タグ

2014年1月24日のブックマーク (3件)

  • モナドが解らない人へ、図解で絶対わかるモナドのしくみ - セカイノカタチ

    前置き みなさん、モナドって、わかりにくいですよね。 なので、図解することで解りやすく説明できるんじゃないかと、何回かモナドの図解を試みてきたのですが、むしろ複雑さが強調されてしまい残念な感じになってしまいました。 過去の図解 モナドってなんだよ!?全然わからないんで分解して図解してみた(´・ω・`) モナドの分解ふたたび ただ、以前よりモナドを表すメタファのイメージがあって、レゴブロックを組み合わせるようなカタチに例えてうまく説明できるんじゃないか。という予感がしていました。 そして、去年の年末ぐらいに、ついにそのカタチの具体的なアイディアを閃きました。 モナドを解りやすく図解する方法思い付いてるんだけど、絵心が足りなくて表現できない。モナドちゃんとかそう言うことではなく(´・ω・`) 2013-01-18 05:05:22 via ついっぷる for Android 今日、この記事を書

  • Backbone.jsアプリケーション開発ガイド

    Backbone.jsをはじめとして、コードの構造や保守の容易さを向上させてくれるJavaScriptフレームワークが人気です。書の解説は、MVCによって構造化されたJavaScript SPAアプリケーションを作成する方法など、Backbone.jsについての基礎的な事柄にとどまりません。モジュール形式の開発やさまざまなプラグインの紹介、開発者がよく遭遇する問題への解決策、アプリケーションの骨組みの自動生成やユニットテストに至るまで、Backbone.jsアプリケーション開発のさまざまな局面を多角的にとらえた一冊です。 まえがき 1章 イントロダクション 1.1 MVCとは 1.2 Backbone.jsとは 1.3 JavaScriptのMVCフレームワークが必要になるとき 1.4 Backbone.jsを検討するべき理由 1.5 書の構成 2章 MVC 2.1 MVCとは 2.1

    Backbone.jsアプリケーション開発ガイド
  • NTTデータ、ソースコードから要件定義書を生成するシステムの開発へ | スラド デベロッパー

    以前、「NTTデータ、既存システムのソースコードから設計書を自動生成するサービスを開始」という話題があったが、この技術を強化し、設計書だけでなく要件定義書までも生成できるよう開発を進めるという(日刊工業新聞)。 現在提供されている「設計書リカバリーサービス」は、ソースコードを解析してドキュメントや設計書を出力するというものだったが、これらに顧客の業務内容といった情報を加えることで要件定義書までも生成できるようにするという。まだ開発開始というレベルのようだが、今後は「解析によって生成した設計情報のチェック、新しい設計情報を元にしたアプリケーション(応用ソフト)の生成までの一連の流れを自動化する技術の高度化」を勧め、2015年度には開発工期を半減させることを目指すという。

    igaiga07
    igaiga07 2014/01/24
    闇の深淵を感じる