タグ

情報とITに関するiguchitakekazuのブックマーク (2)

  • この夏「何も所有しないIT」のトレンドが加速する

    「何も所有しないIT」が大きく進展しそうだ。何のことかというと、サーバーサイドはパブリッククラウドを活用し、クライアントサイドは従業員のパソコンやスマートフォンを活用する、そんな情報システムの在り方のことだ。実は、この話は既に何度か書いているのだが、夏の電力不足への対応のため、そのトレンドが一気に加速しそうな雲行きなのだ。 念のために書いておくが、すべての企業がすべてのサーバーや端末を所有しなくなるといった極論を言っているわけではない。そうではなく、パブリッククラウドや従業員所有の端末を企業の情報システムの構成要素とするという発想が当たり前のものになり、その類の案件、商談が多数発生しつつあるということだ。 BCP上の観点や節電対策から、パブリッククラウドの活用、あるいはITベンダーの提案が不可欠であることは前回の「電力不足の暑い夏、クラウドで局面の打開を」で詳しく書いた。今後は計画停電や2

    この夏「何も所有しないIT」のトレンドが加速する
    iguchitakekazu
    iguchitakekazu 2011/05/11
    これは期待したい。でもうちみたいなとこはいつになっても無理そうだな
  • 高校の「情報」の教科書が無駄にすごい無駄な件 : 404 Blog Not Found

    2011年03月09日12:45 カテゴリValue 2.0 高校の「情報」の教科書が無駄にすごい無駄な件 盛り上がっているところ大変恐縮なんですが… www.さとなお.com(さなメモ): 高校の「情報」の教科書がすごい件 はてなブックマーク - www.さとなお.com(さなメモ): 高校の「情報」の教科書がすごい件 右のハルパゴスさんと同じ感想しか出てきませんでした。 こんなのリテラシーじゃなくて、トリビアじゃん。 この時点でついていけない大人とか普通にいそうだw これ、上司に読ませろw 必修科目なのにタグまで! おまえら全員ワトソン君に首にしてもらえよ。 高等学校情報Aの概要なら、ここにもある。 高等学校情報A - Wikibooks まあ確かに「知らないより知った方がいいことばかり」ではある。しかしそれ以上にググレカスな問題ばかりだ。フォトショの拡張子?高校生が気軽に使えるほど安

    高校の「情報」の教科書が無駄にすごい無駄な件 : 404 Blog Not Found
    iguchitakekazu
    iguchitakekazu 2011/03/09
    "正しい答えを出す事じゃないんだ。リテラシーって。自分が出した答えに、責任を持つ事…今の形になったのは、君たちの先輩たちが失敗を恐れずに試行錯誤してきた結果"
  • 1