タグ

ブックマーク / sakumaga.sakura.ad.jp (2)

  • 石川高専生に聞く「コンテストに参加することで得られるもの」 - さくマガ

    石川工業高等専門学校(以下、石川高専)は、1965年に設立された国立高等専門学校です。高専については「高専とは?採用で注目される高等専門学校の特色や高校・大学との違い」でくわしく説明しています。 石川高専はロボットコンテスト(ロボコン)やプログラミングコンテスト(プロコン)、ディープラーニングコンテスト(DCON)といった各種の全国大会に参加。優秀な技術者の養成に取り組んでいます。 今回はプロコンとDCONに参加したチーム「あいけん」の4名に話を聞きました。 石川高専の電子情報工学科メンバーでチームを結成 長谷川 樹さん(前列左)、夏嶋 里帆さん(前列右)、髙橋 和加奈さん(後列左)、出島 幹英さん(後列右) ーーまずはじめに、それぞれお名前とチームで担当している役割について教えてください。 出島 幹英さん(以下、出島):電子情報工学科4年の出島です。プロコンやDCONではメインの開発をし

    石川高専生に聞く「コンテストに参加することで得られるもの」 - さくマガ
    iga_k
    iga_k 2021/12/17
  • DCON2021 最優秀賞受賞! メンターの田中邦裕が福井工業高等専門学校へ訪問 #さくマガ #さくらインターネット - さくマガ

    2021年4月17日「第2回全国高等専門学校ディープラーニングコンテスト(以下、DCON)2021」選が開催されました。2度の予選を経ておこなわれた選には、参加した全43チームのうち、10チームが進みました。 DCONは高専(高等専門学校)生が日頃つちかった「ものづくりの技術」と「ディープラーニング」を活用して、企業評価額を競うコンテストです。企業評価額は実際のスタートアップ企業を評価する際と同じように、企業の価値を評価する指標です。DCONでは先輩起業家がメンターに付き、各チームの高専生にアドバイスを送ります。 DCON2021では、福井工業高等専門学校 プログラミング研究会チームが最優秀賞を受賞。ほかにも、技術審査員賞・若手奨励賞・2つの企業賞(アイング賞、KDDI賞)を受賞し、チームの企業評価額は、過去最高額の6億円をつけました。 「全ての老朽化から人の命を守ること」をテーマに作

    DCON2021 最優秀賞受賞! メンターの田中邦裕が福井工業高等専門学校へ訪問 #さくマガ #さくらインターネット - さくマガ
    iga_k
    iga_k 2021/08/16
    いい話!
  • 1