タグ

2010年7月23日のブックマーク (3件)

  • グル―ポン系サービスの現状が一枚の絵でわかるインフォグラフィック » SEO Japan

    無料で資料をダウンロード SEOサービスのご案内 専門のコンサルタントが貴社サイトのご要望・課題整理から施策の立案を行い、検索エンジンからの流入数向上を支援いたします。 無料ダウンロードする >> インターネット業界で最近、旬なビジネスといえば「ソーシャルアプリ」、そして「グル―ポン系サービス」の2つであることに疑問をはさむ人は少ないでしょう。後者は米国では大ブレイク中で、日でも続々サービスが大手からベンチャーまで登場中ですが、今回一歩先を行く米国のグル―ポン系サービスの現状をSEO Japan自らインフォグラフィックにまとめてみました。 — SEO Japan このグル―ポン系サービス、定義は人によって多少変わるのでしょうが、ざっくりいえば、期間限定、数量限定でクーポンを販売するサービスです。一定の人数が集まらないとクーポンが購入できない仕組み等もあり、ビジネスモデル自体は日でも早く

    グル―ポン系サービスの現状が一枚の絵でわかるインフォグラフィック » SEO Japan
    igi
    igi 2010/07/23
  • 撮影禁止の建物を合法的にブログ掲載するには | 解決!法律塾

    神社やお寺、教会は、不動の人気観光スポット。神社仏閣めぐりを趣味とする人も増えている。その一方で、「写真の無断撮影はご遠慮ください」と呼びかける宗教施設も少なくない。屋内の核心部分や、仏像など由緒あるモニュメントの撮影は、厳格に禁止、あるいは「フラッシュ禁止」「三脚禁止」などと制限されることがある。 さらに、外観をも無断撮影禁止とする宗教建造物が一部にある。営利目的で撮影するカメラマンに対し、シャッター回数や出版物の刷り部数ごとに料金を請求する場合もある。 では、注意書きを無視し、あるいはうっかり気づかず、建造物を撮影し、それをブログに掲載したり出版したりした場合、どのような法律的な問題が生じるのだろうか。 まず著作権についてだが、実は、建造物に著作権が認められるのは例外的といっていい。また、仮に著作権が認められても、著作権法46条の規定により、写真撮影して出版物などに掲載しても著作権侵害

  • 日本版フェアユース、ヒアリングを追加実施へ――文化審

    文化庁長官の諮問機関で著作権の権利制限の一般規定(いわゆる日版フェアユース)について検討している、文化審議会 著作権分科会 法制問題小委員会の2010年度第6回会合が、2010年7月22日に開催された。一般規定をめぐっては、同小委の中間取りまとめに対する国民からの意見募集(パブリックコメント)が5月25日~6月24日に実施されており、この結果を踏まえて今後の議論の進め方などについて話し合われた。 法制小委は2009年度から、一般規定の導入の是非に関する検討を続けている。2009年7~9月の会合で関連団体・企業の担当者を招き、立法事実の有無や導入の必要性の有無についてヒアリングを実施した。その後法制小委と法制小委傘下のワーキングチーム(WT)で検討を進め、3つの類型を対象として一般規定を導入するという中間取りまとめを2010年4月に作成。上位組織である著作権分科会への報告として同年5月の会

    日本版フェアユース、ヒアリングを追加実施へ――文化審