タグ

2011年3月10日のブックマーク (13件)

  • 社名変更のお知らせ

    Fringe81株式会社は2021年10月1日より、Unipos株式会社として生まれ変わりました。 コーポレートミッションを「感情報酬を社会基盤に」と新たにし、ピアボーナスをさらに発展させ、感情報酬を社会実装して社会の基盤とすることを最上位の目標として掲げ、邁進して参ります。 5秒で自動的に切り替わります。切り替わらない場合は以下のボタンをクリックしてください。 Unipos株式会社サイトへ

    社名変更のお知らせ
  • メディア・パブ: アプリ開発者にとって収益性の高いプラットフォームは?、iOSかAndroidか

    Apple App StoreとGoogle Android Market。どちらのプラットフォーム(端末+アプリストア)のほうがより多くの収益を得られるのか。スマートフォン(タブレットなども含む)向けアプリのデベロッパーにとって、気になるところだ。 Apple App StoreとGoogle Android Marketとを比較すれば、以下のIHSの調査データを見るまでもなく、先行しているApple App Storeが圧倒的に活発であった。売上高シェアも、App Storeがこれまで80%以上も占めている。 でも最近になって、AndroidスマートフォンがiPhoneを凌ぐ勢いで販売され出したのに伴い、Android端末向けアプリも手がける有力デベロッパーが増えてきている。風向きが変わる兆しも出てきている。そうしたデベロッパーの一つであるSpacetime Studiosが明らかにし

    igi
    igi 2011/03/10
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • Craigslistのファウンダー、慈善団体を支援するプロジェクトを立ち上げる | ブログヘラルド

    クレイグズリストの設立者として知られるクレイグ・ニューマーク氏が、craigconnects(クレイグコネクツ)と呼ばれるウェブベースのサービスを立ち上げた。これは、インターネットを使って、公益のための協力関係の構築を支援するサイトである。 ニューマーク氏が“人生最大”と形容するこのプロジェクトは、社会的に責任があり、永続可能で、反復可能な取り組みに参加する組織を特定し、結びつけ、そして、保護する使命を持つ。発足時のリストには、コミュニティ構築、社会発展を目指したソーシャルメディアの利用、ジャーナリズムの整合性、オープンで責任感のある政府、サービスおよび奉仕活動、退役軍人の問題、中東の平和の分野で活動する多くの団体が掲載されている。一般市民は、クレイグコンテクツのウェブサイトを介して、リストに加える価値のあるその他の団体を推薦するよう求められている。 また、このサイトは、講演者、役員、ソー

  • Yahoo!JAPANが「アプリ検索」公開 Appleが全アプリデータ供給

    ヤフーは3月9日、iPhoneiPadアプリを検索できる「Yahoo!検索 アプリ検索」を公開した。App Storeの全アプリデータをAppleが初めて供給し、検索結果に反映させている。 PC版サイトでは検索窓上部の「一覧」からプルダウンで「アプリ」を選択して検索。iPhone版サイトでは検索窓の虫眼鏡をクリックして「アプリ」を選択する。無料・有料や価格の安い/高い順などの条件で絞り込みも可能だ。 検索結果ページでは該当するアプリの説明文や価格などを表示し、各アプリのiTunes Storeのページにリンクする。「表示形式」で「スクリーンショット」を選ぶと、検索結果ページにスクリーンショットのサムネイルを表示する。

    Yahoo!JAPANが「アプリ検索」公開 Appleが全アプリデータ供給
  • 街に貼り出された“謎の小説”、1ページずつ違う場所に掲示される。

    米ニューヨークの街中に立つ街灯に、ある日突然貼られた小説の1ページ。書かれた文章を読み進めていくと、最後に次のページが貼られている大まかな場所が記載されており、発見できれば小説の続きを読むことができる――。そんな作者もストーリーの全容もよくわからない“謎の小説”が、ちょっとした話題を呼んでいるという。 米紙ニューヨーク・ポストによると、この小説はイーストビレッジの街灯に貼り出されているもの。「Holy Crap」というタイトルのストーリーは、これまで「7ページ」と「8ページ」と書かれた紙が発見されているものの、1〜6ページはまだ発見に至っていないそうだ。 同紙や米ブログメディアGothamistは、7th Streetの街灯に貼られている7ページ目の内容や写真を紹介。そのストーリーは「親になったばかりの語り手が不安を表している」ような内容で、赤ちゃんを出産した直後の母親が「記憶にない」病院

    街に貼り出された“謎の小説”、1ページずつ違う場所に掲示される。
  • Good night, Posterous

    Posterous Spaces is no longer available Thanks to all of my @posterous peeps. Y'all made this a crazy ride and it was an honor and pleasure working with all of y'all. Thanks to all of the users. Thanks to the academy. Nobody will read this.

    igi
    igi 2011/03/10
  • ウェブは新聞でも、テレビでも、本でもなく、ウェブ自体である - モジログ

    少し前にSimpleBitsで引用されていた、Paul Fordという人の言葉。 Ftrain.com - The Web Is a Customer Service Medium http://www.ftrain.com/wwic.html <..people in the newspaper industry saw the web as a newspaper. People in TV saw the web as TV, and people in book publishing saw it as a weird kind of potential book. But the web is not just some kind of magic all-absorbing meta-medium. It's its own thing.> (大意:新聞業界の人間は、ウェブは新

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Seedstars Capital and Swiss philanthropic foundation Fondation Botnar have launched Seedstars Youth Wellbeing Ventures, a $20 million investment mandate targeting early-stage startups in Africa that a

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • TechCrunch

    Ford and its joint venture partner SK On will increase wages at two planned EV battery factories in Kentucky and Tennessee in an effort to assuage striking autoworkers. That offer might not be enough.

    TechCrunch
  • 東証と大証、統合協議へ 現物株・先物に再編 - 日本経済新聞

    東京証券取引所と大阪証券取引所が経営統合に向けて協議に入ることが9日、明らかになった。東京、大阪という地域別の枠組みを見直し、東証、大証それぞれに上場する商品を株式、投資信託など現物取引所と、先物などデリバティブ(金融派生商品)取引所に再編する案が有力。東証が今年秋にも株式を上場、来年秋の統合を目指す。規模の拡大で経営効率を高め、日の証券市場の国際競争力の向上につなげる。東証、大証の両首脳が

    東証と大証、統合協議へ 現物株・先物に再編 - 日本経済新聞
  • Astand:サービス終了のお知らせ

    Astand終了のお知らせ 朝日新聞社「Astand」は、2023年7月でサービスを終了しました。 朝日新聞社が有料で提供する情報サービスの配信サイト Astand(エースタンド)は、各サービスの終了にともない2023年7月31日をもちまして閉鎖しました。 今後は、朝日新聞社が運営するニュースサイト「朝日新聞デジタル」をご利用いただきますようお願い申し上げます。朝日新聞デジタルのコンテンツはこちらでご案内しております。 https://digital.asahi.com/info/about/ なお、朝日新聞社のオンライン共通ID 「朝日ID」は引き続きご利用いただけます。 https://id.asahi.com/asahiID/asahiID_site.html

  • asahi.com(朝日新聞社):融資先の監査体制チェック、銀行に要請へ 公認会計士協 - ビジネス・経済 (1/2ページ)

    銀行は融資先の非上場大会社が会社法で義務づけている監査をきちんと受けているか見逃さないでほしい――。公認会計士らでつくる日公認会計士協会が、全国銀行協会に監視の徹底を求める異例の申し入れをする。銀行側に融資先の監査機能が働いているか知らせてもらい、企業の経営破綻(はたん)などを未然に防ごうとの狙いだ。  9日にも要請内容を公表したのち、月内をめどに金融庁や法務省などにも要請する。  会社法は資金5億円以上か負債額200億円以上の株式会社(大会社)に対して、公認会計士や監査法人などの「会計監査人」を置き、法定監査を受けるよう義務づけている。金融庁の諮問機関である企業会計審議会などによると会社法上の大会社は全国に約1万社。会計士協会はこのうち約1割は法に反して会計監査人を置いていないとみている。  会計士協会が申し入れに踏み切るのは、2月に会社更生法の適用を申請した岡山のバイオ企業・林原(