Unity 5.5からRigidbody2Dの表示が新しくなり、新しいパラメータも追加されました。その内容が凄く分かりにくいので、確認がてらメモします。 「Dynamic」「Kinematic」「Static」 KinematicとUse Full Kinematic Contacts Staticは動かさない、動けない Simulatedは物理演算と当たり判定をOFFにする オブジェクトプール時に良いカモ 関連 「Dynamic」「Kinematic」「Static」 Body Typeに新しくDynamicやKinemac、Staticが追加されました。 用途は大体こんな感じみたいです。 Dynamic 物理演算で移動するオブジェクト Kinematic スクリプトで動かすオブジェクト Static 原則移動しない、稀に再配置もしくはOn・OFFするオブジェクト Rigidbody2d
