先進国アメリカはどこぞの後進土人国家とは違って多

    サンダースにはがっかりだ  ・・・リベラルってほんとダメ | 外山恒一のWEB版人民の敵
    ifttt
    ifttt 2016/11/17
    サイト綺麗だし文章読みやすいしでびっくりした
  • あの伝説の男の娘マンガ「バーコードコードファイター」がコロコロに帰ってきた! - 根室記念館

    バーコードファイター 皆さんは「バーコードバトラー」をご存知でしょうか? ご存知どころか、実際に遊んだことがある方も少なく無いでしょう。商品についているバーコードを読み取り、それによって生成されたステータスで友達と対戦する玩具です。 では、そんなバーコードバトラーを題材にした漫画「バーコードファイター」を読んだことはあるでしょうか? バーコードファイターは、こんなブログ読んでいるような人間には、当然共通認識と言っていい程に有名な、コロコロコミック連載の男の娘ヒロイン漫画です。 何を隠そう、冒頭に貼り付けた復刻版の表紙にて明らかに主人公より大きく映っているヒロイン「有栖川桜」ちゃんは男の娘なんです。 この余りに時代を先取りし過ぎたヒロインは、当時の純粋なコロコロコミック読者たちの性癖をどんどん踏み外させました。 桜ちゃんの罪作りな部分は、男である事が11話までハッキリ発覚しないところ。右下で

    あの伝説の男の娘マンガ「バーコードコードファイター」がコロコロに帰ってきた! - 根室記念館
    ifttt
    ifttt 2016/11/17
    脳が溶けてきた
  • 敗者が100万票以上リード=民主に制度見直し論-米大統領選:時事ドットコム

    敗者が100万票以上リード=民主に制度見直し論-米大統領選 ヒラリー・クリントン前米国務長官=9日、ニューヨーク(AFP=時事) 【ワシントン時事】米インターネットメディア「クック・ポリティカル・リポート」によると、8日に行われた米大統領選の開票で、民主党候補だったクリントン前国務長官の得票数でのリードが15日、100万票を超えた。民主党内では、選挙結果は民意を反映していないと批判し、大統領選挙人制度の見直しを求める声が出ている。 〔写真特集〕ヒラリー夫人がファーストレディーと呼ばれた頃  米大統領選は全米50州と首都ワシントンに割り当てられた計538人の選挙人のうち、過半数の270人を獲得した候補が当選する仕組み。ただ、選挙人の割当数は完全には人口に比例しておらず、2州を除いて、得票1位の候補がその地区の選挙人を総取りするため、得票数と獲得選挙人数の逆転が起きることがある。  同リポート

    敗者が100万票以上リード=民主に制度見直し論-米大統領選:時事ドットコム
    ifttt
    ifttt 2016/11/17
    ゴアって聞くとマグマ大使のほうが先に出てきちゃうんだよな
  • 404页面

    404 ◂返回首页 ◂返回上一页

    ifttt
    ifttt 2016/11/17
    浮気の連絡はオンラインメールの下書きで取り合うし、見るときはプライベートブラウジングモードが常識らしいから見せ合えても意味ないよ
  • パーク24のタイムズカープラス、ただいまカーシェアリング市場で1人勝ち : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    パーク24のタイムズカープラス、ただいまカーシェアリング市場で1人勝ち : 市況かぶ全力2階建
    ifttt
    ifttt 2016/11/17
    リクルートがハッピートライアングル!!ファーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  • リアル書店は消えるのか、模索する現場の本音 - Yahoo!ニュース

    インターネット通販と電子書籍の普及から、経営に行き詰まった多くの書店が街から姿を消している。1999年に2万2,296店あった書店数は、2014年には1万3,943店に急減。「リアル書店」はこのまま消えていく運命にあるのか? 現場はどう生き残り策を模索しているのか? 立場の異なる書店の声を聞いた−−。 (ライター・三橋正邦/Yahoo!ニュース編集部) やれることはすべてやっている。しかし...... 工藤恭孝・丸善ジュンク堂代表取締役 「いかに付加価値をつけるか」がすべて 友田雄介・アマゾンジャパン合同会社Kindle事業部コンテンツ事業部事業部長 集客装置としての力はまだまだ強い 内沢信介・TSUTAYA BOOK部部長/田島直行・蔦屋書店事業部長 「書店員が売りたいもの」を売る強さ 上林裕也・ヴィレッジヴァンガード、書籍・コミック統括バイヤー

    リアル書店は消えるのか、模索する現場の本音 - Yahoo!ニュース
    ifttt
    ifttt 2016/11/17
    紙の本を持ち上げてる人たちの物言いが鼻につくことが多いので、反骨心から電子書籍で買ってる