タグ

文化とTogetterに関するiguchitakekazuのブックマーク (3)

  • 大地丙太郎監督、春日太一著「なぜ時代劇は滅びるのか」を読んで、アニメの未来を憂う

    大地丙太郎 @akitaroh 春日太一くんの著書「なぜ時代劇は滅びるのか」は、心からみんなに読んでもらいたい新書なんだ。 そして、多分おりに触れ、この内容に関してうるさいくらいに語って行かないと行けないという危機感を持ってる。 2014-12-18 03:36:20 大地丙太郎 @akitaroh 話したかったことのさわりだけ。 時代劇は現状滅びました。 みんなが今、滅びた時代劇に対してどう思ったかしら? ああ、確かに、テレビじゃやってないしね。ちょぼちょぼやってるけどあんま興味ないな〜。ってな感じじゃないかな。 お話変わってアニメ。 前代未聞の制作数なんだってね。 2014-12-18 03:41:35 大地丙太郎 @akitaroh ちょっとまえ『アニメーション制作進行くろみちゃん』を作った時の130越えは異常…と言ってたのをはるかに越えてるんだって。 いや、かつて時代劇もこんな感

    大地丙太郎監督、春日太一著「なぜ時代劇は滅びるのか」を読んで、アニメの未来を憂う
  • 初音ミクを好きな人々

    @tcitrye ハロプロって、自分が知ってる頃のは女の子のちょっとリアルな気持ちを歌ってた気がしていて、でもAKBはそんな風には思えないくて、もっと虚構の女の子像から歌詞を絞り出してる感じがする。そもそもAKB自体が、ものすごい作り物感があるんだけど。それがすごい面白くていいんだけど。 2011-09-23 11:04:35 いぐち @_igfans 「見立て」としてのミクの理解は面白い。日人にも薄れてきた感覚だと思ったが、戻りつつあるとも見れるのか。/仕掛けられてない感は確かに大事。/浄瑠璃はフェスか。 / “ASCII.jp:初音ミクは日の伝統芸能だった|四淑三の「ミュー…” http://t.co/tWmM3pJU 2011-09-23 12:02:58

    初音ミクを好きな人々
  • 日本にキリスト教徒が少ない理由について考えてみた。

    masaki tomita @stayfoolish_me 半分当たってて、半分外れていると思います。「一神教は限界だ」とはぼくも思います。でも、日人は決して寛容ではありません。 http://htn.to/5Exr5v 小沢氏「一神教の欧州文明は限界」 #ozawa 2011-02-15 14:19:01 masaki tomita @stayfoolish_me 日に定着した外来宗教は、日人をよく知り、順応したから根付いたのであって、決して日人が宗教的に寛容だからではないと思います。キリスト教が日への伝道を失敗しているのは、日人を「研究」し、「順応」しようとしたのではなく、「改宗」を迫ったからです。 2011-02-15 14:20:43

    日本にキリスト教徒が少ない理由について考えてみた。
    iguchitakekazu
    iguchitakekazu 2011/02/18
    なるほど"◯人には◯◯な文化だから◯◯教が普及する/しない」というのは私は半ば言葉遊び"
  • 1