タグ

2006年9月7日のブックマーク (8件)

  • タスク・スケジューラをコマンド・プロンプトから制御する

    解説 Windows OSの「タスク」は、設定したプログラムを、あらかじめ決められた日付や時間になると実行する機能である。定期的に実行する作業、例えばシステムやデータのバックアップ、データやシステム状態の同期、定時的な動作状況のレポート作業、ログ・ファイルの整理(古いログの削除や移動)など、さまざまな場面で利用できる。このほかにも、例えばウイルス・チェック・ソフトウェアで、定期的な更新のチェックなどで利用されている場合もある。 ●「schedule」サービスと「Task Scheduler」サービス タスクを実現するサービスは、Windows NTでは「schedule」というサービスによって実現されていた。「schedule」サービスは、システムに登録されたタスクを監視しており、指定された時間になるとタスクを起動する、という動作を行う。 これに対しWindows 2000/Windows

    タスク・スケジューラをコマンド・プロンプトから制御する
    iga_k
    iga_k 2006/09/07
    winのタスク(cron)を制御するCUIフロントエンド
  • @IT:Windows TIPS -- Tips:WSHでログオン時に共有フォルダを設定する

    現在のオフィスでは、パーソナル・コンピュータの1人1台体制がかなり浸透してきたとはいえ、まだまだ複数のユーザーでコンピュータを共有して使っているというケースは少なくないだろう。 このような環境において、各ユーザー間で異なる共有フォルダを使い分けていたとしたらどうだろう。ファイル・サーバ上の共有フォルダのほかに、ユーザーごとの個人フォルダを設けるのはよく行われることである。しかし、そのたびにいちいち共有フォルダに接続し直しているのでは使い勝手も悪い。そこで、ログオン時にユーザーを判断して、自動的に共有フォルダを設定できたら、便利ではないだろうか。 TIPSではWSH(Windows Scripting Host)とWindows標準のタスク・スケジューラを利用して、ログオン時に必要な共有フォルダへの接続を確立する仕組みを紹介する。 <?xml version="1.0" encoding=

    iga_k
    iga_k 2006/09/07
  • ITmedia +D PC USER:アップル、Mac miniのCPUをひっそりとアップデート

    9月5日、アップルコンピュータが小型デスクトップPCMac mini」のCPUをアップグレードした。上位のMA608J/AはCPUが前モデルのIntel Core Duo 1.66GHzから同1.83GHzに、下位のMA607J/AがIntel Core Solo 1.50GHzからIntel Core Duo 1.66GHzに高速化したのがポイントだ。 そのほかの仕様に変更はなく、CPU以外の差は前モデルと同様、HDD容量(80Gバイト/60Gバイト)および光学ドライブ(2層対応SuperDrive/コンボドライブ)のみだ。直販のアップルストア価格もMA608J/Aが9万9800円、MA607J/Aが7万4800円と従来機から据え置かれている。 関連記事 新Mac miniは誰にとって最適なマシンか? アップルの「リビングルーム市場進出の足がかり」として注目を集める新Mac miniを

    ITmedia +D PC USER:アップル、Mac miniのCPUをひっそりとアップデート
    iga_k
    iga_k 2006/09/07
    mac mini はCore2Duo化しなかったのかー。
  • ビジネスブログ・SNSへの関心は高まりつつも普及は道半ば

    ホットトピックス インスタは批判の嵐、YouTubeは強化、TikTokは鈍化。大混戦「短編動画」市場のゆくえ

    ビジネスブログ・SNSへの関心は高まりつつも普及は道半ば
    iga_k
    iga_k 2006/09/07
  • ボーランド、各種プログラミングソフトの無料提供開始

    ボーランドが伝統あるTurboブランドの復活として、Turbo Delphi for Win32、Turbo Delphi for .NET、Turbo C++、そしてTurbo C#のTurbo Explorer版の無料提供を日から始めました。ちゃんと日語版も用意されています。 ダウンロード手順は以下の通り。 ボーランド デベロッパーツールズグループ、伝統あるTurboブランドの復活を発表 Turbo Explorer Downloads:Download your free copy of Turbo Explorer today! まずはTurbo Downloadsのページにアクセス。 ダウンロードしたいソフトウェアのリンクをまずはクリック 「New User」をクリック 必要事項を入力していきます。大体このスクリーンショットの通りで大丈夫です。「Register」をクリック

    ボーランド、各種プログラミングソフトの無料提供開始
    iga_k
    iga_k 2006/09/07
  • http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/wo/1.RSLID?mco=C1B6232E&nclm=iMac

    iga_k
    iga_k 2006/09/07
    Core2DuoiMac登場。9/12じゃなかったのか。じゃあ9/12は何がくる?!
  • HPが開発した“お蔵入り”OCRエンジンをGoogleがオープンソースで公開

    Googleは、米Hewlett-Packard(HP)が開発した光学式文字認識(OCR)エンジンをオープンソース化したことを明らかにした。8月の同社の公式ブログで言及したもので、オープンソース開発者向けサイト「SourceForge.net」でダウンロードできる。 「Tesseract」と名付けられたOCRソフト。HPが85〜95年に開発し、95年には米ネバダ大学ラスベガス校(UNLV)が開催したOCRソフト精度コンテストで3位に入賞した実績がある。 HPがOCR事業から撤退したため“お蔵入り”になっていたが、2年ほど前、HPの関係者がオープンソース化して提供した方がよいと判断、これにGoogleが協力して、数カ月前にSourceForge.netで公開した。 Googleによると、英語しか認識できず、複数段組やカラーの文書では処理能力が落ちるという。それでも同社は「認識精度は市販の最

    HPが開発した“お蔵入り”OCRエンジンをGoogleがオープンソースで公開
    iga_k
    iga_k 2006/09/07
    残念ながら英語のみ。でも公開は歓迎。
  • 「アセンブリ言語の教科書」の原稿

    このテキストは、2005年7月にデータハウスから出版された「アセンブリ言語の教科書」の原稿をWEB用に修正したものです。WEB用に修正したといっても、誤植を直した程度であり、ほぼそのままの状態で公開しています。 現在でも「アセンブリ言語の教科書」は書店で売られており、一般に流通しているため、来ならば、出版社との契約上、このようにフリーでWEB上に公開することはできません。しかし、「アセンブリ言語の教科書」は、発売後すでに一年を過ぎようとしているにも関わらず、現在でも安定した売り上げを伸ばしており、当初の予想を超えて多くの方々に読んでいただけました。 よって、出版社に「書の値段が高くて、読みたくても買えない学生の方々や、まだ書の存在を知らない人たちのために、原稿の一部をWEB上にも公開できないだろうか」と、相談を持ちかけたところ、書に関わった編集者からも「原稿のすべては無理だが一部分

    iga_k
    iga_k 2006/09/07